とくしま山だより

日本の三大秘境と言われた徳島県三好市東祖谷(旧東祖谷山村)
そんな東祖谷からの山里だよりを発信出来ればと思っています。

平成27年10月9日・今朝の東祖谷6.8℃

2015-10-09 06:33:55 | 天候

今朝も気温の低い状態となっています!10℃を切り8℃・・・今朝も寒い朝となっています!

   寒さを増し始めた山里の朝・・・今朝もストーブに火をつけて過ごす朝・・・

        冬の始まりを感じる、ここ数日間の祖谷の里山です!

デジタル表示は6.8℃・・・今朝も冷え込みました!里山の紅葉も間もなくと言った所でしょうか・・・

    今朝の空模様は晴の良い天気!天候が崩れる事も無く穏やかな天候が続いています!

     高ノ瀬周辺の空模様も今の所は晴れ・・・透き通った空模様となっています。

                  三日月が綺麗な朝の様子です!


特定小電力無線・剣山リピーター運用記 (4)

2015-10-09 05:35:19 | 無線と非常時の備え

          少し昔の話になりますが・・・昔の名前で出ています!・・・では無く シルバー・ウイークの9月22日

香川県からの帰り道・・・いつもの三頭トンネルを抜けるのでは無く三好市・三野町へ抜けられる峠道を走り

峠からは、東の方向に伸びる広域農道沿いを走って見ました。(滝の奥峠の文字がありました!)

何で、そんな周りくどい事を・・・と言う方もいるかも知れませんが、この広域農道の事が気になっていた事もあり

旅は情けか、道ずれか??? また訳のわからん事を書いていますが、見晴らしの良い場所から無線の運用は可能か!

地域防災を考えた時、通信可能地点はあるのか?と言う観点から・・・・と言うのも有りますが・・・平たく言えば

無線が出来るような場所はあるのか?どうかと言う事から持ち合わせていたGPS受信機片手に特定小電力無線の

中継局・剣山RTPの参考データまでと、思い阿讃山脈沿いに延びる広域農道沿いの様子を送ります。

無線に関したお話となりますが、面白くない!と言わず災害時、山岳での非常時の通信を考える上でも

参照していただけたらと思います。

恐るべし讃岐うどんの中にも書かれてあった、満濃町の谷川米穀店の前にある三野・三頭トンネル方向を示す

道路案内表示板を三野方向へ・・・うどんは・・・また次回・・・おあずけを、くいましたが谷川米穀店・・・

まさに恐るべし!お昼時の行列はすさまじ~!! 何処から沸いてくるのか!人の波・・・唐辛子をベースとした

醤油漬けをうどんの上に・・・これがなんとも!!5杯以上は食べられる・・・美味しいうどんでもあります。

      ???うどん食のレポート??そうです!このコーナーはうどん好きの方、必見コーナーでもありんす!

いつもながら、何のこっちゃ~!と脱線をしておりますが・・・・うどんな話題は、さておき、滝の奥峠・・・ここから広域農道を

三頭山方向へ・・・進み最終、美馬インターまでの間、所々で剣山RTPへのアクセス状況を調べてみましたが、

             三頭山の近くまでは、ほぼ良好な反応がありました。

そこから美馬インターに至る間は、ピンポイントでのアクセスが出来るかなぁ~と・・・針の穴の様にシビアな世界にへとなりました。

私が調べた感じでは三頭山から西の方向(阿讃山脈沿いですが・・・)は良好なポイントがあるように思えました。

     (場所によっては20Dの針が、いっぱい振る場所もありました!)

                  (画像は広域農道から三加茂・三野周辺の吉野川沿いの様子です。)

また、防災面に関しても広域農道沿いを走っていても点在集落もあり、もし電話回線などの通信網が使用不可能となった場合

も免許を必要としない特定小電力無線の力を発揮、出来るのでは無いかと思える広域性を持った中継局では無いかと

      思える試験結果となりました。

まずは趣味の無線の一環として利用できる中継局として、いざと言う時は非常時の通信回線の一つになりうるのでは

無いかと思われる剣山・RTP・・・・今後も徳島県内のどの地域で使用が可能なのか?

レーポートも書きながら非常時においての無線のあり方なども書ければ・・・と思っています。

  (と、いっても拙い文章ばかりで申すわけ無いと思うばかりですが・・・)

 

昨年末、徳島県・西部においては昨年末の大雪により数日間、 通信・電力・交通などが途絶され孤立化した集落が数箇所に

渡り発生した経緯もあります。

 

今年も後わずか・・・昨年同様に大雪にならないとも限りません!  公の機関には専用の通信回線などがありますが、

私たちのような、一般の人には携帯電話・固定電話などの有線回線が、一般的ですが それ以外の通信方法として

アマチュア無線・デジタル簡易無線・そして今回、使用実験を行っていた特定小電力無線など乾電池などで

動作が可能な無線を使う方法を考えるのも方法の一つかも知れません!

 

この事からも、日頃は趣味の一環として無線を楽しみ、非常時においては重要な役割を果たしてくれるのが

  無線でもあるように、第2第、第3の通信方法としてお考えいただけるような記事を書いて行ければと思っています。