goo blog サービス終了のお知らせ 

OHSUMIのへや

Sop大隅智佳子の好き勝手な呟きブログです

2020年、歌い納めました

2020年12月26日 23時27分46秒 | お~すみ日記

25日、アルテリーベにて無事に今年の歌い納めをしました。

急遽変更してソロ・コンサートになりましたが

大好きな曲を好きなように歌いました♪

コロナで大変な中をご来店くださったお客様に

楽しんで頂けたようで本当に良かったです。

お店も感染防止対策をあらゆる方法で考えてくださっており

私も最前列のお客様から約4メートルほど離れる形で演奏できました。

ビニールのカーテンもあり、

お客様は演奏中は基本マスクを着用頂いて静かに鑑賞。

私は安心安全の中で自信を持ってしっかり演奏させて頂きました!!

この本番が出来たことが何よりのクリスマスプレゼントだったのかも、と

思っているところです。

 

振り返れば今年は自分にとって不思議な1年でした。

コロナという見えない敵と戦いながらも

不思議とオペラに関わるチャンスが再び増えた1年でした。

かつては年に8,9本のオペラに取り組み体調壊す始末。

とにかくオペラ三昧だったあの頃。

いつしか自分は歌うことより制作の方が向いてるのでは、と思い

歌うことを諦めた方がいいかな?なんて思うこともありました。

しかし、今年はこんなに大変な時なのに歌うことが増えた、

というより戻った。

やっぱ歌うことが1番でないといけないのか、と感じた年となりました。

歌うことが私の1番であって

その上でオペラの舞台創りをする、研究する、教える、などなど。

そう思えるようになったら

なんだかとっても元気になりました笑

 

来年はウィルスの勢いも落ち着いて欲しいと強く願うばかりです。

たくさん自由に歌いたいですから!!

 

感染者増加を受けて大学も休講。

年末年始は自宅でおとなしく掃除します。

毎年あるニューイヤーコンサートも延期になりましたので

1月前半はとっても時間があります。

急遽変更してオンライン授業になった大学の授業内容を実のあるものに

なるよう色々考えつつ、

自分の歌の研究にじっくり取り組もうと思います

 

1月24日の足利Don Giovanni、これは絶対やりたいですしね!!

 

来年もオペラにたくさん関わる予定です。

コンサートもたくさん!!

 

たくさんたくさん歌います。

 

ウィルスなんぞに負けませんよぉ!

元気な気持ちで歌い納めることが出来て、本当に良かった!!


北の大地におります

2020年12月14日 21時53分20秒 | お~すみ日記

久々の投稿です。実は先月からアンプと暗記に苦しんでました。

 

そして今は北の大地、札幌におります!!

新国立劇場主催公演の《こうもり》にロザリンデのカヴァーとして

参加しております。

自分としては絶対にレパートリーにしたい役、

今回、勉強できるチャンスを頂けて飛びついたわけです。

が・・・新国はメインキャストは外人さんです。つまり・・・

セリフが原語のドイツ語!!きゃ~~~!!

英語ならまだしも・・・しかも決められたセリフを覚える・・・

いやぁ歌を覚えるよりも難しかったです。

覚えてもおそらく棒読みなのでは??という不安。

自分なりに感情も入れてみるのですが、ドイツ人の感覚でしゃべらないと

いけないので、これまた大変!!

だって、ドイツ人になったことないし・・・

 

そんなわけで11月から、いや、前回の夏の夜の夢が終わってから

ドイツ語のセリフと歌詞に苦しんでおりました。

 

ようやく覚えてきたかな、慣れてきたかなぁ~というところで

東京公演も無事に終わり、

札幌公演へ。本キャストさんたちは絶好調なので何も心配ないですが

我々カヴァーも同行しております。

今はコロナの影響でどこにも遊びに行けず、おとなしくホテル滞在ですが

今日はたっぷり雪が降りました。

北国の雪、さらさらのスノーパウダー。

ホテル前の公演で雪だるま作ろうかと思いましたが

風邪ひいたら怒られるので笑、お散歩だけにしときました。

 

色々制限がある中、音楽に浸れることが本当に幸せです。

こうやって新たな役の勉強が出来て、なんてラッキーなんだ、と思います。

まだ先もどうなるか、本当にわかりませんが

今後も決まっていることを地道に確実にやっていこうと思う次第です。

 

そして、今回勉強したロザリンデの一部を今月25日に披露しますよぉ

これこれ!!

 

楽しい漫才??も出来てきましたよぉ。

人数制限して、感染予防してお待ちしております

無理のない範囲でぜひいらして頂ければ嬉しいです。

楽しいクリスマスにしたいと思います!!

 

さ、公演もラスト1回。無事に終わりますように!!

やっとブログ更新する余裕が出てきました~~


とうとう・・・後1回です

2020年10月10日 23時38分18秒 | お~すみ日記

ヘレナを歌えるのも残すところ後1回となりました。

泣いても笑っても後1回・・・

ここまで駆け抜けてきました。

千秋楽、悔いの残らないベストパフォーマンスが出来るよう

じっかり準備したいと思います

 

このウィルスの脅威の中、徹底的な予防策を行いながら

ここまで来ました。

このまま無事に終演すること。

これも大事な目標です。

 

再び感染が広がっているようにも見えます。

常に注意して、予防して

今できる最高の芸術を頑張ります

 

12日、千秋楽です

ぜひご来場ください!!

 

大隅、走ってます!!(歌ってますよぉ)

 


折り返し

2020年10月07日 23時38分38秒 | お~すみ日記

夏の夜の夢も明日で3回目。折り返しです。

まだ3回歌える。

もう3回しか歌えない・・・

色んな感情でぐるぐるしてます。

 

今日は残す公演をしっかり乗り越えるためにも急に気温も下がったので

ニンニクたっぷり摂取!

野菜からお出汁をとったあたたかい麺料理など食べてきました。

体ぽかぽか。これで今夜しっかり寝れば大丈夫!!

明日も汗をかきかき頑張ります。

 

このオペラが終わると次はリサイタル。

歌って歌って、歌って仕上げていきます

11月も大事なコンサートがありますし、

次のオペラの準備もあります。

足利オペラ・リリカの定期公演が迫ってきてます!!

 

少しずつ少しずつ。

色んな工夫をしながらですが、出来る限りの良いオペラの舞台を

実現していけるよう、精進です!


初日、無事に開幕しました

2020年10月04日 23時57分34秒 | お~すみ日記

最後の瞬間、なんとも言えない気持ちでいっぱいになりました。

色んなことを思い出したり、

コロナでどうなるのかという不安とか

とにかく無事に開演してほしい、という強い想いとか・・・

もう色々。

 

4日、新国立劇場《夏の夜の夢》

無事に幕を開けました!!

全ての関係者の皆様に心からの感謝を。

 

https://ebravo.jp/archives/68507?fbclid=IwAR0CXeENYJ5khsiTFtaQv1o50UiyxyH2KgwCIdq2qlhjl2YwSD7Y0cRDf4Y

 

こちらにGPの時の素敵な写真が出ています。

本当に絵画のような舞台。

イギリスだなぁ~~と思ったり。

本人はもう必死で走ってましたが笑

 

残り4回。しっかり歌ってきます

 

あー、私は歌うことが本当に好きなんだなぁって実感してます

 


緊張したぁ~!

2020年09月07日 10時40分09秒 | お~すみ日記

昨日6日、久々のコンサート!

杉並リリカ主催のオペラマニア、無事に終演致しました

 

久々の大ホール、大好きな杉並公会堂

久々に会えた歌仲間の皆さん!!

コンサートの開催のために集まったスタッフ関係者の皆さん!!

ご来場のお客様

まずはとにかく皆さんに会えたのが嬉しくて嬉しくて・・・

妙にハイテンションでした

 

そして久々に皆さんにお聞かせするのが・・・NormaのCasta Divaでしたので

もう緊張の嵐でした。

この曲を歌うことが緊張するんです、Bellini先生からのプレッシャーを感じます。

「そんな簡単に歌えると思うなよ」という声が聞こえる気がする・・・

えぇもちろんそんなの十分に理解しております。

でも演奏する機会を頂けるのなら歌いたいのです。

 

歌えば歌うほど、このアリアがいかに名曲であるかも理解できるし

いかに難関かも理解できます。

こんなにシンプルなのになぁ・・・

シンプルだからこそBel cantoなのでしょうね

 

歌の技術の余計なものを最大限どれだけそぎ落とせるのか、

あぁぁ。難しい

 

正に修行です

 

今回もこの修行が出来て最高に幸せでした

11月にも歌えます。

更に修行を積みたいと思います

 

さ、次は13日、足利での久々のコンサートです

良かったらぜひ。

平和を祈る絆コンサート

戦後75年。消してはいけない記憶

コロナの苦しみの中、人間がどうあるべきなのか

 

純粋な心で歌うよう心掛けて演奏したいと思います!!

 

しかし・・・

久々のコンサート、体中が筋肉痛で===す!!

 


9月、やっとスタート!

2020年09月01日 22時48分01秒 | お~すみ日記

9月になりましたね。2020年も後4ヶ月だけ・・・

今年がこんな年になるなんて誰が予想してたでしょうか。

未だに不思議な感覚でいます。

 

これまでにない酷暑の8月が終わり、今日はちょこっと雨も降りました。

お陰で少し落ち着いた気温になって生き返った気分です。

そんな9月のスタート。

ここからやっと少し動き出せそうな気がします

 

3月から8月まで本当に「無」でした。

8月に入って少しだけ仕事出来たかな。嬉しかった~~

特に鎌倉の第九の収録!!

12月にネットなどで流れますが、凄い試みですよ。楽しみにしててください。

故郷で久々に生のオケと歌えました。

涙が出るほど嬉しくて

今一度、歌うことで救われてる自分に気が付いた瞬間でした。

 

9月に入って、歌える自分が帰ってきます!!

9月6日、13日、

10月31日、11月23日・・・

他にも出てきます。

今、練習しまくってます。

 

芸術、歌、確かにこれらが無くても人間生きていけます。

でも、私には必要です。

そして必要としてくれる人がたくさんいます

人間として本当の意味で豊かになりたいのです

 

さぁ、再開していきます。

慎重に、色々気を付けて、ちょっと怖いなとも思いつつ、

その恐怖心が自分を守ってくれることでしょう。

 

芸術は人間の未知なる力を引き出してくれます

その奇跡のような力をどんどん引き出せるよう

歌います!!

 

 

まずは9月6日(日)、杉並公会堂でお待ちしてますよ

 

 


暑さに負けてました・・・

2020年08月20日 23時20分43秒 | お~すみ日記

あぁぁ・・・暑さに負けてしまってました・・・

何と7月も1回も記事を書いていなかった・・・あぁぁ~~

コロナのせいで時間はたっぷりあるので

書くぞ~~!!と意気込んでいたのに、

この暑さに完全にやられていたようで、何だか記憶もございません・・・

あぁぁぁ・・・

 

毎年この時期は「暑い暑い」と連呼してまして

毎年「ヤバい暑さだ」と連呼してる気がしてるのでまた書くのかぁ、と

思ってしまうのですが

 

暑いですねぇぇぇ!!!

 

年々、恐怖を覚える暑さになってますね。果たして生き抜けるのか、

そんな気持ちにもなってしまいます。

 

しかし、今週に入ってから少し意識がハッキリしてきました。

季節は確実に変わっていこうとしてくれてるのでしょうか。

夜風に涼しさがいくらか加わってきたような。

実は熱中症だったんじゃないかな、なんて思っている次第です

 

さて気が付けば後10日ほどで8月も終わり。

9月です。

やっと動き出せそうな9月です

まだまだコロナに対して注意していかなければいけませんが

何もしなければ下手すると生きていくことも出来なくなります。

あの手この手、こうかあーか、と頭をぐるぐる動かして

手探りで恐る恐る動いていこうと思います!!

 

9月からいっきに歌い始めますよ!!

 

えいえい、おー!!!!!!!!

 


引きこもり中の話:まとめ

2020年06月20日 00時20分51秒 | お~すみ日記

19日の今日から県をまたぐ移動も緩和されましたね。

感染の不安が0になったわけではありませんが、

様々な工夫をして少しずつでも元に戻していかないといけません。

でも、止めていたことで改善されたこともあるのでは?

立ち止まったことで大事なことに気が付いたこともあるのでは?

そんなことも考えます。

 

私にとってこの数か月の引きこもり時間は

久々に本当にじっくり休むことも出来、

今までしたくても出来なかったことが出来、

落ち着いて自分と向き合える時間が出来、

何よりも自分と「歌」について色々考えることが出来た貴重な時間でした。

 

人間、本当に生きていくって大変だな、と思い

でもいかに生きるか、が大事だな、と思い、

結局は自分が納得できる答えは全然未だに導き出せていませんが

自分が本当に望むもの・ことをちゃんと自分で把握して行動する、

ってことが今の自分に最も大事かな、なんて思ってる次第。

「こうした方がいい」という判断が本当に後悔ないものなのか。

もっと自分の奥の奥にある本音の声を聞きとれるようにするのが

これからの自分に必要なことかな、と。

 

要は、素直に好きなものにもっと没頭しよう、ということです。

 

自分にとって何が最も「大事」なのか。

どうしてもあれもこれもって思ってしまうタイプなもので笑

 

ウィルスで大変な目になったなぁ、なんて思い出した時に

読み返して思い出せるようちょっと幾つか書いてみました。

もっと自分の好きなことをここに書き記していきたいなぁ。

 

結局は、やっとブログも書く気になってきた、ってことですね。

まだしばしプチ引きこもりは続きますが

安全に外の空気を吸いつつ、健康に過ごします。

皆さんもお気をつけて!!

 

さ、秋からの宣伝とかするぞ~!

 


引きこもり中の話:ドリフ

2020年06月17日 21時30分22秒 | お~すみ日記

断捨離すると今まで忘れてたものとか、

仕舞い込んでたものを見つけたりします。

うちは当然なんですがオペラのDVDやCDが数えるのも面倒なくらい

たくさんあります。

ちょっとしたレコードまであります。

オペラ作品に関する映画のDVDも結構ありまして

お笑い好きの私はMr.ビーンさんも大好きで持ってたりします♪

そしてしばらく見ていなかった私の心のオアシス、

ドリフターズの傑作集DVD!!

これを大事に大事に仕舞い込んでおりました。

この度の断捨離で表へ出てきまして、おー!と思わず。

 

志村けんさん、お亡くなりになりましたね。

悲しくて悲しくて。相当ショックでした・・・

 

そんなわけで久々に鑑賞して爆笑の数時間。

どのコントも大好きですが、そうだなぁ芸者さんのとか

志村さんがおじいちゃんとかおばあちゃんとかになって周りに迷惑かけてるのとか

いやぁ選べないなぁ。

笑うって最高にいいもんです。

 

忙しい時期は仕事にばかり気持ちがいってしまいがち。

視野も狭くなりがちなんですよね。

自分に必要な「心の栄養」を取り忘れてしまうんですよ。

仕事は大事だし、充実してるとその時は満足してるんですが・・・

確実に心は疲弊してるんです。

 

人間のバランスのとり方、色々難しいし面倒ですね笑

 

ちゃんと今後も時々ドリフを楽しむ時間をちゃんと作ろ、って思いました。

そうそう他にもDVD出てたんじゃないかな。買わなければ!!

 

引きこもり生活、見落としてた大事なものを再発見の日々です

 

 

 

 


引きこもり中の話:健康

2020年06月17日 14時26分41秒 | お~すみ日記

6月になってしばらくぶりに本屋さんへ行けました。

ずっと閉まってましたから、嬉しかったですねぇ。

久しぶりにいつも読む雑誌とか買ってるんるんで帰宅、お茶と共に読書。

そしたらあるエッセイに自粛中のストレスのことが書いてありました。

ある女優さんの文なんですが、無意識に溜まったストレスの怖さを書いてて、

体調の崩し方とか思考回路とか本当にヤバかった!と書いてありました。

 

それを読んでたら、自分と同じだ!と思いましてね。

そうか、相当体調崩してたんだと、今判ってちょっとゾッとしてたりしてます。

 

おかしいなぁ~と思ったのは、そうですねぇ4月半ばとか連休前あたりだったか。

妙に顔に吹き出物が増えてきたような?

何より唇の横が切れて切れて痛くて仕方がない。

胃が悪いと唇の横が荒れて切れやすくなる、なんて聞きますが

正にそれ。もともと胃腸は弱いのでまた胃が調子悪いのかなぁ~

ぐらいに思ってたんですが、これがいつもの薬を塗っても全然治らない。

1週間もすればある程度治るのに今回は本当に治らず。

荒れる一方。痛いしかゆいし、大きく口も開けれない。

吹き出物も増えるばかり。うーん、って思ってました。

そして5月のある日、いつもの日課の散歩でのこと。

蚊に刺されたのか腕時計の金属アレルギーなのか手首のところが

ぷくっと小さく2~3か所ほど腫れてました。森の中を散歩してたので蚊だろうと思ってたんですが

痒みがどんどん酷くなる。

かゆいなぁ、と再びみると、びっくり!!

手首に5~6センチほどのでかい腫物が!!

なんじゃこりゃ!

真っ赤に腫れてとにかくかゆい。

でもこれはかいたらヤバいと我慢。腫れはどんどん膨らむ一方。

そうですねぇ1時間近くは痒さと闘っていたかなぁ~

時間が経てば腫れもひいて何事もなかったかのようになりました。

??なんだ?と思ったんですが、蚊以外に刺されたのかな、ぐらいに思っていたんです。

しかしそれからほぼ毎日にようにぷツぷツ出る。痒い。

でも時間の経過で落ち着いて消える。

虫?あせも??・・・かゆみ止めを塗りながら色々思い当たること考えていたら

そうか、蕁麻疹だ、と気が付きました。

それは数日してから左腕など全体に湿疹が出たため。

さて原因は何か??おそらくアレルギーじゃないかな?

でも食べ物でも思い当たるものは無し、金属アレルギーも金属が当たる部分だけ

たまに出るだけ。ジャンクフードか?それとも何か変なものを食べたか?

・・・よーく考えてみたら1つ思い当たることが。

 

コーヒーです。

大好きな大好きなコーヒー。

コーヒーを入れる時間も大好きで、あの香り、嗅ぐだけでストレスフリー。

しかしコーヒーの摂取量が自粛生活の中で何倍にも無意識のうちに増えていました。

コーヒー、というかカフェインは胃を荒らしますからね。

急いでコーヒーの摂取を中止。しばしの我慢生活です。

同時にどんどん進めたのが断捨離。

片付けて掃除して、古いものは処分し、必要なものに買い替え。

部屋はびっくりするぐらい綺麗になってくれました。

だいぶ広く感じるようにもなりました。何より風の通りが良い!!

クーラーの効きも何だか倍増したかも!(クーラーのクリーニングも実施しました)

 

そしてコーヒー断ちして数日後、あっという間に口の周りは綺麗に治りました。

1か月ほどかけて探した新しい化粧品も肌にあって吹き出物もほぼ治ってきました。

よかった~と思ったタイミングで読んだのが上に書いてあった雑誌。

そしてハッと気が付いたわけです。

全ての不調の原因が、自粛生活の無意識のストレスであったことに。

 

怖い

 

自分としてはある意味久々の長い休みが取れた!と思って

この期間に色んなことをやろう!と思っていたんです。

仕事の忙しさにかまけて料理とかも雑だったからお菓子も含めて色々トライしたり、

掃除とかも念入りにして常にキレイを保とうとしたり、

オンラインで仕事も始まるからその準備したり。

ただ、歌う気分になかなかなれなかったんです。

そう、「今、歌なんて必要とされてない」って思っていたんですよね。

歌以外に何かあるのか、そんなことばかり考えていました。

どんどん消えていく予定、

延期せざる負えない企画、

大学も普通に授業も出来ず、当たり前にあった音楽が消えてました。

CDすら聴く気も起きず。

増えたのがコーヒーってわけでした。

 

いやはや、頭では秋から色々再開するから準備しなきゃ、とか

今しかできないことをやるぞ、って意気込んでたりして

特段、歌を忘れたわけでも歌を避けてたつもりもなかったんですが、

6月に入る前後から10月のリサイタルの曲を決め始めたり、

足利の予定が明確になってきたり、一部のレッスンを再開したり、

過去のコンサートの音源が出来て聴いてみたり、

モーツァルト先生の曲を何気なく聴いてみたりしてましたら

内側から沸き起こるエネルギーみたいなものがありました。

 

ついでに自転車も買い替えて運動も開始してみました。

といっても電動ですけどね。でも長距離乗るといい感じで消費します。

何より気分最高!

 

そんなこんなでダラダラ長く書きましたが

ストレスっていうのは無意識に自分で自分を攻撃して生み出すパターンも

あるんだな、ってことに気が付きました。

振り返れば私のこれまでの人生、歌無しでは何も語れないのに

もう歌は必要とされないんだ、とどこかで強く思っていたようで

もうこれが最大のストレス。

必要とされなくても、私自身には必要なんですよね。

そしてずーっと片づけたい、捨てたい、と思ってたものを一気に掃除できたこと。

車生活で運動不足だったので、自転車の移動に切り替えたら汗をいい感じでかくようになったこと。

ようやく今のこの特殊な生活状況に慣れてきたことも大きいでしょう。

そして少しずつですが人と会えるようになってきたこと!!

家族以外の人と会っておしゃべりして笑うって最高の薬、免疫が強くなるそうですよ。

オンラインじゃ足りないんです。マスクしてても距離あってもいいから直接会うこと。

同じ空気を吸って互いに体全体で相手の声を聞き、反応すること。

人って字の通り、1人では絶対生きていけないんです。

 

この特殊な時間の間、人間の身体と心の弱さや脆さを改めて思い知りました。

本当に気を付けなければ。

心って体のどこにあるのか?どこにあるかなんてわかりませんが

確実に存在するものです。

そして命と同様に人間にとって大切なもの。

心のメンテナンス、ケアーを怠らず、心の声をよく聞き取り、

体調を崩す前に対処できるようこれからは注意したいと思ったこの3か月でした。

 

 

 

 

 

 


引きこもり中の話:断捨離

2020年06月17日 13時53分08秒 | お~すみ日記

3月の誕生日以降から5月末あたりまで、とりあえず引きこもってました。

引きこもってた間、何してたかな~?ってメモしとこ、と思いまして

ちょこちょこ書き出してみようと思います。

 

まず、何してたって、片づけですよ。

これ、結構たくさんの方もしてたんではないでしょうか?

そんな話たくさん聞きます

日に日に外出制限かかっていって、外に出るのも日に日に怖くなって

しまいに非常事態宣言も出てしまって、

さて家の中です。

見慣れた家の中、じーっとしてると・・・変えたくなりますよねぇ。

私って結構ちゃぶ台ひっくり返したくなるタイプなので

もうハンマー持ってきて全部一回壊してしまうかー!!・・・てのは冗談ですが

いっそ引っ越すか!!なんて物件探しまで始めてしまったり。

でもコロナ君のせいで物件見学も限界があったので

今はやはり家の中をある程度整理整頓しよう、と片づけを開始しました。

 

まず、捨てた~~!!

冷蔵庫、掃除機、カラーボックスの棚、傘立て、傘、リビングの電気、、

玄関マット、テレビ台、すのこ、突っ張り棒、1年以上着なかった服、

食器類、なぜか何枚もある同じ写真、筆記用具、カバン、自転車、

もう持ってない家電の説明書とか過去の演奏の録音媒体、などなどなど。

片付けて掃除してると出てくる出てくる不用品。

そして「まだ使えるなぁ」とか「これ高かったんだよなぁ」とか

「これ〇〇さんから頂いたなぁ」とか、もう色々悩むものですが、

それらの感情もかなぐり捨てて!!どんどん玄関から出していきました。

すると本当に本に書いてる通り、途中から未練が無くなり、

あれこれも、と捨てるべきものがどんどん目に入るように。

目の前には不用品の高い山が出来ていました。

そして極め付けは

・・・ピアノも処分します。なんとー!

正確には買い替えるんですが、小さなサイズにすることにしました。

 

思い起こせば約10年ほど前、プロならグランドピアノ持ってなくては!!

と意気込んでローン組んで買ったグランドピアノ。

グランドピアノを持つことが夢で必死の思いで買ったピアノ。

私のつたないピアノを弾き込み、時々はピアニストさんに弾いて頂き、

引っ越しに耐え、一緒に歩んできました。

・・・が、

都内の狭い家にはグランドピアノはどうしても場所を取るため難しいのが現実。

引きこもりで家にいると大きなピアノに空間を圧迫されて

知らず知らずストレスも相当でした。

またピアノが置ける家を、と探し続けてきたことにとても疲れていることに

この自粛期間中に気が付いたのです。

 

先日楽譜を買うためふらりと再開したYAMAHAへ行ってきました。

目的の楽譜は1分でゲット。

それより気になったのは最近のピアノたち。

色々進化もしてるんですねぇ。

優秀な電子ピアノたち。アップライトピアノも昔と違って小柄でオシャレなものも。

弾かせて頂いたらなんてまぁ、どれもいい感じ。ピアニストさんから見れば

色々条件もあることでしょう。でも私は声楽家。ピアノ弾くより歌う時間のが長いわけです。

もともとはピアノ専攻希望もあったのでずーっと弾くこともあるのですが

それでもピアニストさんには敵いません。

今、私の家にあるグランド、もしかしてもっと弾いてもらえる人のところへ

行けたらもっと幸せかな、なんて思ってみたり。

そんな感じでしばしぐるぐる頭の中で考え込んで結果、

断捨離の総仕上げにピアノの買い替えを決心しました。

 

ついこの間の3月頃なんてまさかグランドを手放すことなんて

全く微塵にも考えることなんてなかった。

でも断捨離を本気で行ったら、不思議なことにこうなった。

おーこれが断捨離なのかしら、なんて思う今日この頃です。

 

そして毎日捨てるべきものばかり探す私。

ここ数日はお風呂のタイルのカビ取りにはまっています♪

いっきに全部は無理なので数枚ずつ磨いていってるのですが

不思議です。タイルを磨くと小さな嬉しいことが起こります。

小さなラッキーとか、知らせとか。

何より元気になりました。

 

新しい日常、なんて言われてますが

私にとっての新しい日常ってのは、日々自分にとっての不要なものを除き

常に新鮮な風を流すことなか~なんて思ってます。

 

そう、体調もすっごい悪くしたんです。

それもまた次に書いておこっと。

 

 


引きこもり中の話:趣味

2020年06月16日 01時05分11秒 | お~すみ日記

今回の引きこもり生活の中で、ふと、

そういや、自分の趣味って何だっけ?と思い直してました。

旅行、パワースポット巡り?

ゲーム?本当に数年ぶりにゲームやってみましたねぇ。

読書?漫画も好きだったなぁ。とか思いつつ本棚を眺めてみる。

ディズニーランドに行くことも大好きですね!・・・今は行けません泣

何か、これをしてると精神が落ち着く、とか元気になる、とかあったっけ?

自宅に引きこもっていても家事をはじめ意外に仕事がたくさんあるもので

それに忙殺されて意外に疲れきってました。

 

そんな中で6月に入ってから久々に友人たちに会える機会がありまして

楽しいおしゃべりをしてましたら雑談の中で

「そういえば占いはしてるんですか?」と言われて

はっ!!!としたわけです。

 

そう、占い大好きな大隅です。

昔はタロット占いにはまりまして勉強してました。

あんなに熱心に取り組んでた占い。

どうしてやらなくなったかなぁ~

自分専用のカードを今も大事に持っているのに、まったく使用せず。

あわわ、1年使わないものは断捨離候補になる!!

あれは捨てれない。絶対に捨てれない!!

と思い出したわけです。

 

人の口を介して言われる思わぬ言葉って実は今の自分にとって

重要な情報だったりするんですよねぇ。

その時の悩みの解決のヒントだったり、

守護霊さんからのメッセージだ、なんてことも言われたりします。

 

意外に第6感が鋭い、らしい?大隅です。

ていうか単純に好きなんです、占い。

 

ここらひとつ、再開してみようかな、なんて思ってみてます。

占い師になったらぜひ皆さんいらしてくださいね。なんちゃって笑

 

・・・意外に当たるって昔言われたなぁ~~

うふふ

 


梅雨になりました・・・

2020年06月15日 13時39分03秒 | お~すみ日記

6月、梅雨入りしましたねぇ・・・

あぁ、気が付いたらまた1か月経ってました・・・あぁ・・・

時間が出来たら出来たでさぼってしまうこの悪い癖。

改善したいものです。

 

というわけで6月1日から色々解除されて行動範囲も広がりました。

制限ある中で経済活動も再開してきましたね

今後はワクチンなどが出来るまでは制限しながら工夫して

行動しなければいけませんが、

外に出てある程度普通に過ごせるようになりつつあるのは

改めて普通の平和な日常がどれほど良いものであるかを実感できますね!!

 

そんなわけで、私も今後の予定がまたハッキリしてきたので

ここで情報発信しようと思います。

残念!となったものもまたありますが、やっと秋から皆さんに

歌を届けられそうです。

 

今日は梅雨の合間の晴れ。猛暑!

でもやっぱり晴れると気持ちいい!!ですね!!

 

 

 


心を落ち着かせ・・・

2020年04月10日 23時39分31秒 | お~すみ日記

皆さん、お元気ですか??

とにかく今は、元気でいること、が一番大事です。

大隅は・・・ものすごい元気です。

元気すぎて体力有り余ってて、自宅にいるのがキツいです苦笑

ストレス解消に無意識にお菓子に手が伸びないよう自制する日々を

過ごしています。

 

緊急事態宣言も出てしまいました。

今、私たちは試されていますね!

日本人であるならば強制されなくとも

自分の命を、大事な人の命を守るために最も良い行動が出来るのではないでしょうか?

お外はどんどんお天気の良い気持ちのいい日が増えてきました。

暖かな春の風が誘惑します。

でも、負けてはいけません!外は危険だらけなのです。

今、まさにこの時間も医療の現場では命懸けで戦ってくれる人がいます。

その方たちを応援する意味でも、私はがんばって家にいます。

 

でも家でじーっとして病気になったら本末転倒です。

人気のない公園を探して散歩はしてますよ。

色々狙って行動すると本当に人に会わないものですね。

最近会って喋ったのは本当にスーパーのレジのお姉さんくらいです。

あまりに辛くなったら友人に電話ですね。

 

今後の企画や予定、大学の授業のこと、などなど

変更や普段とは違うことなどやらないといけなくなってきてます。

全てが戦いですね。

でも身の安全のための戦いです。自分を守る戦いです。

頑張ります。

皆さんも頑張りましょう!

 

そして何よりも

1日も早く、一刻も早く、ウイルスが消え去ってくれますように。

 

あ、ブログの更新も増やせるようがんばろ。