つむじ風

心の風向き

えっと!何だったっけ❓

2024-05-14 | Weblog

  △ABCにおいて
∠ABC=∠ACB=180−80×1/2=50°・・・〇=●+10 又●+○=50
○=30 180−(30+80)=70・・X=70°

便利な情報機器やサービスが身の回りに“あふれて”居るんだけど
触れるのはほんの少しだけ・・・それが実状
“ポイ活”とやらで皆さん ポイントを集めて・・カッコイイ!

婆なんぞ スマホ関連の操作 殆ど知らない
多少は 知っていても 使えない
愚息が来た折に 緒チョット聞いたくらいでは 年寄りは駄目!

高齢者にわかりやすく教えてくれる場所っていうか機会欲しい
5/14 TVで「ポイント経済圏の生活」って・・・
クレジットカードのポイント

(愚息の指導の下Webで・・・)
行きつけのドラッグストアのポイント
(お店の方が ポイント使いますか?ハイハイ・・ 助かってます
行きつけのスーパーはお店の器械で還元・・やっとこさ覚えて

ガソリンスタンドが「Tポイント」これ最近「Vポイント」へ・・
(わかった様な解らんような スタンドからは何も話はない)

婆の友人間でも 女性は家計費管理されている都合上
        ポイントを使いこなしている方結構ある・・カッコイイ
教育年数が長い方(高学歴)・・こう言う見方好きじゃないけど
デジタル活用がより身近におありの方は・・得意?みたい

デジタルデバイドが起きている原因❓に
Update微妙な機械操作の変更
こんなとこでも躓いています 先回迄は出来たけど・・
 新しい機能が加わるだけで
「どのボタンを押せばいいのかわからない」

スマホ使いこなし度?だって・・

70歳以上はわずか40.8%にとどまっているらしい・・・
その40.8%の中でも “カッコイイ”って方は一部かと?
過日読んだ記事に
外国人は 高齢者でも
SNSやインターネットショッピング
ネットバンキング
電子化された行政サービスの利用率 高い!らしい
日本人は低くい??・・そうなんだ❓
情報通信機器を持って
メールやインターネット検索は何とか出来るが
SNSなどを駆使して多くの人々と交流
これは 婆も全く苦手である

デジタル・インクルージョンって言葉が
それって何❓
誰もがデジタルテクノロジーを安全・自由に活用できること
だそうであるが・・・こう言うこと自体が ちんぷんかんの元???
だってさ 「インクルージョン」って言葉そのものが
脳ミソに書き込めない  
人様に伝えようにも なんだっけ え~っと何とか言ったよね
って調子にしか言えないんだもん・・・情けないけど・・・

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 意地悪婆・・ | トップ | 良質の眠り確保に・・ »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

Weblog」カテゴリの最新記事