goo blog サービス終了のお知らせ 

すい丸の自由研究

アリを中心として、小学生の自由研究レベルの発見を日々楽しんでる オタク母さんです。
管理人の すい丸 です。

用意!ミジンコっ٩(ˊᗜˋ*)و

2017-03-25 05:07:55 | ミジンコ
オットがアニ子出産した為にドタバタしてて かなりネタが溜まってしまった。
勝手にリアルタイムをモットーにやってるので、ネタが溜まると焦るーー(꒪ȏ꒪)

と言うことで 先日雨が降った時のネタですが。
張り切ってどーぞ!

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

久々に1日中雨が降ると言うので

バケツを設置
ミジンコの為にね。
何となくだけど ミジンコは水質に敏感な様な母親(ミジンコの母)の勘なんで。
水道水はかなりの放置しないとダメみたいなので、ウチは雨水使用

さて、どの位溜まるかな?

翌朝

2cm位かな?
全部 集めて

こんなに沢山


バケツに少量移して 準備

バケツを覗くすい丸母さん(笑)怪しい。
種のミジンコを分ける


青バケツ 見やすいなぁ~


さてと、増えてくださいよ~٩(ˊᗜˋ*)و

ミジンコライフ 始まる❗️

2016-10-06 14:22:13 | ミジンコ
夏に全滅してしまった

ミジンコちゃん

今日職場の変態スタッフさんが
ゾウリムシをあげたお礼にと ミジンコをくれました。

コレ(ゾウリムシ)

をあげて

コレ(ミジンコ)が来た。

40過ぎたオバさんが 職場でこんな物々交換をしている平和感‥。

早速 我が家のミジンコライフが再始動



ミジンコ飼育水

種ミジンコを入れる✖️3

それに餌ゾウリムシ

与える✖️3



出来た

写真だと 何も見えん

見えないけどいる

耐久卵の意味 〜ミジンコ編

2016-08-23 06:41:12 | ミジンコ
先日 ココに載せたミジンコ軍団

一部のミジンコに 危機を感じた時に出来る耐久卵が見られて
この環境が悪いのか?
と、半信半疑でしたが特にそのままにしてたら‥
ミジンコ 全滅してました(T ^ T)

あー、もーホントにゴメン💦と思い 同時に環境の危機を感じ取って 子孫を残そうと必死になっていたミジンコの健気な思いを受けて耐久卵の取り出しを行うコトにしました。
肉眼ではなかなか見えないけど(離せば分かるお年頃‥)沢山あるはず!と


早速吸い取り
シャーレに入れて
見る!あった(((o(*゚▽゚*)o)))

楊枝で取り出し
乾燥
地味過ぎる作業(-。-;

取り敢えず8個取り出したけど また底に沈んでるハズだから コーヒーのフィルターでザーーっとやろうと思ったけど 顕微鏡で見ると ゾウリムシが沢山いて 可哀想で出来ない💧

この取り出した卵は 来春にまた孵化させて育てよう❗️(紛失しませんよーに


それと見づらいけど、真ん中に居る
オレンジの細い生物( ̄◇ ̄;)
ウニョウニョしてるし
こんなのが沢山居た
多分 こーゆーのか増えてきてミジンコが絶滅したのかも‥。

気付いてあげれなくて申し訳ない

でもね、こーなると このウニョウニョしてるこの子らも観察したくなるのがワタシ。

沈んだ耐久卵と共にしばらく観察してみよーっと
♪(*^^)o∀*∀o(^^*)♪

今日から 次女の子供会のラジオ体操参加するとお菓子がゲットのシステム
お当番のお母さん達 ご苦労様です

あ〜🙌夏休みが終わる!解放〜ψ(`∇´)ψ

ミジンコ達

2016-08-12 14:15:15 | ミジンコ
メダカの餌に ミジンコを繁殖させてますが(ピンボケだけど‥)コレが結構可愛かったりする

庭にザクッと飼っていてほとんど放置。
でも、たまに一気に全滅になったりする。意外とデリケート なミジンコ達。

で、ミジンコの餌がこの白い線みたいなゾウリムシで、こちらはそれほどデリケートでもなく 増やすのも簡単です

ゾウリムシの餌がこのエビオスなのが なんかオモシロイ( ̄▽ ̄)

で、今日 ミジンコがゾウリムシを食べるところをマクロレンズで見ていたら
この、左側のミジンコの背中に耐久卵があるのを発見っ

ミジンコは 普段はメスのみでクローンを2日に1回位に生み出すみたいなんだけど 冬に近づいたり 生存に危機を感じるとオスが産まれて メスが乾燥に強い耐久卵を産んで 子孫を残すらしい‥。

田んぼの水が乾いて無くなっても 乾燥に強いこの卵が冬を乗り越えて、また田んぼに水が入ると孵化して生き延びたり、天敵に自分(ミジンコ)がこの卵ごと食べられても 耐久卵は消化しないでそのまま天敵の糞に出て そこでまた孵化して生き延びる。

泳ぎ方とか、実にのん気に見えるけど
生き延びる精神がホントに素晴らしい

で、今回これを見つけて
「えっ?この環境、過酷なの?」
って心配になりました。
容器の中にはメダカも入ってないし‥

結構いい環境で育てていたと思っていたんだけど 何かが悪いんだろーな

↑コレは去年の秋に ミジンコ達が一斉に耐久卵を産み始めたから ひたすら毎日1匹づつスポイトで吸い出して 産んだら取り出して‥の地味〜な作業で集めた卵(200個位貯めてある)
一緒に写ってるのは楊枝の先っぽ。

もし 全滅したらこの卵を孵化させて増やす予定だけど‥


今の環境の何がいけないのか‥
教えて、ミジンコ