やわたんまち
13日・14日安房最大のお祭り「やわたんまち」が行われました。
13日近隣から11基の御神輿が鶴ヶ谷八幡宮に次々と入ってきて、
御仮屋で一夜を過ごし14日夕方よりそれぞれ帰っていきます。
一方13日はそれぞれの町内を引き回した4台の山車と1台のお船は14日に 鶴ヶ谷八幡宮に入り数時間後山車そして御神輿がそれぞれ帰っていきます。
そのころ境内の人出も最高潮に!
2番目に境内を出た地元の鶴ヶ谷八幡宮の御神輿は町内を担ぎ回り夜の11時頃帰ってきて、境内でさらにモミサシをしたあと日付が変わろうとする頃に収め2日間の祭りは終わりとなります。
敬老の日
~鴨川シーワールド
県民○○歳以上ご招待と言うことで10数年ぶりに鴨川シーワールドに行って来ました。
ベルガーのパフォーマンスやイルカショー、そしてダイナミックなシャチのショーなどを楽しんできました。
non nonさまのソースをお借りしてUPしてみました。
13日・14日安房最大のお祭り「やわたんまち」が行われました。
13日近隣から11基の御神輿が鶴ヶ谷八幡宮に次々と入ってきて、
御仮屋で一夜を過ごし14日夕方よりそれぞれ帰っていきます。
一方13日はそれぞれの町内を引き回した4台の山車と1台のお船は14日に 鶴ヶ谷八幡宮に入り数時間後山車そして御神輿がそれぞれ帰っていきます。
そのころ境内の人出も最高潮に!
2番目に境内を出た地元の鶴ヶ谷八幡宮の御神輿は町内を担ぎ回り夜の11時頃帰ってきて、境内でさらにモミサシをしたあと日付が変わろうとする頃に収め2日間の祭りは終わりとなります。
敬老の日
~鴨川シーワールド
県民○○歳以上ご招待と言うことで10数年ぶりに鴨川シーワールドに行って来ました。
ベルガーのパフォーマンスやイルカショー、そしてダイナミックなシャチのショーなどを楽しんできました。
non nonさまのソースをお借りしてUPしてみました。
|
|
|