とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

令和元年5月12日・三嶺の自然を守る会の活動から(山頂トイレ使用についてのお願い)

2019-05-22 07:02:00 | 山登り

 山頂トイレに張られてある、張り紙なのですが どのように見られるかは個々の人のお考えに任せるとして

          三嶺に限らず、日本全国の山には沢山の人が訪れているかと思います。

    その中で、避けられない事でもありますが、どのような場所で、用を済ませるか・・・中々

                   難しい問題でもあります!

  そんな中、あって便利なのが、山頂部などにあるトイレなのですが、進んでいる所は水洗化などの

      トイレもありますが、未だ自然分解によるトイレが多いのが、山のトイレの現状・・・

          三嶺も例外に無く、昔ながらの自然分解によるトイレとなっています。

 このような事を書くと、何が言いたいのか!と お叱りを受けそうなのですが、今のトイレ環境は

   使用率が上がって来ている事もあり、もう少しで飽和状態になるのでは・・・と言う懸念が

     あると、管理を行っているNPO三嶺の自然を守る会では持ち上がっています! 

 

使用するのは、止む無き事として、中々できない事でもありますが、分解が進まない使用済みの紙などは

  事前に用意した密閉性が高い袋などに入れて、持ち帰り個々で処分をして頂けると、分解能力も

高まり、長くトイレとして使用も可能では無いかと言う事でもあります。登山者の方々にはご無理を言いますが

 山の環境保全と山頂トイレの維持へのご協力がいただけたらと言う会の方からのお言葉でも

                  ありました。

    中々、難しい事かとは思いますが、登山口のある駐車場脇にあるトイレには、このような

       掲示もされています! 花の百名山として、ひたしまれている三嶺・・・

  これからも、美しい山の環境を守るためにも、登山者の方々には山の保全のためのご協力を

       お願いしたいとの、NPO三嶺の自然を守る会からのお願いでもあります。

 

追記・この日、山頂トイレの清掃活動を行いました! 

                           http://kn8.j pn.org/mk/ 

             ↑↑↑↑↑

                三嶺の自然を守る会のホーム・ページへのアクセス・リンクです!

       こちらにも今回の活動報告が詳しく書かれてあります。

 

    

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿