goo blog サービス終了のお知らせ 

天晴れ(あっぱれ)な空☆

和風を好む私の徒然に日々想うことを綴る日記。いとおかし。

もののふ in X'mas

2008年12月17日 | 武士(もののふ)


源八幡太郎義家公。

多摩は府中の大国魂神社をじっと見守る。

このお社の歴史は以前、このブログで取り上げた。

この季節はご覧のとおりにブルー・クリスマス。

素朴な銅像のようにイルミネーションも控え目。

このたたずまいが、とても多摩らしくて気に入っている。


081216.bg2.jpg

081216.bg3.jpg



  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

明石のり

2008年12月14日 | ひとりごと
081212.bg1.jpg

食と職。

いやいや世の中が大きく、大きく揺れている。

ゆったりのようで、かなりドラスティクな変化。

なかなか安穏とできる時代ではなくなっている。

かつて知っていた人生のレールみたいなものは消え失せた。

今後もさらに加速的に変化は続くのだろう。

しかしどんなご時世になろうとも、大事なものは変わらぬはず。

食べられること

働けること

そして人の情。

どんなにありがたいことか、本当にありがたい。

当たり前に思っていたことが、実際どれだけ素晴らしいことか。

感謝、感謝。



ところで先日、深い感動を味わった。

原因は“海苔”そう“のり”!

海苔ってこんなに美味いものなのか!とたまげてしまった。

銘柄は“鍵庄「一番摘み明石のり」”。

その歯ごたえと少し辛めの美味さにバリバリと食べてしまった。

美味いこと美味いこと!まるでお菓子でも食べているような。

海苔だけでこんなに堪能できるなんて・・・


海の幸に深く深く敬意を新たに致しました。

海の幸に山の幸。

そういえば、海ひこ・山ひこ(海幸彦・山幸彦)の印象的な物語が

『古事記』にあった。


“鍵庄「一番摘み明石のり」”ありがとうございます!


081212.bg2.jpg







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

心にかかる雲

2008年12月11日 | 武士(もののふ)
081210.bg1.jpg

“極楽も地獄もさきは有明の 月ぞ心にかかる雲なき”


“四十九年一酔の夢、一期の栄華一盃の酒”


   上杉謙信







  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

La Califfa

2008年12月08日 | 素晴らしきは音楽
081207.bg1.jpg

Sarah Brightman - La Califfa.

サラ姫の美しすぎる歌声。

一日の終わりに最適・最高。

何もいらない、ただただひたるだけでいい。

そう何度も何度も。

“美”極まる。


youtube『Sarah Brightman - La Califfa.』


さてありがたく寝るとします。

サラとマウント・フジのコラボにて感謝!


081207.bg2.jpg


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

乾坤只一人

2008年12月04日 | 禅 ZEN
081203.bg1.jpg

081203.bg2.jpg



街のクリスマスの雰囲気の輝きに心もウキウキ。

そしてまた、飽きることなく巡る季節の美しさにも

心は浮き浮き、そして深い感動と感嘆。

そんな中、今日は禅。



 明歴歴露堂堂
(めいれきれきろどうどう)


 宇宙無双日 乾坤只一人
(うちゅうにそうじつなく けんこんただいちにん)


五官のすべてと心の目を見開き、この時代を生き通したいものだ。



081203.bg3.jpg

081203.bg4.jpg




  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする