goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

休校の間に

2020-05-30 22:55:00 | コロナ
明後日から学校始まるわぁー。

何だかねぇ、もー子供らがいる生活が慣れちゃって 私の気持ちがついていかないわぁ。

そーゆーお母さん 多いと思うなぁ。
だって、中高生ともなると手が掛からないし 何とかなってるからね。(頭は悪くなる一方か?)

この休みで、次女はギター侍になり



長女はお抱え庭師となった



そんな中、休校が始まってすぐさくらの容態が急変して 2人はよく頑張ってくれた。



先代のサクラのコトがあったので家族で覚悟を決めたさくらの入院



誰にでも懐くさくらは病院でも可愛がられていた。






退院したら直太郎の『さくら』を聴かせると頑張っていて、ちゃんと弾けていた次女。



長女の菜園は順調で 次女しか食べないキュウリは豊作の兆し






カワイイ割には食べ方がわからない二十日大根は花が咲いた(笑)




こんな光景もよく見た。



賃金を払ってるので家事を命令出来るのは実に気持ちいい(笑)

この休みの間には、越冬したアゲハが羽化し



カマキリが生まれ



またアゲハが卵を産んで保育園になった



5月29日の診察で最初は全部測定不能の数値だったさくらの血液検査は正常戻った!



すっかり みんながいる生活が当たり前になったさくらは 学校が始まったらどう思うかな?



カワイイ正座(笑)



大人達は コロナの感染予防が日常になってるけど、自粛している子供達はそこまで感染予防習慣はついていない。

試しに 回転寿司に連れて行ってみた。



全くなっちゃない!!
コレは多分ウチの子だけじゃないだろーな。
私は怒りっぱなしで2皿しか食べなかったのに 子供とオットで50枚も食べやがった。



明後日から学校が始まって また色々とあるだろーな。

お弁当の作り方 忘れたな。









最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (虫主婦)
2020-05-31 06:41:54
そうなのよね
もうある程度慣れて、リズムができてしまっているので、また変えるとなると大変ですよね
ウチも毎日家に誰かいる生活だったので、
留守になるといろいろ不便になりそうです。

あと今後、電車に乗って、かなり長い距離移動する息子が心配だなぁ
友達に会うために出掛けるのも、不安がある。
もうしょうがない、と思うしかないのか?
マスクも暑いし。。。
返信する
Unknown (suimaruhakase)
2020-05-31 07:16:07
虫主婦さん

ホントに。
息子さん、心配よね。

学校が始まったって 緊急事態宣言が解除されたって 当のコロナは全然退治出来てないのに、『生活が戻った』と勘違いしている大人が多い気がするわ。
解禁ではなくて まだまだあんたら死ぬのよ!って叫びたい。

3ヶ月家に縛り付けていた子供達を外に放出して 行動を自粛してね、なんて言う方が無理。
だって あの時、数日を我慢出来ないパチンコやら飲み屋やら 行ってたんだから。

マスクも、『通気性がいい!』って、それ咳エチケットになるの?って感じ。
今年の夏は 暑いみたいだし、色々痩せそ。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。