goo blog サービス終了のお知らせ 

すみれの気まぐれ日記

日常ので出来事を気が向いたときに書き込んでいる
気まぐれな日記☆

ワンフェス08冬~スパロボ編~

2008年02月25日 |  イベント等
こんにちわ。何かです。今日は久々にワンフェスに行って来ました。
といっても、お金ないので観覧目的でお昼からゆる~っと行ったんですけどね。


~スパロボ編~

いやぁ、スーパーロボットはどれもこれも作りこみが細かいw
オリジェネや最新のロボットが目立つ中ちゃっかりコンパチブルカイザーもあるし。
やっぱりスーパーロボットは最強ですね(゜∀゜♯)
特にお気に入りなのは彩色されてないグレンラガンなんですが間接とか
天を指すポーズとか素敵すぎます。もっと早く来てれば買えたかな。クッ…!
まぁ、買ったところでロボット系のキットはまだ一度も組んだことがないので
至らないところが多そうなんですけどね。やっぱり完成品見て楽しむのが一番だわ。











































ワンフェス08冬~漢編~

2008年02月25日 |  イベント等
漢編+その他

螺旋王渋いよw螺旋王w
もう…なんていうか…すごく……熱いです。
隣にあったヴィラルもラインとか表情とか…もうっもうっ…
すばらしいの一言に尽きますね。


愛国戦隊とかネイガーとか。ネタでここまで忠実に作るやつとかもう大バカ者ですね(褒め言葉
あとカクワネがリアルすぎてキモいですw













その他







ワンフェス08冬~ピンキー編~

2008年02月25日 |  イベント等
ピンキー編

ピンキー人気は未だに途絶えることなく尚もその勢力は衰えていないようです。
一番いいなと思ったのはオリジナルで2人組みの水色とピンクのレインコート着ているもので
ピンキーの淡い世界観がよく出せててるなーと思っちゃいました。
2次もいいですけどね。どうもオリジナルには勝てない気がする。
世界観の壁とかが主な原因な気がします。
それでも近づけようとしてるものはパーツの簡略化だとか体形の簡略化だとか
がんばってそれなりに近づいているのでこちらの方が努力値では上だと思う。


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 

 

 

 


ワンフェス08冬~ギャル編~

2008年02月25日 |  イベント等
~ギャル編~

やっぱりいました、初音ミクっ
初っ端にワンフェスで自分が見た中でも一番よかったと思うミクさんを持ってきちゃったわけですが、
いやはや、デティールは言うまでもなく笑顔がいいねっ。

アイマスではメイド服の千早がお気に入り~
千早プロデュースしたことないんですけどねwキャラとしてはやよいが一番好きなんですが
・・・好きなんですが・・・あの照れの破壊力は異常だと思います。いやむしろ卑怯ですw





























































































花粉様の大行進

2008年02月21日 |  Weblog
こんにちは何かです。

あぁ。。今年もついにやつらがやってきましたね。


大群かつ凶悪、卑劣にして微細、この世界をも我が物にしようとせし大帝国
その名は!

花粉


もう今年で5年目突入ですー…。とほー・・・。
何回やっても(経験しても)何回やっても花粉症が直ら~ないよ~。。。
毎年のことながら嫌になってきますね。外に出るのが本当に億劫になります。
それでもアウトドア派な私はお出かけするんですが(ぁ
目は痒いし、鼻水出続けてティッシュ足りなくなるし、かと思いきや固まって
ご飯中息苦しいし、夜は圧倒的呼吸不足で目が覚めるし…困ったものです。
ちゃんとテン茶のんだり、マスクしたりしてるんだけどなぁ。おかしいなぁ。
今年は去年3倍の量かつ期間も長いそうなのでもううんざりです。

だれかいい対策あれば教えて><


小旅行

2008年02月20日 |  旅行
こんにちわ何かです。ちょっと近場で小旅行 行ってきました。



小田原




小田原城の外門です。




小田原城です。誰の城だとか全く知らないのに事前情報まるでなしで行ってきましたw
内部には鎧とか兜とか家計図とか、当時の城内、外に関する物が展示してました。
なかには木を掘って作った城の模型とか、パズルなんかがあって素直に職人って
すげーって思っちゃいましたねw
歴史は疎くて全然分からないですが工芸品とかデティールの細かいものとか、
そういうものを見ると素直に関心してしまう私なのでした。
俺もそれだけの手先の器用さがほしいものです(´ω`)
ちなみに内部の床は全部ビニルタイルでした。江戸時代って意外といまに近かったんですね(違




小田原のあとは鎌倉。鎌倉で鎌倉の大仏さまを見ました。
実のところ、鎌倉に大仏があることは知っていたものの、見たことがなかったので
どんなものかと興味は津々。
で、上のがその彼です。あぐらでむすーっと座ってらっしゃいますね。
正直、ちょっとがっかりでした。だって造形が単純だしぃ。
デティール細かいのが好きなんです(´・ω・)
でも、そんな鎌倉の彼でもちょっと好きなところがありました。
実は この大仏様、なんと1回10円で中に入れちゃうんですよ~。
なんでも、胎内に入れるように造形されてるものはこれしかないんだとか。
ちょっと得した気分ですね。ギミックで勝負してくる子も実は好き。
胎内は足元から顔の部分まで空洞になってました。分かりやすくいうと3Dキャラクターの
中をのぞいちゃったみたいな感じですねw
大仏さまの胎内は冷たくなく、常温並みに温かかったです。これが神の暖かさといいうものなのでしょうか。




同じく鎌倉にあったお寺。名前は忘れた(ぁ
階段の上から見た下界の景色はいいものでした。




2日目。小旅行のコースにうちの大学を加えました。
うちの大学は日本一大きい大学の1つらしく(知人談)学内には生活して困らないどころか
おつりが帰ってくるほどの設備なので学内の本屋さんには普通にコミックとかHOBBY(模型誌)
なんかも売られてるんですが、久しぶりに本屋さんに言ってみたらなんか一角が
ラノベコーナーになってました。西尾維新氏の刀語とか奈須きのこ氏の空の境界とか
しまいにはひぐらしまで…。ラノベコーナーとかあんたどんだけ狙ってるんですかw
ここの経営者はそっち方向に理解のある方なんでしょうね。
でも需要と供給釣り合ってるのかな・・w




日本橋のとらやという有名な和菓子屋さんで買った小倉ようかんとあずき茶。
よく考えたら双方あずき。ようかんは一般のものと比べて手でもってもネトネト
しない弾力のあるもので、味は甘すぎず、かつ大味でもない、表現に困るのですが
とにかく、なんかいでお食べたくなるような飽きない味でしたwさすがは銘菓。




そのあとはメイド喫茶に行きました。常連?いいえ、はじめてです。
行ったお店はテレビで見るようなジャンケン大会があったりだとか、期間限定で
ツンになったりするわけでもないわりと普通なお店でした。
写真は時頼んだホワイトチョコ風ホットミルク(正式名称忘れた
激プリチーですね!1個1個丹精込めて描いてくれてるとか思うとうれしいですね。
実はウラで機械で描いてたとかだったらもうあれですが・・。

あと、パソゲーで29日発売する超昂閃忍ハルカというものがあって、それにちなんだ限定
メニューがあったんですが、メニューの中に”ハルカの淫ミツマンゴープリン”
というのがあったんで、これ、頼んだら言うのかな…と好奇心からつい
(ウ、ウソです普通においしそうだったから頼みたかったんです。><

私:「これください(メニュー指す私」

メ:「ハルカの」

私:「縮めたっっ!?」


あまりの衝撃に つい突っ込んじまいましたよ。実際には必死に抑えたので小声なんで、
多分聞こえてないかと。・・・たぶん。まぁ、でもそりゃそうですよねー。ある意味ホッとした。
メイドさんも大変です(´ω`)




帰り際に東京タワー見てきました。こっち着てから意外と見ない東京タワー。
なんか辺境の地にある東京タワー。はとバスが友達東京タワー。
もうすぐ嫁ができる東京タワー。みんな大好き東京タワー。
近くて見ると意外と大きいです。ライトアップされた姿は写真だと分かりにくいんですが
なかなかこれがどうして、きれいなものですよ。なんか初心に変える気持ちになりました。
なぜかしら。


-おしまい-






はっぴ~ばれんたいん♪

2008年02月14日 |  Weblog
奥さん、何を隠そう今日はあの日、あの日ですよ!

そう、バレンタインデーです。

日本の製菓店の陰謀に便乗して日本中の女の子が好きな男の子へ
愛の告白とかやってしまう傍若無人極まりないイベントのある日ですね(ぇ


で、私はというと、家族以外からはもらったことないんですが


が!!!


しかし!



今年はついに!!!





ついに!!!!!










チョコ作っちゃいました\(^0^)/
(作ってどうする…









いや、実家に帰ってる間あまりに暇だったんで、なんかノリで作っちゃいました( '▽')

作ったのはピーナッツチョコです。
バレンタインチョコって基本市販のチョコ買って湯煎して自前の型に直すだけじゃないですかー
そこにちょっと不服な私は市販のチョコをもうちょっといじってみようと今ハマってる無形の
ピーナッツチョコを作ってみることにしたのれす。





↑湯煎した明治製菓のミルクチョコれす。お湯につけてしばらく置くとおもしろいほどに解けていきました。
ちょっと混ぜるだけでどろんどろん。女の子はこんな楽しい事を毎年してるんですねぇ。うらやましい(ぁ






↑完成したピーナッツチョコレート。形が不揃いなのは当初の計画と完成品の間に
若干の誤差が生じたから。

というのも、本来 これの形はお店で売ってるピーナッツチョコみたくクリームを出すあれで
ブリュっと出したような無形のチョコにするはずだったんです。はずだったんですが、
湯銭中にちょっとまろやかさを出そうと生クリームを入れたところ、急激に硬化が始まって
あっという間に混ぜれないほどガッチガチになってしまい、クリームのあれに入らなく
なってしまったので仕方なくそのままトレイに移して冷蔵庫に入れて固めました(T_T)
無形にするつもりだったので当然型取りしてないので固まった後に包丁で切るしか
なくなり、センスに任せて均等に切ってみた結果こうなっちゃったわけですねぇ。
はぁ…失敗だわー。型を変えるだけのバレンタインチョコに物申したくて無形の
ピーナッツチョコ作ろうとしたのに結局四角いチョコ作って切るハメにとは。。。
皮肉ですね。次からもう生クリームはやめよう。うん。


あぁ、ちなみに自分で食べましたが何か?(´ω`)




きんきょー

2008年02月13日 |  Weblog


12月から1月終わりまで卒業設計でドタバタ。
2月にはいってからは何かいきなり時間ができて気が緩んだとか
4日から実家に帰っちゃったとかでなんだかんだで今日まで放置してましたw

こんにちわ。お久しぶり。何かです。


上記のとおり、4日から実家に帰っててまだ実家でダラダラしてます
城には16日に帰るつもりですと。

PCのスペック上PSUもそれまでお預けということで
今はテレビ見たり、パチンコ行ったり、DSでFF4やったりしてます。
・・・なんだ、ただのニートじゃないか。
でもどれも長いことやってなかったんで結構新鮮。




パチンコ

パチンコは普段行かないんですが親に誘われて今回初めて行ってみました
健全な子をパチンコに連れてく親ってどうなのよ?という疑問を抱えながらも
ついていく俺。中に入ってみると広い店内が台で埋め尽くされててびっくり。
いやぁ、外からはその光景を何度も見たことはあるんですが
ゲーセンをはるかに超えるデジベルの中でのあの光景は圧巻されましたね。
トイレに行くために外出ると耳鳴りするし…
あれだけ音がすごいのにまったく外に漏れてないとか。
防音ってすばらしいね!(何

機種は今流行の”創生のアクエリオン”やってみましたよ。
CMでしょっちゅうやってるあれです。
いちまんねんとにせんねんまえからあいしてるぅぅ~♪のアクエリオンです。
アニメ見てる自分としては内容無視して歌だけ先行してる現状はちょっと
許しがたいものがあるんですが、まぁ、どんなものなのかと試し程度に。

500円玉入れたら台のトレイに玉がドシャーと出てくるのでそれをレバーを
ひねって勢いを調整して台左下のシューターから発射。ひねったままの状態で
手を固定しておくと次から次へと玉が飛んでいきます。
で、飛んでった玉が中央下にある穴に入ったらスロットが回ってスロット揃えば
フィーバー?でOPの創生のアクエリオンが流れ始めてスロット画面が
ボーナス映像に変わり、スロット穴の下にあったトレイが開いて
OP(フル)中にそこに入った玉×○倍の玉が勝ち分として出てくるみたいです。
・・と書くのはたやすいんですが、実際フィーバーになることはそうそうなく
普通は○○○が絵柄が揃った状態だとすると、○×○って真ん中1つが
違う状態(リーチ)になってそこから
例えば 7?7 っていう状態だとすると スロット画面からアニメーションに
切り替わって

『GO!アクエリオン!!!』



『無限パーンチッッ!!!』

『バキッ!』(無限パンチで数字の8が壊れる音

『バキッ!』(無限パンチで数字の9が壊れる音

『バキッ!』(無限パンチで数字の1が壊れる音

『バキッ(以下略

      │

『ガガガガ、ガ、ガッ!バキィッ!』(無限パンチで何とか数字の5が壊れる音

『ガガガガガガ、ガッ!、ガガッ!! プシュゥゥ…』
(無限パンチで数字の6を壊し損ねた音

はい!残念でしたー!!!


って、感じでギリギリのところで失敗しますw

リーチの成功率(揃いやすさ)は合体した期待依存でソーラー>マーズ>ルナに
なっているそうです。結局、この日にソーラーアクエリオン見れたのはたったの
1回で残りはルナ×11、マーズ×1でしょうかw
奇跡的に1回だけ見れたソーラーの時にフィーバーで後は全部失敗なので
基本損してます~…。
羽ありにやられまくりの脆弱アクエリオン。会話の成立しない超自己中メンバーw
うまい人ならもっとばんばん当てるんでしょうね。だめぽです~

まぁ、別に博打はハマらない子なのでアニメ見てるだけでも楽しいのでいいんです。
あの、ギリギリいけそうでいけない感じがいいよね。ゲームでたら買おうかな。




FF4

初FF4。3,5~8はやってたけどなぜか今までやってなかったFF4。
感想はなんか上で尽きたので箇条書きで

・裏世界?に入るまでパーティーバランス悪すぎ

 剣士1・魔法使い4とか、男のみとか勘弁して><

・ここまでレベル上げを無意味にしてくれるFFはない。

 メンバーが話が進むに連れて出たり入ったりでコロコロ変わるし、主人公も
 転職してレベル1に戻るし。話の3分の2くらいでやっと固定されるものの
 それまで安心してレベルあげできません。
 結局最終構成員ほとんど初期メンバーなんだもんなぁ…

・でも話自体はおもしろい

 キャラ職固定なのに時期によって回復要員がいなくなったり、変わりすぎて
 レギュラーが誰なのかとてつもなく分かりにくいゲームだけど
 過去に過ちを犯した主人公が過ちを認めつつ仲間と一緒に元凶に立ち向かう
 姿だとか、裏切る仲間、仲間の散様、キャラクターをしっかり見せる
 話自体は好き。…ただメンバー皆に見せ場があるので各キャラが立ちすぎて
 るのがレギュラー殺しの原因になっているのかもしれませんw

・その他

 四天王 2番目が一番ウザイ。4番目の最強若本は最強とか言ってるわりに
 えらく保守派でなんか萎えた。

 CMでエッジが言ってた『人間の意地ってもんをみせてやるぜぇ~っ!』のあと に
 使える技が増えるけど、全体攻撃野郎のエッジ君の技が対峙するソロ最強若本に
 大して効果がないのが痛い。

 ゴルベーザにやられかけたところで召還獣をいっぱい引き連れたリディアが加勢!
・・・するのはいいが、出す技悉く吸収回復されて俺さらにピンチ><


不満は多いけど、戦略もいるので楽しいよ?みんなもFF4をやろう。