goo blog サービス終了のお知らせ 

もっちゃんのぶら~り☆へら紀行・II【へらぶな釣り(へら鮒)】

へらぶな釣り好きな もっちゃんの釣行日記!!(たまにアニ⭐︎ネタ混じりw)

【管理池&野池&ダム】

【第258回目】  当麻池 〈奈良県〉 2012.1.7 【土】 晴れ時々曇り

2012-01-26 00:00:00 | ★釣り日記
金曜日は 釣行お休みしました・・・。って 釣行しすぎかwww

一日休み 体力MAX回復――
そして土曜日、当麻池へGO~

AM7:00に当麻に到着すると 常連さんが5人・・・・。
この前釣行した時、沢山釣れた場所は既に押えられていた。。。。
まぁ~ 家を出るのが 遅かったので仕方がないかw

中桟橋(真ん中:事務所向きに)入りチョーチンからスタートする事に。
右横では同じ短竿でチョーチン釣りをしているがアタリが無いようだ。。。

でも 私は、8尺・力玉セット【チョーチン】でスタ――ト!!
打つべし!!・・・・・・・・・・・・・・・
打つべし!!・・・・・・・・・・・・
打つべし!!・・・・・・・・・
一時間経ったが 生命反応ナシ.....。

よ~く考えたら・・・常連さんが苦しんでいるのに たまに来る私が釣れるわけがないかw

「居るのに食わないのか? 全く餌付近に居ないのか?」
               を みるため、チャカチョーチンで餌打ち開始。

打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・・・・
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・・・・
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・・・・
更に 一時間経過........。

今度は 軽い鈎を使用する事に。
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・ジィ――と凝視・・・・
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・ジィ――と凝視・・・・
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・ジィ――と凝視・・・・
更に更に一時間が経ちました.........。

竿が曲がったのは、この前入った場所で段底をしている人だけ~www
                          (※池全体で2枚上がったwww)                         
ココまで 反応が無いと「浮子を動かしてやる―!!」と意地にw

ハリスを80cmまで伸ばし
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・・・・・
ジィ――――――――― (念動力で動け~w)
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・
ジィ――――――――― (念動力で動け~w)
打つべし!!・・・・・・・・・・
抜けてから 小さく縦サソイ・・・
ジィ――――――――― (念動力で動け~w)
更に×更に×更に 一時間が経ちました.........。

  私には サイコキネシスの力は無かったようだwww
    って言うか、中層に魚 居ないYOOOOO――――

  釣れネ~.......orz

昼食タイムまで 一時間を切っているので、このまま惰性で釣り続行w
・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・
お昼ですw
午前中、ノーピク(反応ナシ)www
こうなったら 段底でフラグ回避だなw


14尺・力玉セット【段底】でスタート。
良い感じで 浮子が返って来る・・・・・・・
でも反応ナシ........。
10投ぐらい打った時、「オッ
初めて 気配が出た

『居る居る ヘらチャンが居る~

バラケが抜けてから、食って来るまで ヘラとの我慢くらべw
一回目の縦サソイ・・・・・・・「フゥ・・」と気配
待つ・・・・・・・・・
・・・・・・・・
二回目の縦サソイ・・・・・・・「・・・・・・。」反応ナシ.......。
三回目の縦サソイ・・・・・・・「・・・・・・。」反応ナシ.......。

少し流れたので 置き直し・・・・・・・・・・
「フゥ・・・・」『チクッ
『初アタリキタ―――――

やっと 13:14に竿が曲がったw
この一枚で 終わるかもしれないので 引きを楽しむw

  やっと 片目開いたヨw

一枚釣れれば 2~3枚は釣れる!!と思い、ワクワクしながら餌打ち~!!
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・
餌打ち・・・・・二時間経過..............。

『ココまで酷い当麻は 見た事ない!!』
まるで プールで釣りをしている気分だwww

更に30分・・・・・・・
『気配キタ―――

もう 気配が出ただけで嬉しいwww
両目をゲットしないと!! と、一枚を上げた時のように 誘っては我慢を繰り返し・・・・・・・・
14:43 『二枚目をゲ――ット

やっと両目が開いた!!
昨日は天国だったのに~、今日は また地獄へ逆戻りか~w
まぁ~二枚釣れたし 良しとしよう。。。

  やっと 両目開いたヨw

三枚目を目指し 餌打ち開始!!

しかし サワリ無し・・・・・。
常連さんの お帰り時間になったのに サワリ無し~~。
常連さん達が帰り 一人になったのにサワリ無し~~~~。

常連さんの一人が こっちにやって来て一言・・・・
「釣れんやろ~」と。。。。

聞くと 去年放流した時は食ってたけど、今は全く釣れへんワ。と........。
正月の時も 釣れへんから客が少なかった。と.......。
その話を聞き コノ渋さ『納得~』www

喋っていると 『ツン!!』
16:44 『奇跡のヒット

  やっと 三枚目釣れたヨw

常連さんが アタリ見れたから 帰るワ~。と言って帰られましたwww

そして 一人になってしまったので 私も帰りました~www

        ※釣果 3枚

魚が動きだすまで 来ないかも~www



 にほんブログ村 釣りブログ ヘラブナ釣りへにほんブログ村:『もつ☆ぶら・Ⅱ』激渋じゃ~
            
『上の赤枠内を押してくれたまえ!』            戦姫絶唱シンフォギアより (風鳴弦十郎 風に)

コメント (14)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【第258回目】  岩田池 〈... | トップ | 【第259回目】  王仁公園新... »
最新の画像もっと見る

14 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (朱雀)
2012-01-26 00:24:15
当麻は長い間行ってないですね
特にこの時期は雪が怖くていけないです

僕の友人はちょくちょく行ってるみたいですが、
ほとんどボウズで帰ってきてます
返信する
やっぱり段床っすね (利やん)
2012-01-26 07:21:37
しかし、酷いですね(T-T)

地下水でも涌いていて水温が高かったら魚も動くんですが…


やっぱり岩田っす(笑)
返信する
危険地帯w (水命)
2012-01-26 08:14:22
>朱雀さんへ
冬の当麻はヤバイです。。。
反応があれば 拾えるのですが・・・。
な~んも 反応が無いので、何が良いのか??・・悪いのか?? 分からな~いw

釣行するなら 春からですヨw
返信する
恐ろしいヨ~w (水命)
2012-01-26 08:22:16
>利やんさんへ
ココまで動かないとは・・・・。
管理池なんだから 浮子が動いてなんぼですよネ!!
これなら 野池と変わらないwww

釣り人を増やすには、急遽放流か 投薬しかないかなw
返信する
怖い池ですね (フル)
2012-01-26 10:35:26
それだけ動かないと、逆に笑えてきそうですね。
(^_^;)

管理池なら、この時期釣れるようにしといてもらわないとですね。料金取るんだし。
返信する
コワスw (水命)
2012-01-26 12:14:10
>フルさんへ
マダ 甲南の方がましですw

釣れないは~
晴れてても数時間しか太陽が当たらないは~
正しく 修行場なのですwww

どうせ お金を払うなら【釣れない池ヨリ 釣れる池へGO―!!】ですよネ~w
返信する
Unknown (ルーク)
2012-01-26 16:12:08
もっちゃんさんで3枚…僕なら確実にぼーずですわ
ぜったい行かんとこ~
返信する
厳しかったヨw (水命)
2012-01-26 16:38:08
>ルークさんへ
この日は 全く動いてくれませんでしたww
段底から入ったら、何とか坊主は免れるかとwww

春以降は 日没まで釣りが出来るので 良いのですがネ~
今は 釣行しようと思っても、かってに足が拒否しますwww

土曜日 陸漁師さんと水藻予定です。
どうですか~?
返信する
修行 (陸漁師)
2012-01-26 18:38:53
お疲れさまです!
水藻で修行しましょう!

リーダース、NHC、マスターズが春に控えてるんで特訓特訓です(笑)
返信する
乙です。 (水命)
2012-01-26 19:46:34
>陸漁師さんへ
土曜日、修行決定です。

長竿の両グル(底釣り)から、動かない時は 段底。
そして 短竿のチョーチン→最後は、やはり中尺の浅ダナ(メーター~二本)
と言ってるが、水温の低下で マジ修行になるかも~w
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。