笑ってますか?はい、笑わせてもらってます!人気の『東京03』3連発です! 2015年12月09日 | 笑う門には福来る 笑いは分け合いたいもんです。 ますますレベルが上がって面白い『東京03』 寝る前に大笑いしてぐっすり就寝。 ありがたいです。 たくさんある上質ネタから3つ。 YouTube けっこう削除されますが・・・ 笑わせてくれる人。 尊敬します! 東京03 シチュエーションコント 【旅の打ち合わせ】本編とメンバーが語るコント解説あるがままキングオブコント 東京03動画 コント「面倒くさいおまわりさん」 東京03動画 コント「おぉーあにばーさりぃ表現がしつこい実演販売」
じわじわ効いてきた消費増税。負けるもんかと我慢。大笑いで貧乏神と戯れる『貧乏神』桂枝雀師匠 2014年04月24日 | 笑う門には福来る 消費増税、効いてきましたなぁ~。 笑いごとではないけれど日々我慢。 慣らされるのも癪にさわる。 こんな悪政吹っ飛ばしたい。 そんな鬱憤を抱えながらも ひと時の幸せ喜びをもたらしてくれる名人芸。 桂枝雀 Shijaku Katsura 貧乏神 落語 Rakugo 桂枝雀師匠。 最高です! 貧乏神を脅す。 見るたびに大笑い。 すでに数えきれないくらいに堪能させてもらってます。 貧乏神。 八百万の神には含まれないけれど 日本ならではの芸が楽しめることが嬉しい。 さて。 今日も一日、から元気でいきましょか。
笑ってますか、毎日?増税も近いですが、やはり笑うのは健康にいいですね!『青菜』桂枝雀師匠 2014年03月17日 | 笑う門には福来る 今日はポカポカ春陽気。 ずいぶんと暖かくなって来ました。 せわしない日々に追われながらも笑いは欠かせませんね。 ここは毎度の上質なお笑いが最適です。 桂枝雀 Shijaku Katsura 青菜 落語 Rakugo すっかり桂枝雀師匠に夢中の最近です。 まだまだ続きそうです。 人を笑わせる。 ひたすら尊敬申し上げます!
ハックション!くしゃみをしまくりながらの講釈に大笑い!『くしゃみ講釈』一つの芸が弾ける最高傑作。 2014年02月10日 | 笑う門には福来る 先日の関東の大雪。 いやぁ、凄かったです。 まだ路上の雪はけっこう残ってます。 なにしろ寒暖差の激しいこの冬。 体調管理が大変でございます。 時に大きなクシャミをしながら笑う。 そうです、この演目を思い出すからです。 桂枝雀 Shijaku Katsura くしゃみ講釈 落語 Rakugo すっかりここの定番の桂枝雀師匠。 この『くしゃみ講釈』は最高峰の出来ばえ! 一つの芸が弾ける最高傑作。 そう思うのでございます。 講釈の素晴らしさといい、 くしゃみをしまくりながらの講釈といい、 流石でございます。 大笑い、大笑い。 本物の芸人の舞台。 いやぁ~素晴らしい、ハァハァ ハックション!!
謹賀新年。八百万の神の国の人々は無性に“お茶漬”が食べたくなる時分ですね。『茶漬えんま』桂枝雀 2014年01月02日 | 笑う門には福来る 謹賀新年。 2014年も笑いが絶えない生活を。 そう心から願う次第です。 拙ブログも年数だけは経て来ているわけですが 更新が拙い昨今です。 まあ、焦らずゆったりいきます。 さて、おせちやら新年会の飲食でお腹がふくれる時期です。 私も食べることは大好きなので、よく食べます。 そんな日々が続くと無性に食べたくなる“お茶漬”。 日本人でよかったなぁ~といつも思いますです、ハイ。 桂枝雀 Shijaku Katsura 茶漬えんま 落語 Rakugo そんな“お茶漬”を切り口とした桂枝雀師匠の落語。 古典ではありませんが、私は大好きな演目です! 面白く痛快ですね。 八百万の神の国の人々はお茶漬が大好きです。 おおらかに生きて行きたいものです。 本年もどうぞよろしくお願いします。