幼虫用のレモンの木にカイガラムシがいて同じ鉢に巣を作っていたトビイロケアリが沢山付いてしまい 心を鬼にしてアリの巣コロリで幼虫を守ったんですが‥
他の巣からどんどん来るのね、アリって。
カイガラムシも 歯ブラシでこそげ取ったりしてても あっという間に増えている。

こんなビッシリだよ。
んーー、んーー、んーー(-_-)
もうこれ以上 カイガラムシを取ったり アリをピンピン飛ばしたりするのはこりごりだ!

幼虫・アリ → ⭕️
カイガラムシ・葉っぱ →✖︎
やりますよ。

間違ってるかもしれないけど‥
ジャン!

勝利のピース
レモンの木 リセット!
他の巣からどんどん来るのね、アリって。
カイガラムシも 歯ブラシでこそげ取ったりしてても あっという間に増えている。

こんなビッシリだよ。
んーー、んーー、んーー(-_-)
もうこれ以上 カイガラムシを取ったり アリをピンピン飛ばしたりするのはこりごりだ!

幼虫・アリ → ⭕️
カイガラムシ・葉っぱ →✖︎
やりますよ。

間違ってるかもしれないけど‥
ジャン!

勝利のピース
レモンの木 リセット!
ざんしーーん(笑)
この棒にカイガラムシついてないの?
(もはや棒扱い(笑))
ルノアールにジュディオングかー。
(詳しくは「カマキリ先生の宣伝」のブログをどうぞ)
わたしも母に連れられてイトーヨーカ堂へ行った時、占い師にだまされて印鑑買って、
親戚を巻き込んで大騒ぎになった記憶鮮明よ。
子どもの頃の「親がらみの良い記憶」って大切ね。
わたしは良い記憶を残せてるかしらー。
娘連れて、しころやま親方(元寺尾)のサインもらったのはセーフよね!
このブログは良い記憶よ。
うちの娘にも良い記憶だわ。
きっとこんな棒じゃ アゲハも認知できてないね。
下手すりゃトンボがとまりそーよ(笑)
イトーヨーカドーで印鑑買ったのね(笑)
うちの母も どっかで『魔法の石(メノウ様?)』とか言うのを買わされて、『これを擦ると、失くしたものが出てくるの!』と、言ってたけど、『そもそも、失くさないようにってお願いしたほーがいいんじゃない?』とアドバイスした思い出があるわ。
ホントそーね。私らの子供達は 親のどの部分を思い出とするのかね。
ほら、私、表向きは 虫好きな色んなものに興味津々な子供にとっても良い環境を与えてるお母さん像でしょ(自分で言う)
でもほら ご存知の通り、単に自己中心的な 怒りの導火線がやたら短い 口煩い思い込み激しいお母さんじゃん(笑)
これさ、子供らが親になり 親や先生が絶対王者じゃないと気づいた時に、私の事をどー思うのかね。
このブログも 削除しなければずっとこの世に残ってるのよね。
いつか読み返してくれた時に 私の元気だった頃を思い出してくれるかしら。
もー少しお母さんらしい記事を増やしとこーかね。
これじゃ、虫とサクラだけだわ(笑)
枝を全部落としちゃったの?
大丈夫か?(笑)
幼虫用のレモンの木だから、実は成らせないんだろうけど…
もう働いてるの?
また知らない間に ブログ更新とかしてる?
うん全部落とした(笑)
カイガラムシの為に 農薬使ったら 結局は幼虫もダメだしね。
植物の力を信じたい。
そして、さっき 団地の花屋さん見てきたら みかんの木800円だった。
『買うのもアリだな』なんて思いながらも、今朝ブログに載せたばかりだしな、とガマンしてきたよ(笑)
わたしのエピソードにどんだけエピソード返ししてくんの?(笑)
「メノウ様」もう、爆笑よ!
あなた天才(パチパチ)!
そういえば、子どもたちや自身に、
やたら「天才!」って言ってたのすい丸さんよね。
アタシ、真似してるわよ。
ちょーポジティブでいいわ。
キングすい丸な中で、
たまに垣間見える母っぽいところがギャップとなり、「意外に優しい」と思わせる展開になってると思うわよ。
でも、わたしはあなたの深い愛を知ってるけどね(笑)
全てが しまじろうみたいに 『ごめんね』『いーよ』じゃ済まされないわ。
世の中は 理不尽で成り立ってるの(笑)
私の垣間見る優しさ?(笑)
やだぁー♡それ子供が気づくの いつだろー?
単に今は 女帝 そのものよ(-.-)y-., o O