goo blog サービス終了のお知らせ 

BLS life

B4ではない. レガシィ・セダンである.

シェーバー - 2019/10 -

2019-10-19 | 持ち物

シェーバーを購入しました.
これまで使っていたシェーバーも使えます.
ただし,バッテリーがかなり弱くなっています.
新しいシェーバーは,短充電で長く使えるようです.
しばらく,併用したいと思います.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

10×42

2019-07-07 | 持ち物

双眼鏡を導入しました.
10倍×42口径のニコン製品にしました.
遠くが,立体的かつクリアに見えます.
自然観察,観戦などに使いたいと思います.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

電動アシスト車

2019-05-19 | 持ち物

電動アシスト自転車を導入しました.
前輪が電動アシストされ,後輪は人力駆動となります.
両輪駆動,回生充電,ベルトドライブなどの特徴があります.
アシスト操作や充電など,今までにない運用が追加されます.
まずは自転車から,電動に慣れていきたいと思います.


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロノグラフ

2019-03-17 | 持ち物

クロノグラフを購入しました.
今まで,クロノグラフの購入を躊躇していました.
理由は,文字盤の大きさや厚みや重さです.
この製品は,それらの要素が許容範囲です.
自己主張が抑えられている点が,よいと感じました.
大事に長く,使いたいと思います.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G1X-III

2018-08-04 | 持ち物

PowerShot G1 X Mark IIIを導入しました.
(私の用途では)レンズの焦点距離も解放絞値も十分です.
センサーのサイズが,支配的かつ重要です.
使い勝手がG5Xと同様であり,バッテリーが共有できます.
何回か利用して,それらの特長を実感しました.
G5Xと併用していきたいと思います.


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

24-105

2018-07-19 | 持ち物

標準ズームレンズを追加しました.
24-70mmの使用頻度が,高かったためです.
冗長化により,長持ちさせたいと思います.
大きさや色形に,シグマらしさを感じます.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

16-35

2018-07-12 | 持ち物

広角ズームレンズを購入しました.
広角撮影に,難しさを感じます.
難しく感じる分,苦手意識があります.
それらしく撮れるようになりたいものです.

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

6D Mk.II

2017-12-16 | 持ち物

EOS 6D Mark IIを購入しました.
50Dとほぼ同サイズで,少し軽くなりました.
50Dでの撮影は,カメラ任せでした.
6D Mark IIでは,更にカメラ任せになりそうです.
デジタル一眼レフカメラの将来は,不透明です.
50D同様,本機種も長く使いたいと思います.


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Xperia A → Xperia XZs

2017-09-10 | 持ち物

Xperia Aから,Xperia XZsに機種変更しました(前回).
Xperia Aは,よいコンディションを保っていました.
しかしAndroid 4.3以上の端末が必要な事情が生じました.
不本意ながら,機種変更を1年(以上)前倒ししました.
スマートフォンが短寿命でないことは,わかりました.
Xperia Aは,Wi-Fi端末として継続利用します.
Xperia XZsも,長く使用する意識を持ちたいと思います.
(軽薄に対して鈍感にならないように)


コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

G5X

2015-12-25 | 持ち物

PowerShot G5Xを購入しました.
第一印象は,よくありませんでした.
第二印象で,よい方向に変化しました.
店頭で実物を触って,更に好感を持ちました.
EVF部分が突出していても,コンパクトです.
バリアングル液晶モニターが,便利です.
グリップ保護のために,ソフトケースを購入しました.
少しづつ,1インチセンサー撮影をしていきたいと思います.


コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

D81

2015-08-13 | 持ち物

自宅PC(主機)を更改しました.TOSHIBA dynabook D81です.
要件を検討した結果,たまたま東芝製品となりました.
据置ノートPCのエンハンスとして,モニター一体型PCを選択しました.
画面が広くなり,かつ机上を広く使えるようになりました.
Win 8.1搭載PCとしたのは,タッチパネル機能がほしかったためです.
Win10のデスクトップモードは,マウス操作に回帰します.
今後,タッチパネル搭載デスクトップPCは消滅するかもしれません.
きりのよいところで,Win10にバージョンアップしたいと思います.
搭載CPUはノートPC向け第4世代core i7ですが,私の用途では十分です.
メモリを増設して16GBにしました.画像編集処理がスムーズです.
今までの主機(VAIO type BZ)は,7年弱使用しました.
今度の主機も,同程度の期間使いたいと思っています.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

センサー清掃 - 2015 -

2015-02-01 | 持ち物

01/24(土),カメラのセンサー清掃をしてきました(前回1前回2).
まずリコーイメージングスクエアで,K-5のセンサー清掃を依頼しました.
次にキヤノンサービスセンターで,50Dのセンサー清掃を依頼しました.
昨年までは,西新宿のスバルショールームで時間をつぶしていました.
今年は,恵比寿のSUBARU STAR SQUAREで時間をつぶしました
K-5については,前回と同じ指摘を受けましたが,対処を見送ります.
50Dについては,フォーカシングスクリーンの汚れを指摘されました.
対処したいと思います.

コメント (6)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

5th touch (blue)

2014-12-31 | 持ち物

5年間使用したiPod nanoを,iPod touch(青/64[GB])に更新しました.
更新理由は,以下の3つです.
・iPod nanoの記録容量(16[GB])が不足してきたこと
・iPod touch現行機種の価格が下がっていること
・iPod新機種がリリースされない可能性があること
発売後2年経過している分,購入機種のスペック/サポートは妥協しました.
購入機種が,自車のカーナビゲーションに接続できたことは幸いでした.
ドライブ中の音源として,活用したいと思います.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

PC/NW問題対応 - 2014/07 -

2014-07-23 | 持ち物

自宅PC/NW環境で以下の事象が生じていました.
 (1) 数か月前から,インターネット接続が途切れるようになった.
 (2) 1ヶ月前から,PCからNASに接続できなくなった.
(1)と(2)は一見独立ですが,何か関連がありそうでした.

(1)について試行錯誤した結果,無線APの不調が疑われました.
思い切って新AP(11ac準拠)にリプレースしたところ,状況が改善しました.

(2)についても試行錯誤した結果,PCのNW接続に思わぬ不備が見つかりました.
その不備を修復したところ,NAS接続が復活しました.
どうやら,(1)の試行錯誤中に不備が混入したようです.

(2)の試行錯誤の副産物として(?),新NAS(RAID1対応)を導入しました.
またBootCampを使って,MacBookにWin8.1Proをインストールしました.
結果的に,自宅PC/NW環境の冗長性が増しました.

Bls_140723_01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Pro Retina 13

2014-04-05 | 持ち物

2001年12月に,iBook G3を購入しました(記事).
それから13年3ヶ月を経て,MacBook Pro Retinaを購入しました.
iBookの外装はほとんど痛んでいません.もったいない気がします.
しかしバッテリーが充電できなくなり,メモリ不足による処理遅延が顕著になりました.
ノート型Macが販売されているうちに(かつ増税前に),更改することにしました.
MacBook ProのCPU,ストレージ,メモリは惜しみませんでした.長く使うためです.
モニタサイズはあえて13インチとしました.その大きさが小気味良いためです.
大事にしたいと思います.

Bls_140404_01

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする