goo blog サービス終了のお知らせ 

OHSUMIのへや

Sop大隅智佳子の好き勝手な呟きブログです

年末…!!?

2021年12月04日 23時34分55秒 | お~すみ日記

もう12月、なんですよねぇ!!??

・・・とちょっとビックリしております。

妙に暖かい昼間の日が多いせいでしょうか?

コロナのせいでしょうか??

2021年はもう1か月無い、ですよね!!??

 

何だか不思議な感じです。

そんな感じで時間がいつの間にか過ぎていく今日この頃。

クリスマスや新年の準備を気にしつつ、来年のことを考えて

いかなければいけません。

うーん、何とも言えないこの妙な感覚はなんでしょうかねぇ?

 

11月末まで怒涛のように続いたコンサートラッシュはひと段落。

この12月は落ち着いています。

なので12月22日(水)に予定されている足利での公民館コンサートと

25日(土)に企画している楽しい!クリスマス・コンサートの準備を

がっつりしっかりやろうと思っていますよ。

1月になると待ち構えるは足利オペラ・リリカ定期《椿姫》。

これの稽古も来週から開始です。

延期したロシアンナイト、内幸町ホール企画も今年もあります!

1、2月もなかなか盛り上がりそうです★

ちょっと落ち着いて休憩も出来る時間も作れるこの12月を

有効に使いたいと思います

 

ひとまず・・・

皆さん、25日にぜひいらしてくださいねぇぇ~~♪

 


練習練習・・・

2021年10月15日 22時22分20秒 | お~すみ日記

先日12日、足利でのコンサートも無事に終演しました。

気が付けば物凄いたくさん演奏しました笑

Verdi先生のオペラ作品3曲重唱を連続演奏は・・・大変でした笑

でも本当に学びだらけのVerdi先生作品です。

今年は《椿姫》を久々に演じるのもあって出来るだけVerdi先生を

歌うように心がけておりますが、何度歌っても難しいものですねぇ

 

てなわけで17日(日)も歌いますよ。

この日はPuccini先生も2曲歌います。

敬愛し尊敬してやまない大プリマ・ドンナである

レナータ・テバルディの演奏を浴びるように聴きながら

17日もオーケストラと共に存分に歌いたいと思います!!

どうぞ可能な方はぜひご来場くださいませ

 

そうそう、クリスマスの準備もしなければ!!

うふふ(*´艸`*)

 


10月だぁ~

2021年10月10日 22時09分54秒 | お~すみ日記

ブログ、結構更新しているつもりで勝手におりました。

良く見たら全然してませんでした・・・苦笑

ホンの小さなことでも書いて日記の代わりにもしたいのですが

なかなか続きませんねぇ。あはは

あれもこれもやりたい!やらなきゃ!!

ということが山ほどあるのですが、どうも上手くいきません。

欲深いのでしょうねぇ。

 

というわけで、ハタと気が付いたので何てことないですが書いてみてます。

 

今日は12日の足利でのコンサートの練習してきました~!

ここ最近は本番もたくさん控えているので練習時間が増えて嬉しいです♪

ガツガツ歌いたいと思います

 

12日、ちょっと遠く感じる足利ですが、

可能な方はぜひ聴いて頂けたら嬉しいです!!

お待ちしてます~無料ですよぉ


3連休かぁ・・・

2021年08月07日 10時15分28秒 | お~すみ日記

大学の授業や試験も無事に終わって夏休み!!・・・

と思いたいところですが

いやはや、また増えてしまってますね。コロナ

 

しかも変異株が多いらしいとのこと。

これでは昨年同様の過ごし方をしないといけない感じになってきました。

あーあ、世の中は3連休。来週はお盆休みもあるのに

田舎にすらまた行けない・・・

まぁ台風も来るし自宅で大人しく、でいいのですが

何だかなぁ~・・・

感染者増加を受けて、合唱の練習も一時停止としました。

あーあーあー、と意味不明に叫びたくもなります。

 

まぁでも、怒っても拗ねても仕方ないので

出来ることを考えてみようかな。

コンサートも中止にするのは簡単なので

中止にしないで出来ることを考えていきたいものですね

 

9月からは色々予定がありますから

多少の変更を伴ってもとにかく予定が実施できるように

がんばるぞぃ

 

この夏休みはそのための準備の時間にしたいと思います

 

しかし・・・買い物くらいしたいなぁぁぁ

 


一息、かな?

2021年07月30日 22時34分08秒 | お~すみ日記

火曜にマラソン、

水曜に研究科授業、

木曜は大学で朝1限から補講、夜は合唱臨時練習…

という感じで過ごし、やっと今日ちょっと深呼吸できた感じです。

やっと落ち着いてコンサートの片付けとかメールチェックとか出来た1日でした。

でも気が抜けたのか妙に疲れが・・・

昨日の夜の時点で大分意識が無かったので合唱の方は早退させてもらったぐらいです。

今日なんて油断すると机の上でコックリコックリと・・・

大雨の予報で気圧の変化にも最近敏感なせいでしょうか

天候の状態にだいぶ左右されることも多くて困ってしまいます。

 

この週末はそこまでハードではないので一度頭を休ませて

来週から8月!!次に向けてまた行動開始!です

コロナ感染者も増えてしまってますから一層の注意も必要ですね。

ひとまずは次はこれの準備がメイン

9月の時点でどんな状況になっているか、不安がないわけではありませんが

ひとまず現時点においては粛々と練習を重ね

準備していこうと思っています。

やはり今年は出来たら実行したいですからね!!

何とか実現できるようあらゆる努力をしたいと思います。

現時点においては念のためチケット販売も半数程度にしてあります。

感染予防を徹底して準備していきますので

良かったらぜひご来場くださいませ!!

 

色々振り回されてしまいますが、振り回されるばかりでは悔しいです。

出来うる限りのことを考え、やるべき注意を払いながら

今出来る最大限のことをたくさんやろう!と思っています

 

さーて来週から8月。

本当なら色んなところへお出かけもしたい時期ですね!

でも今年は勉強とか研究とかの時期にしようと思います。

せっかくのヴェルディのレクイエム。

うん、今年はヴェルディ先生の作品をメインに再度色んな作品を

もっともっと歌ってみようと思います~!

 


へとへと…

2021年07月25日 22時15分27秒 | お~すみ日記

24時間以内に3ステージをこなす、なんていう

怒涛な土日を過ごしましたぁ~!!

アルテリーベ2021夏、で1日中ヴェルディ先生の曲を歌い、

夜には足利へ移動!!

今日25日の朝はお子様向けコンサートとして

0歳のお子さんも参加できる新しい企画コンサートを行ってきましたぁ!!

かわいいお子さんたちを前にしたらテンションも猛烈アップ!!

喋って歌って踊って暴れて・・・わっきゃー!

楽しかったですが

息も絶え絶えとなりましたぁ

 

そして暑かった!!

帰りは羽生にて美味しいウナギを一気食い。

はい、写真なんかすっかり撮り忘れましたよ

 

すっごい疲れたけど充実の疲れ

 

このまま27日のマラソンに飛び込みます

台風が直撃とか??これもまた面白いじゃないですぁぁ!!

(もうテンションが変です)


断捨離

2021年06月08日 23時49分43秒 | お~すみ日記

さて、もう6月、2021年も半分ですねぇ。

去年そして今年、コロナに振り回されてもうどのぐらいになるか??

えーと2020年の2月末くらいから大事になっていって

3月にはもう中止の嵐でしたよねぇ。

4、5月は引きこもって、夏あたりに少し活動再開できて

9月からは色々注意して行動できて

でも年明け前後でまた中止の嵐で。

でも奇跡的に2、3、4月はオペラが出来たんだった。

そいで5月に大学も休講とかになって引きこもって・・・

6月の今月の20日でさてどうなるか!!??

そんな流れですねぇ。

1年半くらいかぁ。・・・うーん、長いなぁ・・・

 

でもある意味で自分と向き合える貴重な時間をもらったな、とも

思っていたので色んなことを改善できないか、と頑張ってみてるのですが

ま、そんな人間、変わりませんね笑

情けないなぁ、なんてちょっと自己嫌悪にもなるのですが

とりあえずやってみてるのは、流行りの断捨離です。

 

捨てました。本当に結構、捨てました。

でもこの5~6月が最も断捨離してるかなぁ。

6月に入ってから妙に拍車がかかって特に台所、

めっちゃ片づけましたね。

去年の断捨離で迷ってたものをとにかく捨てました!!

 

まだ断捨離は極めてないようなのですが

やっとコツを掴めてきたような、そんな気もしなくもない。

やっと「スッキリ」という感情が芽生え始めました。

 

まぁ自宅が狭いんですよねぇ。仕方ないです。

特に楽譜と音楽資料はどうあっても捨てれないですし、

これらが最も場所と取ってるのも事実ですからねぇ。

いくら服とか捨てても狭さは変わらず・・・あはは

 

でも金運に重要な台所をようやく「スッキリ」と感じ始めれる程

片づけれたのは良かったです

何かちょっと元気になったかな?

(充分に元気なんですけど)

 

今、色々やりたいことがあって、お金が欲しい!!ので

金運アップを意識してみてます。

収入増えろぉ~!宝くじ当たれ~!、と日々ぶつぶつ言ってます。

よい芸術活動にはどうしても資金は重要なのが現実。

大変ですが、運も大事なので、

今日もまた掃除してます~

 

ま、これがストレス発散なんですよねぇ

 

 


大学、休講・・・涙

2021年05月13日 00時10分17秒 | お~すみ日記

12日、緊急事態宣言は延長されましたね。

ここまでの緊急事態宣言中、大丈夫だったので

さ~まだしばらく最大限に気を付けて授業するぞ!!と

意気込んでいたのに・・・

大学が急に今日から休講になり、学生は入れなくなってしまいました。

 

何だか、とにかく悲しいというか寂しいというか・・・

あらゆる注意をして授業してきて今のところ全然大丈夫だったのに・・・

学生たちもやっと限られた授業だけとはいえ

対面でレッスンとかできるから頑張ってくれてたのに・・・

 

何でしょう、この虚脱感。

 

悔しいなぁ

 

皆、明らかに元気なのに。

 

そんなに心配なら定期的な検査とかすればいいのに・・・

 

・・・・・・・・・・・・・・

 

ま、ぼやいていても仕方ないですよね。

自宅で出来る勉強もありますからね、急ぎまた良い課題など

考えなくては!!

私も昨年同様また自宅で仕事になったので

ブログの更新やHPの整理やら

始めてみたいことの準備とか

練習とか、オペラ研究とか、・・・うん、言い出すと

やること山ほどありました!!

読書も最近あんまりしてなかったんですよねぇ。

よし、やるぞ!

 

この時間を無駄にするか宝にするかは自分次第ですね。

良い時間になるようがんばってみます

 

ちょっとしたボヤキもしつつ・・・

 

 


静かなGW

2021年05月08日 23時20分30秒 | お~すみ日記

自宅で大人しく過ごす昨年と同じGWを過ごしました。

いや、実は先月のイオランタ後から相当に体調崩してましたので

4月の下旬はほぼ否応なしに休んでました・・・

イオランタが終わった直後の1週間は本当にぼぉ~っとしてました。

燃え尽き症候群になったようで記憶も薄いです。

その次の週は19日の夜に突然の高熱!久々の39度以上!!

でも翌日の午前中には35度代の平熱に。

咳も鼻水もなく、ただ全身が痛かった。頭痛もすごかったです。

とうとうコロナ!!と覚悟して検査も行きましたが陰性。

一応2回受けましたが陰性。

味覚も嗅覚も全然大丈夫。一体何だったのか??と思っていた4日後、

朝起きたら全く声が出なくなってました。

「あ~」も言えません。

声帯が声を出すことを完全に拒否した感じです。

とうとう壊れたのか!!と焦って耳鼻科に行ったら完全にコロナ患者扱い。

でも超元気だし、平熱だし、咳も何もなし。

喉をカメラで覗いたら本当に声帯が動かない。

でも痰などもなく腫れてもいない。

ただ白いポツポツがちょこっとあって、これがウィルス感染の症状だとか?

もしかしたらコロナの新しい症状かも、とか言われましたが

じゃ検査したけどまた検査ですか?って訊いたら

検査したんですか??って訊かれて、だから陰性って言ってんじゃん!と

ちょっとキレてました。

今の病院の現状を目の当たりにしたわけですが

ともかくありきたりなお薬もらって、これが治るのに約1週間。

これから熱が出るかも、とか咳が酷くなるかも、とか脅されましたが

軽い時々の咳が出ただけで何も体調に変化もなく

家族も誰も病気にならず。

本当にもう一体何なんだ??というままのGW突入となってました。

 

世の中緊急事態宣言も延長が決まり、今後のコンサートもいくつか

延期や中止などになりそうです。

悲しいですが、でも仕方ないですね。

コロナ、本当に何だろう??と思いますが

何か意味もあるのだと思っています

 

せっかくのさわやかな季節。

お散歩くらいしかできませんが、存分に断捨離もして

家はとても快適になりました。去年よりうまく片付けられたかも!

歌う場は奪われても歌うことは奪われていません。

おかげ様で声も完全回復。

やっぱ疲れてたんだなぁ~としみじみしてます

 

今やれることをやって頑張ろうと思います

ずっとやりたいな、と思ってたこともゆるゆる可能な範囲で

始めようと思ってるところです。

 

秋以降から忙しくなる予定ですし

今は休憩と準備。どうぞ楽しみにしててください

 

さて、そろそろベランダ菜園でも始めようかな??

 


日常に戻って

2021年04月13日 00時20分17秒 | お~すみ日記

さて月曜日、新しい1週間の始まりです。

夢のような時間を終えて現実に戻りました。

なのでブログの背景もロシアを意識した冬のイメージから

やっと春一色なイメージに変えてみました。

 

ここ最近、歩いてるとモンシロチョウを良く見ます。

何か好きな蝶々です。

子供の時は良く捕まえました。

青虫から育てたこともあったような。

何かいいですよね、モンシロチョウ。

 

今日は落ち着いて大学へも出勤しました。

今年から本格的に舞台表現学科の方にミュージカルコースに合体する感じで

ミュージカル・オペラコースというのが始まりました。

声楽コースは残念ながら後3年で消滅しますが

今後はこちらで特に舞台人を目指す人の声楽的な教育を

行っていけたらなぁと思っています。

やっぱ歌の基本は自分の体全部で声を出すことから!

いきなりマイクなんぞに頼ってはいけないのです。

体を響かせて、響く体を作る。

歌は声を出すのではなく、体を楽器として音を響かせて出るもの。

そうでないと喉を壊して終わりですからね。

 

今回、自分が充実した舞台を存分に経験させて頂いて

更に真に舞台を目指す人を育てたい、と思いました。

自分ももっと経験を積んで、教える糧も蓄えなければ。

 

そんなことを考えながら研究室でしばしぼぉ~~っと休んでしまいました笑

居心地の良い部屋なもので・・・笑

 

さぁ私にとってやっと本当の意味で新年度です。

ちょこっと頭と体を休めたら・・・またフル稼働します!!

 


折り返し地点

2021年04月06日 20時33分44秒 | お~すみ日記

只今、絶賛《イオランタ》公演中です。

本日無事に2回目を終えました。

残り2回。折り返し地点です。

 

残り2回…そう思うと毎度のことですがとても寂しくなってきます。

この2回でも更に成長できるよう、

どうしてもやってしまうミスを完全に無くしたい、

自分で満足できていない表現をもっと深めたい、

欲は山ほどあります。

残された2回で私にしか出来ないイオランタを歌い演じたいものです。

 

まだチケットもあるようです。

このような状況ではありますが、新国立劇場は徹底した感染予防を実施し

安全にオペラ公演を行っております。

ぜひご来場頂ければ嬉しい限りです

 

半年続いたオペラ出演。

この歌手人生で最高の幸運に感謝して自分の責務を果たしてきます

 

がんばるぞぃ

 


27日

2021年02月27日 23時35分56秒 | お~すみ日記

今日2月27日は私にとってとても大事な日なので

メモとして日記を。

大事な日だからでしょうか227、という数字も妙に気にっています笑

 

数字、と言えば、誕生日の数字など自分にとても意味があるとか?

〇〇ナンバー、とか色々ありますよねぇ。

でも言われてみると確かに大事な数字かも?

とか思うことも多いです。

 

私の誕生日は3月4日。もう間もなくです。

 

3+4はラッキー7だぁ~とか勝手に喜んでいます

 

まもなく1歳、年を重ねます。

自分の40代スタートがこんなに色んなことが起こることになるとは

本当に全く予想だにしませんでした。

でも、人生、予想できたらつまらないものですよね。

 

さ、無事に41歳を迎えて、

ロシア語を覚えるぞぃ

 

 


雪だ!

2021年01月28日 22時57分34秒 | お~すみ日記

今日は都内でも雪が降りましたね!!

雪が大好きなので、雪を見るだけで元気になる単純な大隅です。

 

今日はたくさん有難い言葉をもらえる1日でした。

自分にとって意味のある重要な言葉は

人を介して自分のところへ来る、なんて聞いたこともあります。

今日はたくさん自信になる言葉、

勇気をもらえる言葉を頂きました。

不思議な感じがした1日でした。

 

明日は稽古がオフ。やっとお休みです。

頭を休めて整理して、フィガロの本番に向けてエンジン全開していきます

 

まだまだまだ混乱しています。

深呼吸してどう舞台を創るか整理しますぞ

 


コロナに振り回されて・・・

2021年01月27日 23時52分01秒 | お~すみ日記

まだまだコロナに振り回されている日々ですね。

 

先日24日に予定されていた足利オペラ・リリカ《Don Giovanni》も中止。

ぎりぎりまで工夫して頑張って準備してたのですが

この状況で県をまたぐ移動も出来ず・・・これほど残念無念なこともありませんでした。

稽古も佳境に入り、後は通して深めて

劇場に入ってオケ合わせして・・・というところでの中止。

関係者の皆さんの落胆は言葉では表現できません。

 

本当にもう超!!悔しいので

都内でやります。絶対に!!

 

単に諦めて泣いてるのは私の性格に合いません。

立ち上がりますよ

 

そしてこの落胆をパワーに変えて、今は新国立劇場の

《フィガロの結婚》をがんばっております

いやはや、とにかく演出が細かい。情報が多すぎる。

もう脳みそが受け付けてくれず大変です。

良く走ります。いい汗をかいております。

このいい汗と共にいい声を出せるようがんばります。

 

2月6日に予定の《椿姫》こちらは降板させていただき、

監修と演出に専念することにしました。

無理すれば出来たかもしれませんが、今は歌手としては伯爵夫人でありたいと思います。

 

コロナに振り回される大変な日々、

でも、コロナのおかげでもらえた大きなチャンスもあります。

何ともいえない不思議な気持ちになります

 

起こること全てに意味がある、

そう信じて前に進みたいと思います!

 

 


2021年、謹賀新年!

2021年01月01日 19時25分23秒 | お~すみ日記

新年明けましておめでとうございます。

本年も何卒よろしくお願い申し上げます。

 

2021年、コロナも落ち着いて早く「普通」に行動できる

「普通」の日常が戻りますように!

「普通」、これが一番有難いこと。

昨年は「普通」の有難みを強く実感しました。

 

でも、感染症は過去の歴史でも何度も出たことでもあります。

こういう想定しない事態が起きても

慌てず騒がず、出来る限りの適した行動を取る。

適応する。人間がそれが出来ますね。

 

今年は更に落ち着いて、しっかり考えて自信を持って行動していけるよう

努めたいな、と思っています

 

状況によって予定の変更も致し方ないことも起こるでしょう。

でも昨年のようにただ嘆くだけでなく

ではどうしたら良いか、どうしたら良い歌を歌えるか、

そういう思考で頑張るぞ!

 

今年もたくさんオペラ出来ますように。

 

良い1年にしましょう~~!!

 

令和3年 元旦