みゆき生け花教室 ( miyuki flower classes )

花道家元未生流   

お花と ポエムと 音楽の 素敵なブログ♪
 

片手で指折れるお稽古回数・・投げ入れ

2007年01月29日 | 生け花


            きょうは 目標とする国家資格の受験日だった

                 やるだけはやったと 思っている

                 生け花は 盛り花の師範を取得した

                 投げ入れは 本日で何回目か

                 片手で 指折れる回数だ

                 中々 うまく行かない

                 何事も 繰り返し学ぶことだと

                 つくづく思う

                 恋の成就も 同じなのだろう

                   花材・・アジサイ(木物)・ストック(ピンク)
                         トルコキキョウ(紫)・透かし百合(黄)
                         アルストロメリア(赤)・菊(白)
                         ゲットの葉(緑)・ドラセナ(緑)
                          (kenji作品)

                    ○生徒さんのつぶやきやわたくしの勝手な想像からのポエムです。
                            あたっておりませんでしたらごめんなさい。
  
『yahoo!!セカンドライフ』みゆき甫のコラム連載(月2回更新)見てね 

☆ご本人が励みにしております
☆よろしくお願い申し上げます

   ↓
にほんブログ村 花ブログ 生け花・フラワーアレンジメントへ
    ↓
にほんブログ村 花ブログへ
簡単生け花こちらも素敵! 




最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
何回か練習している (kenji)
2007-01-29 22:27:29
うちに少しずつ上達しますね。まだまだ未熟ですが、春までに投げ入れの腕をあげたいです。
返信する
kenji さま へ (kenji様へ)
2007-01-29 23:31:24
 kenjiさんの腕前でしたら、すぐに上達
することと思います。

なにせ、あらゆる分野に才能を発揮して
おられますので、大変ですね!

お写真がもう少しうまく撮れましたら
いいのにと・・ わたくし反省して
おります 
返信する
何事も・・・・ (フーリエ)
2007-01-30 03:44:11
何事も、、繰り返し学ぶ事って、、そのとおりだと思う、、、
私は、作曲なんかもしますが、、いろんな曲を繰り返し聞いておくと、、いいフレーズやリズムが浮かんでくるし、、
川柳でも、絵でも、謡曲でも、陶芸でも、、繰り返しやっている内に、、何かが見えてくるものだと実感しています、、、
お花の投げ入れって、、どんな流儀なのか知りませんが、、何回も失敗したりして、、繰り返している間に、神髄が見えてくるのでしょうね、、

返信する
お花 (岸田法眼)
2007-01-30 06:39:29
お久しぶりです。

画像を見ておりますと、夏をイメージしているような雰囲気を受けます。高い枝はヤシの実を連想しますね。

さて、昨日、セカンドライフコラムが掲載されましたよ。

私は普段、算用数字主体で書くのですが、校正では漢数字に修正されている部分が多いですねぇー。ほかはほぼ原文通りとなっておりますので、御覧いただければ、さいわいです。

http://secondlife.yahoo.co.jp/travel/supporter/article/e1000177_00113.html
返信する
フーリエ 様 へ (フーリエ様へ)
2007-01-30 12:03:35
 こんにちは!
ようこそおいで下さいまして
とても嬉しいです  

作曲もされますなんて、すごいですね 
他にもいろいろされてとても多才でいらっしゃい
ますのね。
いけばなの鑑賞も、フーリエ様の一頁に加えて
下さいませ。

また、是非遊びにおいでくださいね 
返信する
岸田法眼 様 へ (岸田法眼様へ)
2007-01-30 12:16:33
 コメント有難うございました 
本日の作品は、確かに南国をイメージして
生けました。お教室はいつも音楽を流しながら
お稽古しております。

この日は♪ハワイアン~流しながら♪
生けておりました。
ありがとうございました 

yahoo!のコラム早速拝読させていただきます 
また、是非お花見に来てやってくださいね 
返信する

コメントを投稿