
『はる。こい』の会場となったカフェは、最近そのレトロさで注目されている地域にある”アート+なごみ”なお店。生活雑誌(「クーネル」「天然生活」系)や写真集などを見ながら、丁寧に入れられたお茶・コーヒー、めちゃめちゃおいしいスイーツ(チーズケーキおすすめです~!)が楽しめて、さらに写真展やイラスト展などを入れ替えながら常時開設している、というユニークなお店。
わたしはビーズアクセサリーとニット小物を壁際のカウンター席3分の2のスペースに置かせてもらえることになりました。ビーズ細工約40点(ピアス、ネックレス、ブレスレット、リングなど)、ニット小物は約30点(帽子、マフラー、ベストなど)の計70点を用意しました。お店の雰囲気、季節の移り変わり、客層などを0さんに相談しながら、これらを入れ替えや追加しながら展示していきました。
とくにニット類は「まだまだ寒い冬、でもタイトルも”はる”だし、会期半ばで暦の上でも”春”となる」ということで展示品をどれにするかであれこれ悩みました。でも、たくさんのお客さんに見ていただくことができました。
写真は昼間に撮ったもの。北向きだけど、窓が大きくとってあって、とても落ち着くカフェなんです。
わたしはビーズアクセサリーとニット小物を壁際のカウンター席3分の2のスペースに置かせてもらえることになりました。ビーズ細工約40点(ピアス、ネックレス、ブレスレット、リングなど)、ニット小物は約30点(帽子、マフラー、ベストなど)の計70点を用意しました。お店の雰囲気、季節の移り変わり、客層などを0さんに相談しながら、これらを入れ替えや追加しながら展示していきました。
とくにニット類は「まだまだ寒い冬、でもタイトルも”はる”だし、会期半ばで暦の上でも”春”となる」ということで展示品をどれにするかであれこれ悩みました。でも、たくさんのお客さんに見ていただくことができました。
写真は昼間に撮ったもの。北向きだけど、窓が大きくとってあって、とても落ち着くカフェなんです。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます