新潟から福島の会津や須賀川、那須塩原を経由して湯西川温泉から奥鬼怒、
日光から国道冬期閉鎖の関係で宇都宮に南下後、南魚沼にオープンした
雑誌自由人が手がける宿「里山十帖」さんに何故かおります!
この絶景露天風呂、ずるいと思います!
新潟から福島の会津や須賀川、那須塩原を経由して湯西川温泉から奥鬼怒、
日光から国道冬期閉鎖の関係で宇都宮に南下後、南魚沼にオープンした
雑誌自由人が手がける宿「里山十帖」さんに何故かおります!
この絶景露天風呂、ずるいと思います!
会津東山温泉の向瀧さん。
2014年は雪が少ないけれど極の域に入った雪見ろうそく!
寒いけれど日の入りは着実に遅くなり、
マジックアワースタート時間が遅くなってきました。
春の訪れをそんなところで感じるのです♪
福井から新潟へ移動ついでに世界遺産の白川郷に寄る。
冬期週末はライトアップをしていてお約束カットを狙う。
吹雪。。。。
この直後視界不良で何も見えない。
この展望台までは集落から徒歩10分程度。
広くは無い展望台に多くのカメラマンや
海外含む観光客が押し寄せ足の踏み場もないほど、
三脚のポジショニングを間違うと蹴られまくること間違いなし。
吹雪いて何も見えないので、大勢が一斉に狭い坂道を降り始める。
しかも凍結していてアイゼンを使ってない中国人観光客達が転びまくって
人間ボーリングのレーンと化している(´Д` )
機材を抱えているから衝突されたらひとたまりもない。。。。
でもこの白川郷のライトアップは死ぬまでに必ず見ておきたい風景だ!
間欠泉の露天風呂をマジックアワーに!
ご主人と話してて来春の雪解け時期に間欠泉の調子が良ければ10m程吹くらしくリベンジ!
そしてこちらは混浴露天風呂でも!
タオル巻きOKで茶褐色の濁り湯だから混浴初心者の女性にも敷居が低いです。
辺境の山奥にあるんで頑張って林道を突き進んで下さいね!