goo blog サービス終了のお知らせ 

BLS life

B4ではない. レガシィ・セダンである.

1:10 BC-RS

2024-11-02 | モデリング

スペアボディとして,発売されることを期待します.
Gr.A車と市販車,選択するなら後者でしょうか.
ドアミラー/コクピット/ホイールは,合わせたいところです.
奥行のあるライトであれば,電飾はなくてもよいかもしれません.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1:12 motorcycle

2024-10-26 | モデリング

(主に)1980年代の二輪車に,懐かしさを感じます.
(100%主観ですが)ヤマハ車が,格好良く見えました.
(ありがちな感想ですが)色褪せない,普遍性があるようです.
乗ったことがないのは,少々残念です.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

1:24 EJ20

2024-04-13 | モデリング

1/6 EJ20モデルは魅力的ですが,とても高価です.
衝動的に,1/24モデルを購入してしまいました.
パッケージ/説明書/素材に,ガレージキットらしさを感じます.
組み立てずに満足してしまいそうです(よくないですが).

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

横浜G - 2024 -

2024-02-27 | モデリング

大人げないか?と思いつつも,ガンダムを観てきました.
観客は,国内外/老若男女様々でした.ある意味ほっとしました.
(好みは別として)本プロジェクトの実現と運用に,素直に関心しました.
次回プロジェクト(10年後?)が立ち上がることを期待します.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Hobby Show - 2023 -

2023-10-28 | モデリング

老若男女問わず,長蛇の入場行列が出来ていました.
馴染み深い一部のメーカーが,出展していませんでした.
その一方で,海外や新興メーカーが出展していました.
それら製品のクオリティは,高く感じられました.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

モーターサイクル - 2023/09 -

2023-10-21 | モデリング

あるイベントで,二輪車の実車とモデルを観てきました.
CB750FOURのレストア車両(?)が,目を惹きました.
新しい1/12モデルの出来の良さも,目を惹きました.
大人買いの衝動を抑えるのは,難しそうです.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

VQS BE

2023-09-02 | モデリング

タミヤ復刻製品の購買層は,おじさんだと思います(大義名分).
(いい歳での)RCカー再開のリハビリとして,VQSを組み立てました.
先行事例を参考にして,2023年なりの試行をしました.
イメージソースは,(そのまま)Egress Black Editionです.

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BBX

2023-02-18 | モデリング

話題の新製品と復刻製品(BHM版)を観てきました.
新製品のRough Riderらしさが,琴線に触れました.
バギーチャンプのカラーとタイヤも,似合いそうです.
復刻製品のアレンジ部分は,取捨選択できそうでした.
予想よりも価格が抑えられている点が,気になります.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Return to YR-4

2022-11-12 | モデリング

もう一台の当時物(YR-4)も,引っ張り出しました.
オプションパーツなしで,組んだものでした.
メカは動きましたが,足回りはへたったかもしれません.
こちらも,動態保存したいと思います.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

Return to TA-01

2022-11-05 | モデリング

久しく,電動RCカーから遠のいていました.
ここ1~2年,RCカー熱が再燃してきました.
大事に保管していた,当時物(TA-01)を引っ張り出しました.
予想外だったのは,メカが動作したことでした.
メンテナンスして,動態保存したいと思います.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TTHW 2022

2022-09-03 | モデリング

ホビーウィークを観てきました(モデラーズギャラリーの代わり).
タイレル&ジョディ・シェクターに,懐かしさを覚えました.
その他の展示品も観ると,タイムレスな気分になります.
(完成は別として)大人買いの衝動に駆られました.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魔神

2022-02-11 | モデリング

1月下旬,ところざわサクラタウンに行きました.
仁王像のごとく,魔人像と武神像が立っていました.
その組み合わせ(?)の妙に,感銘を受けました.
いずれまた,観に行きたいと思います.


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AJMHS 59th -3/3-

2019-10-08 | モデリング

70~80年代のバイクモデルも,気になりました.
これも需要を反映しているのかもしれません.
ラジオコントロール飛行機用エンジンに惹かれました.
水平対向型も星形も,工業製品の美しさを感じました.
部屋に飾りたくなりました(使わないのはもったいないですが).




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AJMHS 59th -2/3-

2019-10-07 | モデリング

カーモデルについては,70~90年代の車種が目立ちました.
需要を反映しているのかもしれません.
私自身,それらのモデルが心に響きました.





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

AJMHS 59th -1/3-

2019-10-06 | モデリング

09/28(土),第59回全日本模型ホビーショーに行きました(前回).
さらに会場が広くなったように感じられました.
ミリタリーモデルについては,クリーンな感じが増したように感じました.
3Dスキャンに基づくフィギュアのためかもしれません.
良い傾向だと感じました.



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする