ゾウリムシの水が この暑さのせいか
濁りがスゴイ


濁りを超えて ドゥルンとしている
{
コレ種水だし 他の微生物が繁殖しちゃったのかな?と心配して 顕微鏡で見てみたけど
ゾウリムシ、健在
むしろ 沢山いる
ゾウリムシはメダカの針子(生まれたてホヤホヤ)とミジンコの餌のために育ててるけど これからの季節はあんまり活躍しないのよね‥。
使わなくても春まで生かしておきたかったらゾウリムシって増殖させないといけないのかな?
ミジンコみたいに耐久度卵産まないから冷凍保存とか出来るのかな?
調べてみよーっと
濁りがスゴイ



濁りを超えて ドゥルンとしている


コレ種水だし 他の微生物が繁殖しちゃったのかな?と心配して 顕微鏡で見てみたけど

ゾウリムシ、健在

むしろ 沢山いる

ゾウリムシはメダカの針子(生まれたてホヤホヤ)とミジンコの餌のために育ててるけど これからの季節はあんまり活躍しないのよね‥。
使わなくても春まで生かしておきたかったらゾウリムシって増殖させないといけないのかな?
ミジンコみたいに耐久度卵産まないから冷凍保存とか出来るのかな?
調べてみよーっと

お弁当の醤油の容器に入れて(笑)