
年が明けました~!!
1・2日と釣行してなかったので 禁断症状がwwww
浮子が見て~
餌を丸めて付けて~~
へらチャンを釣りて~~~
そう言えば、ヘラ雑誌で「竜田」という文字があったな~~
同じ場所へ釣行しても ブログ的に面白くないし~
明日 竜田川へ行ってみるか~w
明日は【竜田川釣り池】に決定。
朝4:30に目が覚めたが、まだ正月だし 遅めにGO~!!
AM7:00 竜田到着。


釣り人は・・・・・・・7人........。
少なすぎる・・・・「本当に釣れるのか~~??」
・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
今日、ワラビうどんを作って来ているので 真横の寺口釣り池(箱池)に変更してもいいのだが・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
悩んだ末【初釣り坊主】覚悟で竿を出す事にした。
まぁ~ 無風だし、
段床でスタートすれば、モーニングタイムで 一枚は拾えるだろう・・・・・・。
(初)釣りだ~!!
9尺(竹竿)・力玉セット【段底】でスタート!!
餌打ち開始・・・
15分・・・・・・・・
30分・・・・・・・・・・
45分・・・・・・・・・・・・
一時間・・・・・・・・・・・・・・
変化なし.......。
上(寺口)から 47㌢出ました~!!
43㌢出ました~~!!
大助連発...........。
聞こえる度 寺口に行ってれば良かったとwww
一時間15分・・・・・・・・・・・・・・・
一時間30分・・・・・・・・・・・・・・・・・
段底で ココまで反応が無い池ってwww
一時間42分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『その時がキタ―――
』
この 二時間近く、何回も縦サソイを入れても 生命反応が無かった浮子が「や――っと動いた!!」
「チク!!」で合わすと 竿が曲がった~!!
「嬉しい!! × ∞」
先ずは 竹竿の撓りをチェキしてから 思う存分引きを堪能~w
「ごっつぁんですwww」


何とか坊主から脱出~
しかし その後・・・・・・・・・。
周りから 「一回もアタリあらへん!!」「魚おるんか!!」と小言炸裂www
止めに、上から「大助出ました~!!」と、此方に聞こえるように。。。。。。
大助 何枚出てるんだヨ........。
あぁ~~あ・・・・・池選択ミスった~..........。
やる気モード・・・・最低MAX。。。
でも 坊主を逃れたから、マダましな方かwww
惰性で餌打ちを続けていると「フゥ」
何かが居る!!
バラケを付け 即 餌打ち!!
バラケが抜けきり・・・・・・・
「フゥ」
縦サソイ開始!!
一回・・・・・・・二回・・・・・・
「チッ!!」で、軽く合わすと!!
「ギュイ―――ン!!」ではなく・・・・・・・・「ピクピク.......。
」
竹竿なので もろに分かるジャミの引き.............。
「トホホ。。。」


上から「ぜんざい作ったので食べに来て~」と、更に 追い打ちを掛ける寺口~w
これが やる気のある池と 無い池の差かwww
やる気が無くなったので、昼ご飯にしよう・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
お腹も満たされたし、そろそろ地獄の桟橋に戻り 餌打ち開始しようかなw
床休めもしたし「最初の5投が勝負!!」
一投目・・・集中MAXで浮子を凝視・・・・・・・・・・・・・・・
二投目・・・集中しながら凝視・・・・・・・・・・・・・・・
三投目・・・凝視・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四投目・・・見る・・・・・・・・・・・・・・・
五投目・・・ボ~と眺める・・・・
・
・
・
一時間が経ちましたwww
「ハァ~~。」サワリすらないヨ。。。。
諦めモードで打っていると、14:38に奇跡のアタリ!!
「チク!!」で二枚目!!


旧ペラだろうが 釣れれば良いやw
玉網で掬いチェキしてると、何故か鷺が横に!!

もしかして 貴重なヘラを狙っているのか!!??

前を向き 知らんぷりしてるが 狙ってるゾ!! オーラ全開ですw
竿で鷺の羽を叩く!!
「エッ!!」・・・・・・
「何 コイツ!!」 全く逃げる気配ナシ!!
ありえない光景・・・・・。
普通 叩く真似をするだけで逃げるだろう・・・・・・
更に強く叩く・・・・・
やっと逃げたと思いきや・・・・私の右に移動しただけ・・・・・・・
「もぅ~ いいや」と、狙われないように桟橋手前に逃がした瞬間
大きな翼を羽ばたかせてキタ―――
もう少しで 超~貴重な竜田のヘラが一匹食われるところだったw
その後 全く気配ナシ・・・・・。
こうなったら、14尺を出して ダメなら撤収しよう・・・・。
14尺・グルテンセット【底釣り】でスタート。
しかし・・・・・・。
そう言えば、午前中 長竿でアタリが無いって言ってたのに、中尺でアタリが出るわけ無いか。。。
でも 折角出したんだし 一時間我慢しよう・・・・。
アッという間に一時間・・・・・・・・釣れない......。
「夕まづめタイムに入れば!!」と釣り続行・・・・。
その甲斐もあり「サワリが~~
」
浮子が返ってきたが 食ってくる気配ナシ・・・・・。
もう一度 餌を打つ・・・・・・。
引きサソイを入れるが気配ナシ・・・・・。
今度は待てるように 固めの両グルで餌打ち・・・・・
落とすマデ我慢・・・・・・・・・・・・・
マダ・・・我慢・・・・・・・・・
「浮子が動いた!!」・・・
が、我慢・・・・
「ツン
」
『キタ―――
』
やっと食ってきた~!!
三枚も釣れたし、もう帰るw
※釣果 3枚
こうなったら、チャンべらでも おk wwww
にほんブログ村:もつ☆ぶら・Ⅱ(激渋バナー)

『みんな 押してみたらどないや~!』 リリカルなのはSSヨリ (八神はやて風に)
1・2日と釣行してなかったので 禁断症状がwwww

浮子が見て~

餌を丸めて付けて~~

へらチャンを釣りて~~~

そう言えば、ヘラ雑誌で「竜田」という文字があったな~~
同じ場所へ釣行しても ブログ的に面白くないし~
明日 竜田川へ行ってみるか~w

明日は【竜田川釣り池】に決定。

朝4:30に目が覚めたが、まだ正月だし 遅めにGO~!!
AM7:00 竜田到着。


釣り人は・・・・・・・7人........。
少なすぎる・・・・「本当に釣れるのか~~??」

・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・
今日、ワラビうどんを作って来ているので 真横の寺口釣り池(箱池)に変更してもいいのだが・・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・
悩んだ末【初釣り坊主】覚悟で竿を出す事にした。
まぁ~ 無風だし、
段床でスタートすれば、モーニングタイムで 一枚は拾えるだろう・・・・・・。

9尺(竹竿)・力玉セット【段底】でスタート!!
餌打ち開始・・・
15分・・・・・・・・
30分・・・・・・・・・・
45分・・・・・・・・・・・・
一時間・・・・・・・・・・・・・・

上(寺口)から 47㌢出ました~!!
43㌢出ました~~!!
大助連発...........。

聞こえる度 寺口に行ってれば良かったとwww

一時間15分・・・・・・・・・・・・・・・
一時間30分・・・・・・・・・・・・・・・・・
段底で ココまで反応が無い池ってwww

一時間42分・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『その時がキタ―――

この 二時間近く、何回も縦サソイを入れても 生命反応が無かった浮子が「や――っと動いた!!」
「チク!!」で合わすと 竿が曲がった~!!
「嬉しい!! × ∞」

先ずは 竹竿の撓りをチェキしてから 思う存分引きを堪能~w




何とか坊主から脱出~
しかし その後・・・・・・・・・。

周りから 「一回もアタリあらへん!!」「魚おるんか!!」と小言炸裂www

止めに、上から「大助出ました~!!」と、此方に聞こえるように。。。。。。
大助 何枚出てるんだヨ........。

あぁ~~あ・・・・・池選択ミスった~..........。

やる気モード・・・・最低MAX。。。
でも 坊主を逃れたから、マダましな方かwww

惰性で餌打ちを続けていると「フゥ」
何かが居る!!
バラケを付け 即 餌打ち!!
バラケが抜けきり・・・・・・・
「フゥ」
縦サソイ開始!!
一回・・・・・・・二回・・・・・・
「チッ!!」で、軽く合わすと!!
「ギュイ―――ン!!」ではなく・・・・・・・・「ピクピク.......。

竹竿なので もろに分かるジャミの引き.............。

「トホホ。。。」



上から「ぜんざい作ったので食べに来て~」と、更に 追い打ちを掛ける寺口~w
これが やる気のある池と 無い池の差かwww

やる気が無くなったので、昼ご飯にしよう・・・・。
・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・
お腹も満たされたし、そろそろ
床休めもしたし「最初の5投が勝負!!」
一投目・・・集中MAXで浮子を凝視・・・・・・・・・・・・・・・
二投目・・・集中しながら凝視・・・・・・・・・・・・・・・
三投目・・・凝視・・・・・・・・・・・・・・・・・・
四投目・・・見る・・・・・・・・・・・・・・・
五投目・・・ボ~と眺める・・・・
・
・
・
一時間が経ちましたwww

「ハァ~~。」サワリすらないヨ。。。。
諦めモードで打っていると、14:38に奇跡のアタリ!!
「チク!!」で二枚目!!


旧ペラだろうが 釣れれば良いやw
玉網で掬いチェキしてると、何故か鷺が横に!!


もしかして 貴重なヘラを狙っているのか!!??

前を向き 知らんぷりしてるが 狙ってるゾ!! オーラ全開ですw
竿で鷺の羽を叩く!!
「エッ!!」・・・・・・
「何 コイツ!!」 全く逃げる気配ナシ!!

ありえない光景・・・・・。
普通 叩く真似をするだけで逃げるだろう・・・・・・
更に強く叩く・・・・・
やっと逃げたと思いきや・・・・私の右に移動しただけ・・・・・・・
「もぅ~ いいや」と、狙われないように桟橋手前に逃がした瞬間
大きな翼を羽ばたかせてキタ―――

もう少しで 超~貴重な竜田のヘラが一匹食われるところだったw

その後 全く気配ナシ・・・・・。
こうなったら、14尺を出して ダメなら撤収しよう・・・・。
14尺・グルテンセット【底釣り】でスタート。
しかし・・・・・・。

そう言えば、午前中 長竿でアタリが無いって言ってたのに、中尺でアタリが出るわけ無いか。。。

でも 折角出したんだし 一時間我慢しよう・・・・。
アッという間に一時間・・・・・・・・釣れない......。

「夕まづめタイムに入れば!!」と釣り続行・・・・。
その甲斐もあり「サワリが~~

浮子が返ってきたが 食ってくる気配ナシ・・・・・。
もう一度 餌を打つ・・・・・・。
引きサソイを入れるが気配ナシ・・・・・。
今度は待てるように 固めの両グルで餌打ち・・・・・
落とすマデ我慢・・・・・・・・・・・・・
マダ・・・我慢・・・・・・・・・
「浮子が動いた!!」・・・
が、我慢・・・・
「ツン

『キタ―――

やっと食ってきた~!!
三枚も釣れたし、もう帰るw

※釣果 3枚



『みんな 押してみたらどないや~!』 リリカルなのはSSヨリ (八神はやて風に)
(^_-)-☆
でも寺口は頑張ってますねー
この鳥は 竜田と寺口を行ききしているらしいですw
叩いても逃げなかったのには ビックリしましたw
放流量が少ないからでしょうネ。。。
この大きさの池なら 毎年1㌧~2㌧は放流してほしいです。
寺口の 土手焼きはGOODですヨ!
魚が動かない池より動く池!
釣れない池より釣れる池!
次回、大爆発っす(^^)v
私の知らない池もかなりありますね(^-^;
また日が合えば御一緒させてくださいm(__)m
岩田と寺口は箱池の鉄板ですよネ~!
第4はゲストで岩田に行きます。
ワクワクw
(初)コメありがとう~。
マダマダ 私が釣行した事のない池が たくさんあります。
少しでも多く 釣行してみたいです~。
また一緒に釣行しましょ~!
「もつ☆ぶら・Ⅰ」は米原のブログに残ってるかも!?
冬のヘラ釣りは難しそうですね
ヘラ釣りを久しぶりにやってみたくなりました。
何処かでお会いしたらご指導の程よろしくおねがいします。
今 コメに気付きましたw
(初)コメありがとう御座います。
甲南・隠れ・天神・寺口と 新ベラが放流されています。
へら釣りを再開するなら、
新チャンの引きを味わえる今がチャンスですヨ
写真の道具を使っている人物が私ですw
今までに 写真に写っている道具を見て、
『もつ☆ぶら』のもっちゃんさんですか。と、二人から声を掛けられましたw
いろんな場所に出没しているので 探してみて下さいw