goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

彼岸花の赤

2018-10-02 05:45:41 | 植物
最近ウチの近所の河原にミノムシの餌や次女のジャベリックの練習で行くことが多かった。

ここにも野生の彼岸花があちこちに咲いていた。


群生じゃないけどね。

ほら アチコチにチラホラと赤い


と思って、近づいたら


三角ポールだった Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

オンブバッタもいた


オンブバッタって、オンブしてるけど これずっとなのかね?コバンザメ的な?
それとも交尾?

可愛い❤️

でも、コレは台風前の写真。

彼岸花が咲くと必ず台風で全滅するのよね。
儚いわ。

パッションフルーツ

2018-09-26 06:22:56 | 植物
黒米の栽培でお世話になっている『小出川に親しむ会』のTさんから頂いた パッションフルーツの鉢。

夏休みが始まる頃 一回だけ花が咲いて 8月7日に

こんな実がなっていることに気付いた。


その後 水は遣っていたけど ほとんど他の植物達と同じ感じで 『緑だー』くらいにしか見てなかったんだけど、ふっと『そー言えば、あの実どーしたかな?』と9月12日に覗いてみた。

相変わらず葉っぱは繁々と緑だーな印象。

実は少し黄色っぽい。

そしたらその5日後、9月17日

おっ!

赤いし!

断面が新しいから 落ちたばかりかな?

大きさを卵と比べてみる

まん丸で大きいけど



重さは 同じ。

全然 ズッシリしていない

水が入ってると思ったヤカンが空っぽって 腕が上に上がっちゃうような感覚。

中身はどーなんだてんだろ?

切ろう切ろうと思ってて、まだ冷蔵庫の中にある。

夏を過ぎると パッションな気分にならないな。



ウツボカズラ魂

2018-08-19 07:13:41 | 植物
我が家のネペンテス(ウツボカズラ)

3年前にホームセンターで2980円
→500円で購入した掘り出し物。
3年前の立派な姿をご覧よ。


毎年 よくわからないながらも風呂場で越冬して春になると外に出してあげている。

夏になると 大きなウツボをカラカラと風に動かす姿が涼しげでよろしい。

今年は 私がバタバタ忙しく 吊り下げるコトもなく食虫植物コーナーに置いていた。


あっ、そー言えば今年のウツボちゃん どーかね?と思って 久々に見てみたら

あら

ちゃんと頑張ってたのね(*^ω^*)

でもね、

ちっちゃ!! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

って、自分でも見えない字なので

ちっちゃ !! Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

ウツボカズラって、ココが売りじゃなかったんだっけ?

虫とか食べるの諦めたのかな?

来年になったら ウツボは退化?

ただのカズラ?

え? その辺 ウツボカズラ魂として どーなの?

サラセニアの秘密の花

2018-05-05 04:58:38 | 植物
サラセニアの花ですが、ニコニコ超会議(4月28日)の日に帰宅したら咲いていました。

なんか‥ベロンベロン (・・?)

その日はそうでも無かったけど 2日程したら



可愛くなってる

もうコレで終わりなのかな?
シクラメンみたいに花弁が上に上がるのかな?
と、疑問に思うほどの 脱力系なのね。
で、中を見てみたら


秘密主義感ハンパないわ。

このままどうなるのか見守っていたら、昨日の風で

折れちゃったよ!!( ̄O ̄;)
ならば、失礼して


中を見てみた。

なんかスゴーい 栄養ありそうな感じ。
でも、フタで隠されてるのにはなんか意味があるのかね?隙間から入った虫が受粉するのかな?

そんなんで真剣になってたら

なんかコイツがやったぞ!!



盗ったどーぉ!!(ドヤ顔)

いらないし、それ。
どーぞ お好きに。

てか、何だよその ボサボサは。

食虫植物の春

2018-04-26 11:01:47 | 植物
ほぼほぼ放置の食虫植物さんごめんなさい。

メダカの隣に居るんだけど 溜まった雨水に溺れてるのを救助するくらいで 放置よね。


まだ雪が降ってた頃。

暖かくなったら 名前を忘れた子にが咲いた!



そしたら!
サラセニア(だっけ?)から葉っぱじゃないモンが出てきた!


つぼみ?

その後 ニョキニョキ伸びて


40㎝!!

この後 雨風にやられても 強かった!
4月20日

ググーンと伸びて
‥と、ココでサイズを測りたかったのに50㎝の定規が無くなった!!
何で無くなるかなー?こんな長くて邪魔なモンが!
つぼみは、もうパンパン



ムーーーーって言ってる(笑)