goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

秋輝祭の品を 家で楽しむ

2019-11-07 20:59:15 | 日記
秋輝祭で買った品々

長女の許しが出ないので 家でみんなで食べることにした。

家に帰ると そんなに美味しそうに見えないよね、こーゆーのって。
お金 使ったなぁー(現実)

さ!と袋から出して 早速手を滑らせて

手のバカ

中身が出ないうちに ゆで卵にしよう!

出た(笑)

それから 納豆オムレツ!


ごま油を熱して

強火

納豆を入れて


畳んで


ひっくり返して蓋をして1分


完成〜

3分間クッキング並み。

次は牛串を温め直して


4人で 1串を分けながら 味見する。
んーーー、どれも美味しいが、顔が疲れる。

でもね、私は 豚肉の方が好きだなぁ。

そして 50円の苗は

空いているプランターへ


そーだ!ドッグランを作ろう!

走らないけど‥

外に出るといつもアザラシ風


夜は こーなる

この前の台風の時に 買ったソーラーのライトね。

そして今朝 寒かったから サクラが着ていたジャンパーをさくらに着せて 外に出た。

ドッグランなのに動かない。

今年の秋輝祭で色々と学んだから 来年は もっと上手に楽しもう!!


2019 秋輝祭

2019-11-07 17:27:17 | 日記
さて、秋輝祭

この日は 朝 3:30に仕事に行き 5:00に帰宅して 長女を起こす。

長女は 部活で7:30集合。
私は PTAで中庭に8:20集合だから どうせ学校に行くんだし 長女に合わせて2人で6:45に車で家を出た。

本当は仮眠を取りたかったけど 学校に早く着いて仮眠を取った方がイイし 安心だしね。
と、言うわけで

寝る。
私はどこでも即寝るコトができる。なんなら 立ったままでも寝られる。

そして、時間になって準備開始!
テント設営は前日に済ませてあるので 販売するパンを並べる。


私の当番は11:00からなので 長女に買うように頼まれていた牛串食べ比べ(4本1,200円)を買いに並びにいく。前日は 2時間待ちだったらしい。もちろん 長女は忙しくて 何一つ買えなかったらしい。

9:45.まだ一般の人は入れないので余裕かと思ったら 既に生徒が20人程並んでいた。PTAのお母さんと手分けをして 彼女は養鶏部の 卵と タマゴサンドを買いに並んでくれた。

10時ちょい前には 私の後ろは

ズラーーーーー

10:10

ゲットーー✌︎('ω')✌︎ お一人様 一皿ね。
PTAやっててヨカッタ!と思う瞬間。
この牛串 食べ比べだから 4種類の牛肉ね。

串の向き 違うけど。
今 熱々なんだけど 長女に頼まれたから食べられないのよねぇ。

食べたいーーー!

この間に 手分けした友達から も卵と タマゴパンをゲット!

これも食べたいーーー!

しかし次のミッション!に向かわねば!時間がない!

次は 長女の養豚部の 肉たっぷり焼きそば!

既に 長蛇‥
こりゃ並んでいたら 当番の11時を過ぎてしまう。

他に行こう!

なんか可愛いから買った。


ラベルの色で味に違いがあるのかと思ったら 同じだって。

2個買った。

苗 一個50円

もちろん買う。
小学校の花壇委員の方が来てくれたので 運ぶだけ担当した。


そうこうしてるうちに 当番の時間になって 平和に仕事をして パンも完売し

このショボイ字は私の字ね。
1時間が終わって養豚部へ走る!
さて、少しは行列が減ったかな?と思ったら

完売

何だよぉ〜。

でも 大人気で良かった\(^-^)/

さて、パンも売り切れて 買う物も無くなり やる事はないけど 15:00迄はテントは撤収出来ないので、そこらでウロウロと。

ミミズを見つける

デカイ!

人差し指位の太さで 伸びると30㎝近くはありそー。

テントを撤収する前に放送がながらて牛串1本300円でーす!と。

走った!

この距離 500mはある。いやもっとある。
長女が校内の移動で自転車を使うのがよく分かる。

もーヘトヘト。

並んでいたら私の前で『今から200円になりまーーーす!』と。
ラッキー!!
あと5本買って 一本はその場で食べた。

冷えてて硬かったよ。
前歯 モゲるかとおもったよ。

家に帰りお披露目。


長くなるので 続く。