八
先日,映画「HACHI」を観てきました.
舞台はアメリカでも,和の心を感じました.
11/02(日),映画「レッドクリフ part 1」を観ました.
土埃がまう大地や服装,顔立ちなどに中国らしさを感じました.
諸葛亮は軍師として描かれており(※1),主要な人物が各々に活躍する場面がありました.
それらが三国志(演義)に忠実であるように感じました.part 2も観たいと思います.
せっかくなので,「諸葛孔明(上)(下)」と「曹操(上)(下)」を読みなおそうと思います.
(写真は,本文と関係ありません.BLEの走行距離が5,000[km]に達しました)
----------------------
※1
諸葛亮は蜀の丞相だったそうです.
(管仲が桓公を補佐したように)劉備を補佐して,法治を目指したのだそうです.
そんな人物像も知りたいと思います.
06/28(土),「奇跡のシンフォニー」を観ました.
現実ではありえないかもしれませんが,よい話でした.
ありがちですが,音楽を演奏することができればよいと思いました.
生活が充実するなら,それに代わる何かでもよいかもしれません.
昨日(01/08),久しぶりに映画を観ました.「硫黄島からの手紙」です.
低彩度の画面に,乾いた現実を感じました.
アメリカ作品だと思うのですが,日本らしさが自然で,偏見も感じませんでした.
もう一編の「父親達の星条旗」も観ればよかったと思います.
下の写真は,映画とは関係ありません.緑の葉が,扇のように開いていました.
連休3日目(09/18),「ワイルドスピード×3 TOKYO DRIFT」を観てきました.
TOKYOの演出に少し違和感を感じました.走行シーンには素直に感動しました(危険ですが).
観終わった後,車に乗りたい衝動に駆られました(大人気ないですが).自宅に帰ってからBDに乗り(安全運転),洗車してきました.
先日(04/23),久しぶりに映画を観ました.作品は「ニューワールド」です.
装いが変化しても,ヒロインが大事なものを失わないことにほっとしました.
美しい景色が,ロストワールドであることを考えさせられました.