あの記録的初雪騒動

の翌日、朝も早よからメダカ達が心配で蓋を開けたら もうかなり瀕死状態や既に★
となっている子がいたりして‥
相当焦りました(T ^ T)
あまりの寒さに雪山で遭難したドラマのシーンみたいに、ホントに意識を失っているメダカ達が 縦になってフラフラ泳いでいて。
簡単に手のひらに乗りそうだったけど こんな冷たい水温の中で 私の手の30度くらいの体温がメダカに付いたら 大火傷になってしまうと思い ただ見つめてるだけでしたよぉ
そのうちお日様
が上がってきたので 1秒でも早く日向にバケツを移動

まだまたメダカ達は水面には上がってこないので 水温を計る
バケツ


驚異の1℃

発砲スチロール


こちらは3℃
水量多めの衣装ケース


意外な2℃
バケツは水温が低い(1℃とは思わなかったけど
)のは想像ついたけど 他の容器はもっと水温があると思ったのに 低くて衝撃だった
いきなりのこの水温じゃ そりゃツライよね、メダカさん達
でもその後 風は冷たいけどお日様かシッカリと当たり始めたら

餌をあげたら8匹みんな水面に上がってきたので一安心
でも午後見たら 1匹★になっていた
夜になって やっぱり心配で


出来る限り 水温を下げないようにしてみました。
そして翌日‥

また剥がす‥

あー、面倒クサイかもー

陽が射してきた
屋外飼育で ここまで気を使うとは‥ トホホ

の翌日、朝も早よからメダカ達が心配で蓋を開けたら もうかなり瀕死状態や既に★

相当焦りました(T ^ T)
あまりの寒さに雪山で遭難したドラマのシーンみたいに、ホントに意識を失っているメダカ達が 縦になってフラフラ泳いでいて。
簡単に手のひらに乗りそうだったけど こんな冷たい水温の中で 私の手の30度くらいの体温がメダカに付いたら 大火傷になってしまうと思い ただ見つめてるだけでしたよぉ

そのうちお日様



まだまたメダカ達は水面には上がってこないので 水温を計る
バケツ


驚異の1℃


発砲スチロール


こちらは3℃

水量多めの衣装ケース


意外な2℃

バケツは水温が低い(1℃とは思わなかったけど


いきなりのこの水温じゃ そりゃツライよね、メダカさん達

でもその後 風は冷たいけどお日様かシッカリと当たり始めたら

餌をあげたら8匹みんな水面に上がってきたので一安心

でも午後見たら 1匹★になっていた

夜になって やっぱり心配で


出来る限り 水温を下げないようにしてみました。
そして翌日‥

また剥がす‥

あー、面倒クサイかもー

陽が射してきた

屋外飼育で ここまで気を使うとは‥ トホホ
