goo blog サービス終了のお知らせ 

BlueSky,BlueMoon

青空の日も曇り空の日も、星降る夜も…黄色#15を応援しています。

きーめた。

2011-05-31 16:52:38 | ひとりごと
5月も今日で終わり。

あっという間に毎日が過ぎていって
新緑の初夏の季節は短すぎるくらいの時間で
雨の季節を迎えようとしてます。


今月中旬から時間調節のために仕事をちょこっとセーブしてました。
そのためお休みもあったし、時間もあったのですが
ちょっとばたばたしてて、もう5月も終わりか~って
今日あらためて思ってます。


何日か前、落ち着いたひとりの時間がようやくできたので
暇つぶしに自分のブログを読み返してみました。

「竹内 譲次」のカテゴリーを振り返ってみたら…

このひと月ちょっとで、何回もおんなじことを書いてました!



…そうです。
ブログの更新まだかな~って。

いやー、こんなにちょいちょい書いてたなんて。
その上ほかのところでも言ってましたから、かなりのしつこさです…(苦笑)



いくら思っても、願っても
なかなかそれは伝わらないけど

なにか事情があるんだろうし
もしかして、めんどくさいかもしれないし
体調だって、気持ちのことだっていろいろあるんだし…


だから、別に、ここで言っても言わなくても関係ないんだけど
なんとなく、もう言わないようにしよーっと決めた午後でした。

何回も書いてる自分に笑っちゃうし。
まあ、きっと気が向いたら更新してくれるだろうし。

だから、まだかなーってもう言わないもん。



そう決めたあとに
川村のたくちゃんまでtwitter始めたって知って

ちょっと寂しくなった夕暮れ時です☆(笑)

代表決定。

2011-05-29 08:01:24 | バスケットボール
40数名の日本代表候補が合宿を重ねて
第7次合宿終了後に東アジア大会の代表が昨日発表になりました。

発表になって初めて田臥くんが合宿に参加してないことを知った…(汗)
そして今回は経験を積ませる意味もあって、とどこかに書いてあったけど
「若手」のメンバーのようです。


まず見るよね。
そこに「竹内譲次」という文字がちゃんとある?って。


ありました。
しっかりと。

わかっていても、やっぱり嬉しいしほっとする。


さて今回のメンバー構成。
PGと言われる人が多い、かな?
古川くん(アイシン)ってPGではないのかな?
ざっきは2番寄りの使い方なのかな?

そして岡田くん(トヨタ)が合宿終了後に
「次の合宿には参加しません」ってつぶやいていた通り
そこに岡田くんの名前はなかった。

で、折茂さんも参加しない。

シューターと言われるのはたくちゃん(リンク栃木)だけだよね。
ふんふん…


3番は不動の網野さん(アイシン)とりょーた(北海道BBC)。


中は、イートン(リンク栃木)もいるけど
もうツインタワー、公輔(アイシン)・譲次(日立)に任せるって感じかな。

(あくまで私の勝手な見解です~)




でもどんな風なチームに仕上がってくるのかは
ふたを開けてみないとわからない。

ほとんど情報が無い中で
日本のバスケファンは想像力を駆使し、その時を待ってるんだよ。



東アジア大会まであと2週間。

明日から始まる合宿がより良いものになりますように。
みなさん、ケガだけは十分に気をつけて。

りょーたの足の傷がこれ以上増えませんように!



そういえば、東アジア大会ってテレビ放送はー?

折茂さん。

2011-05-27 19:10:10 | バスケットボール
折茂さんが、なんだか痛々しい。

Twitterを始めて、たくさんつぶやいてくれて
よかったと思う。


そのつぶやきは時々ほんとに心配になるものがあるけど
ここで少しでも(もちろんすべてではないのはわかるから)
折茂さんの胸の内を吐き出してくれて、良かったと思う。




たくさんの人が応援してると思う。
一人ではないんですよ、折茂さん。

震災のあと、私たち被災者のためにたくさんのことをしてくれた時
みんながついてるって、一人じゃないって思わせてくれた。


いま、折茂さんもひとりじゃないですよ。


チームのため、仲間のため、バスケット界のため、ファンのため
そして北海道のために立ちあがってくれた。


できることは限られてるし、なんにもできないけど

折茂さん、ありがとう。
応援してます。



どうか、折茂さんがバスケに集中できる日が
しっかりやってきますように。

声。

2011-05-25 22:05:22 | 竹内譲次
ほんとうに、なかなか言葉を発信してくれない。


代表合宿にからだのケア
時間が限られてるからやりたいこともいっぱいあるに違いない。


なので、ほんとの「声」を聞いてます。

もちろん生電話、とかであるはずがなく(笑)

以前にFM新潟で放送されたインタビューを
何度となく聞いてみてます。


バスケの経歴だったり、高校・大学時代の思い出話だったり
代表に初めて選出された時の思い出だったり。


聞かれて答える、日本代表について。


静かな意気込み。

責任感。

重圧。

そして、代表に賭ける想い。


いつものように淡々と
一生懸命言葉を選びながら

だけど、自分の考えや思いをしっかりと口にしてた。


きっと、いつもみたいに
ううん、いつも以上に

代表に対する想いは熱いものなんじゃないかな。


なんとなく、その声を聞いて勝手に思ってるんだ。





それにしても

いろんな選手が合宿の前後や、合宿中にも
ツイッターとかブログで近況報告してるんですけど!?

やり方忘れちゃったのかな~。
譲次くんも、りょーたも(笑)


タイムリミット。

2011-05-22 20:29:17 | 竹内譲次
日本代表の第6次合宿(だったかな?)が昨日終了したようです。


みんな大変だった、疲れたってつぶやいてましたが
某選手によると、次の合宿は火曜日からのようです。


この2.5日でしっかりケアしてリラックスしておかないといけませんね。


さて、譲次くんはこの休みに
ブログを更新するでしょーか?


今回のタイムリミットは明日の夜まで、です(笑)

いつの間にか。

2011-05-21 08:42:11 | 竹内譲次
私のブログは限りなく
「竹内譲次応援ブログ」に近いと思う。


まあ応援というか、好き勝手に思いを綴ってるだけですが


この「竹内譲次」のカテゴリーが
ついこの前200を越えたと思っていたのに

気がついたらいつの間にか293、になってました。
(このエントリーで294です)



300の時には
どんなことを書くのかなあ?
この際だから、ラブレターにしちゃうか(笑)


どうかいいこと、しあわせなことを書けますように。

でもきっと、いつもとおんなじ言葉ばかり並べちゃいそうだけど☆

ついに。

2011-05-19 16:14:54 | 竹内譲次
バスケの選手もそのファンも
今や多くの人がやってる(と思われる)ツイッターに

ついに、重鎮・折茂さんが登場!

りょーたが始めた時もかなりびっくりしたけど
折茂さんが始めるなんて
実は考えもしなかった☆


いろいろつぶやいてくれるといいなあ。


岡田先生が
「今教えてます」みたいにつぶやいてたけど
じゃあ折茂さん、合宿には参加してるんだよね?

折茂さんに教えるついでに(ついでって)
りょーたにも教えてたかなあ。


でさ
これまたついでにさ
譲次くんにもやり方教えてさ
始めるように勧めてくれたりしてないかなー。



こう言ったら友達に言われた。
「始めても更新しなきゃおんなじ」

うーん…確かにそのとおり。


りょーたと似てるとこあるからな(笑)

さかさま。

2011-05-17 16:15:23 | 日立サンロッカーズ
イベントのサイン会で譲次くんと酒井くん以外のみなさんに
このDVDケースにサインをしてもらった。

「これにお願いします」って一番最初の大屋くんに無造作に差し出したら
「みんなこれに書きます?」って聞かれたので
「はい」って言ったら右端の上に書いてくれた。

で、たっちゃん、トシさんが続けて書いてくれて
トシさんには「なんのDVDですか?」って質問までされた♪


でね、次のてっちゃんにお願いしたら
てっちゃんがじーっと見て
くるーっとケースを回して、逆さにして止めて
またくるっと回して考えてからトシさんの下に書いてくれたんだけど

どうして回してみたのか不思議でしかたなかったんだけど…


これを見せながら娘にこの出来事を話したら
いともあっさりとこう言われた。

「開ける向き、逆じゃない?」


そうです。
きっと普通右側から開けるじゃないですか。
そうなるとこれ、さかさまなんですよねー。
きっとてっちゃんはこれに気がついたのではないか、と。


そして大屋くんはなぜここに書いたのかと言うと
きっと左利きだからかなー、と。

「逆さじゃね?」って内心気づいたてっちゃん。(たぶん、だけど)
さすがだわー(笑)

笑顔。

2011-05-17 11:11:27 | 竹内譲次
小旅行?から一日たった昨日の夕方。

夏が近いのかなって勘違いさせるくらいのあったかい風に吹かれて
ふと柏でのことを思い出した。


どのシーンでも
どの時間でも
思い出すのは笑顔ばかり。


そりゃあ試合じゃないんだから
厳しい顔されてても困るけど

普段あんまり顔に出さない人だから

仲間と話してる時だったり
試合を見てる時だったり
自分が車いすに乗って試合してる時だったり
ファンの人と話してる時だったり。


たくさんのいろんな笑顔が見れて
ほんとによかった。


私がサイン会で前に立った時…
笑ってたかなー?

思い出せない…


例のごとく頭の中が真っ白になっちゃって
譲次くんのとこだけ
なんだか夢の中みたいになっちゃって

自分がなんて言ったか
何か言われたのか
ぼんやりとしてます…(苦笑)


贈り物は渡しそびれなかったけど
写真はお願いできなかった。
(どうせ、手が震えて無理だと思ってたので)
あ、でも握手はしてもらった♪


「ありがとう」としか言えなかった。
「おめでとう」としか言えなかった。


だけど一番言いたかったのはこのふたつだった。
ぼんやりしてしまってるけど
このふたつは、確かに言った気がする…(気がするって☆)


たくさんの笑顔が見れて、ほんとによかった。
あの笑顔を思い出して、しばらくは頑張れそうだから。



そしてはっきりわかったのは

私は、譲次くんの姿が見れるだけで
十分満足できる人だった!
(娘に言ったら「いまさら気づいたの?」って言われたけど)

誰かと話してにこにこしてるのを見てるだけで
なんだか得した気分で幸せになっちゃうんだよねー。

あれ?これって末期症状かしら?(笑)



たくさんの笑顔としあわせな気持ち
ほんとにありがとう♪



でも次に何か機会があったら
お話できるように頑張ります(笑)




報告会。

2011-05-16 07:50:12 | 日立サンロッカーズ
昨日、サンロッカーズのチャリティーイベントを兼ねた報告会に行って来ました。
(いや、逆かな?)


ほんとうに久々に乗った新幹線はあいかわらず快適だったけど
本数が減っていたり
節電でところどころ暗い各駅や、斜めになった表示板を見ると
やっぱり震災のことを思い起こさずにはいられませんでした。


でも、サンロッカーズのみんなに会って
元気をもらいたい、お礼が言いたい。

何よりも、ひと月も音信不通(?)の
譲次くんの元気な姿が見たい。

たくさん心配してくれたたくさんの友達に会いたい。


その一心で、柏まで行って来ました。
行きたくても行けなかった人に伝われば…ってことで
覚えてる限りのことを備忘録として書いてみます。
あ、ただし写真はあくまでもおまけですのでごめんなさい、です。



イベントは14時30分開始。
開始の約40分くらい前から、チャリティーのための入札が開始されてて
私たちが着いた時にはそれぞれの選手の入札箱に
それぞれ20枚くらい、いやそれ以上入ってました。

選手の私物、といってももちろんバッシュなどですけどね。
覚えてる限りでは白ユニが上山さん(なぜか全員のサイン入り)
トシさん、てっちゃんも白ユニだったなあ。
(てっちゃんは違うとこで黄ユニ出してたもんね)
黄ユニは小林くんと、もう一人いたんだけど…ごめんなんさい☆
小林くんのはユニの上にサイン入りの紙コップ付きだったけど
紙コップは、何?(あ、サイン入りね)
使用済みの紙コップか?(笑)

チームの黒トレーナーがふーみんで
これはいかにも使ってました!って感じが出てました・笑
白のロンTが隣にあったのは覚えてるけど、誰のだったかな~
たっちゃんだった…かな~?

バッシュが案外多くて、
譲次くん、アボちゃん、タイラーさんもだったかな?
酒井くん、KJもバッシュだったなー。
ちなみに譲次くんのバッシュは白でした。


着くのが遅かったので
あっという間にイベント開始になっちゃいました。
ランチに重点置きすぎだった?(笑)
まあ遠征の目的の半分はこっちだったから(えへへ)


会場が広いのもあって、思っていたよりお客さんが少ない気もしました。
昨年のファン感くらいの人数だったか、もう少し少ないかな?


選手紹介で後方の控室から選手が出てきました。
花道みたいに作ってあって
ファンの間を走って行く感じです。

控室のドアが開いて出てくる時
頭をちょっと下げて出てくる譲次くんを見て
「やっぱり大きいなー」っていまさらの感想と
いつも通りの「かっこいい♪」って言葉が出ちゃってました(笑)


小野HCのシーズンの報告を兼ねたご挨拶があって
譲次くんと、小林くんの表彰がありました。
ベスト5・リバウンドの一等賞のトロフィーと
新人王のトロフィーが授与され
二人が簡単な挨拶をしていました。


写真、遠すぎですね…

そのトロフィーがこれ。
こちらがベストファイブ


こちらがトップリバウンド


で、ちっちゃくなっちゃったけどルーキー・オブ・ザ・イヤー



その後、メインイベントのいすバスチームとの試合です。
いすバスチームのメンバーも一人ずつ花道を通って入場。
始まる前に、簡単にいすバスのルールの説明がありました。
そんなルールがあるのかあっていうものがあって
次にいすバスをみる機会があったら、もっとおもしろく見れそうです。


試合はサンロッカーズのメンバーも車いすに乗って
5VS2という形でした。
これが、サンロッカーズの選手たちの器用さを意外と露呈させて
最初から上手に操る選手もいれば
最後まで操りきれないで終わった選手も…



いすバスの選手のかたのあの上腕と胸筋の強さはすごいですね。
女の子もひとり入ってました。


みんな悪戦苦闘してたけど、楽しそうでした。
ボールをつくたびに聞こえるダムダムっていう音にちょっとわくわくした。

いすバスの他にも、紅白戦とか見たかったかな~って言うのが私の気持ちかな。


この後ゆーかのMCと、じゅんきのお笑いで?
サンロッカーズ恒例の!○×クイズに突入!
商品は三個ですって言ってましたが、最後はきれーに3人が残ってました。
私は最初の問題
「上山さんの息子さんの誕生日は今日である!」で
できすぎでしょ~ってことで×を選んですでに撃沈してました★

その後各選手から落札者の名前が発表され(品物は手渡しではなかったようです)
サイン会に突入!
サイン会のテーブルのわきに、募金箱が設置されてて
募金ができるようになっていました。

サイン会の着席の順番は確か
8→15→14→20→10→16→27→45→28→31→9→6→5
だったはずです…

#6は友達にしたサインに#5の顔に落書きをするっていう遊びをしてて
それに対抗しようと#5が何かを描いたんだけど意味がわからず…(苦笑)
「なんすか、それ?」みたいに話した#6の言葉が方言で新鮮だった♪

酒井くんには娘にまたまたですがメッセージをお願いしました。
来月最後の試合があるので何かひとこと…と言ったら
予測通り「えーっ………なんて書こう…」
悩む酒井くんにじゅんきがなんか言ってたけど
酒井くん、まったく話をきいておらず必死に考えてくれてました。
そして悩むこと数分…
とってもかっこいい、すてきな言葉をくれました。
なんて書いてあったかは、娘のために秘密です☆


サイン会までとーってもなごやかでアットホーム感満載の
ほんわかしたチャリティーイベントでした。
選手・スタッフの方だけでなく
たくさんの方の笑顔が見れて、元気が出たし幸せな気持ちになりました。

選手・スタッフのみなさん
本当にありがとうございました。