goo blog サービス終了のお知らせ 

すみれの気まぐれ日記

日常ので出来事を気が向いたときに書き込んでいる
気まぐれな日記☆

ウォレットと交番とわたし

2009年10月19日 |  Weblog
こんばんは、何かです。

昨夜の晩、飯買いに行った帰りに薄暗い人気のない道端で 白く光る縦長のものを発見しました。
なんだろうと近づいてよくみるとサイフでした。
24年間生きてはじめて「おちてるサイフ」に遭遇した瞬間です。

噂には聞いたことがあるが、これが「おちてるサイフ」か。まさか発見者になろうとは…。
なんか思って便りもずいぶんシュールな展開だなぁ…。道路の端にあるとはいえこの白さ、
気づきそうなのに誰も気がつかなかったのかな。もしかしてドッキリなのか。

そんなことを考えること2分(この間棒立ち)。未知との遭遇を噛みしめた後、とりあえずサイフ拾って、
近くにある交番に届けることにしました。何かはそういう所には律儀なやつなので例え餓死寸前で
あっても中身は見ないしネコババもしない。



交番到着。以下やりとり。

わたし  「これ、拾ったんですけど」
交番の人「あ、サイフ?どこで拾ったの?(やや笑)」
わたし  「○○をゲーセンが見えるところで右に曲がった道の○○マンションの前」
交番の人「あー…、実はこのサイフ、ちょっと前にここに届けられてね。本人に返したばかりなんだよね(笑)」
わたし  「え…(笑)」

なんとそのサイフはここ数時間のうちに2回も交番に届けられたらしいw交番の人も務めて以来初めての
ことだそうで苦笑してました。そして連絡して数分待ってると落とし主がきて無事返却完了。当の本人
「今日はなんかよく落ちるんですよ…普段そうでもないのに…。」
だってさ。まぁ、そういう日もあるよ。ある…ないなぃ…あ、ある!あるある…。


アルバイトと魚とわたし

2009年10月11日 |  Weblog
こんにちわ。何かです。

今日は海洋大学の学会で本の売り子のアルバイトをしてきたんです。発表する教室から出た先机並べて販売ブース作って席すわって
購入促したりお釣りわたしたり、社員さんと話したりダラダラと。学生さんやら教授やら首に数珠つけた人やらいろんな人が来て
見てて飽きなかったw今まで売り子の経験なんてなかったのでお釣り渡すだけでもはじめはガクブルしてましたが、慣れてくると
結構スムーズに渡せて来てるお客さんの顔見れるようになって、本が売れてくのが嬉しくて楽しかった。自慢の本が人々に認められて
購入してもらってる気がして。(私が作ったわけじゃないんだけどねw)コミケやらの即売会で本だしてる人もやっぱりそういう
気持ちなんだろうなぁ。自分の書いた本が買う人に認めてもらえて気持ちを共感できるってすばらしいことだし作った人としてもすごく
嬉しいんだろうなぁ。そんなことを考えながら売り子してたんだ。そしたら始めて2時間くらいした時に一緒に販売してた人が

「さかなくんが来てるよ!」

っていうんで横を見てみると(横が入口)ほんとにさかなくんが来てて魚類系のえらい人と話してました。はじめみたときは頭に
ニット帽かぶっててさかなくんって分からなかったんですが喋ってる声が聞こえてきてもう一瞬で分かったwだってまんま
テレビの声なんだもん。あの甲高い声でえらい人と魚(名前忘れた)について熱く語り合ってました。あんまり芸能人に関心のない
私ですが、この時ばかりははじめて人だかりのない中3m圏内で直視した芸能人ってことである種の感動を覚えましたw
サインもらおうかと考えたり、しかしさすがに学会の場なのでサインを求める人はいなかったのでそこは断念。
本当に好きならそこで突っ込むのもまぁありなのかもしれませんが自分の話のタネのためだしねぇ。後で聞いた話ですが
さかな君はあぁ見えて35歳で準教授なんだそうです。・・・意外と年食ってるなぁ。そうは見えないんだけど。
しかも準教授ってことは教授になることもあり得るんだろうか。研究室入ってくとさかな君がいる・・のか・・w
うけるw以上、さかなの話でした。

あ、ちなみに二日目は天皇陛下が目の前通って行きました。SPも盛りだくさん。天皇陛下はハゼの権威でもう何年も
前からハゼの研究をしてるんだとか。しらなかったわー。意外とオーラなかったよ?(ぁ