1日かけて,3つの展示会をはしごしました.
1つ目は,(恥ずかしながら)「機動戦士ガンダム展」です.
放送から35年を経て,この展示会が開催されることに感慨を覚えました.
富野監督の日付入りメモ,肉筆感のある設定原画などに1978年頃を感じました.
安彦良和氏の映画ポスター原画に感動しました.あの頃観た画そのものです.
安彦氏のアニメーション原画はどれも美しく描かれていました.
1stガンダムは,安彦氏の絵であること改めて感じました.
2つ目は,(恥ずかしながら)「大河原邦男展」です.
ガンダム展の余韻を引きずって観てきました.
数ある大河原デザインの中で,ボトムズが琴線に触れました.
ダグラムやレイズナーにも,1980年代を感じました.
3つ目は,「クレオパトラとエジプトの王妃展」です.
2000年間を超える物品が豊富に展示されていました.
改めてエジプト王朝の歴史の長さを感じました.
ある時期に固定された文化が長く続いたようにも感じました.
![]() ![]() | ![]() ![]() ![]() |