でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

1ヶ月経ったけど・・・あれからどうなってるの?経過報告です!

2015-12-21 | でんきや

似顔絵モデルさん募集開始から、今日が丁度1ヶ月!

 

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

ニュースレター12月号に同封させていただいた、

チラシをご覧になった方から、

ご依頼が入って嬉しいなあ~♪

当店前の看板を書き換えることにしました。

 

そこで、

「貴方の似顔絵を看板に載せさせて~!」ってお願いのチラシです!!!

 

では、では、

今日が、募集を開始させてもらって、

丁度、1ヶ月です。

 

ご報告!!!

現在参加表明してくださっている方は、

39名さま!!!

 

あれ?

39(ミク)ちゃんやん~♪

 

 

SNS画像にも使える

「イラストデータ」が完成しているのは、

11名さま。

 

デザイナーのミクちゃんが頑張ってくれています。

 

この募集をしたところ、

別なご依頼してもらったり、

ミクちゃんも張り切ってくれています!

 

ご結婚お祝いフレームをつくって、

今日、ご依頼主さまにお渡ししました。

左が、デザイナーのミクちゃん!右はご依頼主さま~♪

(ごめんなさい寝てるとこ撮ってしまった(汗)

 

まだ、クリスマスまでに・・・とかの急ぎのご依頼も入っているので、

 

撮影済んでるけどまだ???

って方は、楽しみにもう少しお待ちくださいませ~。

 

さてさて・・・

今日も嬉しい差し入れ~ありがとうございます!

 

 

ブログ読者さまから、よく言われるのが、

「いつもいっぱいいろんなものもらってええなぁ~」です。

 

「ハイ!ありがとうございます!!!」

とっても、嬉しい!

そこに、愛が込められてるから。

 

いただきものをして、

いつも思っているのは、

その方に返すっていうより、

していただいて嬉しかったことは、

お返しする。

していただいたことは、

忘れない!

 

お返ししたいって気持ちで、

形が変わったり、

お返しする人が変わったりすることもあるけど、

させていただくようにしてるつもりです。

(絶対はないです・・・)

でも、忘れない。

 

たいてい、差し入れして下さる方は、

すべてのものを持っていらっしゃる方なんです。

 

だから、嬉しい気持ちを伝えるだけで、

凄く喜んでくださる。

 

時には、

毎月2回はお参りしてる

氏神さまへのお賽銭がお札になることもあります・・・(笑)

 

・・・ってこんなこと書いた後で、

顔出ししてもいいもんか???

ダメよ~って言われなかったので・・・

 

「日本一たい焼き」持って来てくれたよ~。

毎日、長蛇の列だそうです。

 

外の皮パリパリで美味しかった~。

あれ~?隠れてるし~(笑)

 

人気店には、わけがある!

 

フムフム・・・

「おいしい食べ方(冷めた場合)がきちんと書いてある!

さすが!!!

 

選ばれるのにはワケがある

 

う~ん!親切だ!

 

日本一鯛焼きは、しっぽからお召し上がりください。って!

 

私は、頭から食べる派です!

 

してみなくちゃあわからんのんで、

次、しっぽからいただいてみます!

 

ってことで、

「冷凍庫で保存してください」って書いてあるので、

冷凍します!

いつも、

楽しい話題と、刺激を届けて下さってありがとうございます。

 

 

あっ

看板にでるのは遠慮したいけど、

イラストデータだけ作ってほしい方も、

OK!です!

 

お申し込みは、

私の「LINE]か、

このブログのコメント、

ツイッター、

フェイスブックのメッセンジャー、

等でもいいですし、

お電話086-299-0109からでも、

お申し込みくださいませ~。

 

もちろん!

ミクちゃんと、

フェイスブックや、

ツイッター、LINEで繋がっている人は、

直接お申込みいただいてもかまいません!

 

楽しみですね。

じゃぁ~♪

 


一家団欒の日曜日!オカン突入?!

2015-12-20 | でんきや

「自分でつくったパンは美味しいぜ!」「あちち・・・」

 

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

今日は、ビストロをお買い上げくださった

吉備中央町のSさま宅に、

ご家族のお昼ご飯を作りにお伺いしました。

 

日曜日だし、

お孫さんもお嫁さんもご在宅と聞いていたので、

「パン作り」も一緒にしようと

サプライズで、

準備をしていました。

 

3人さまは、初パン作り体験。

 

すべて、ビストロ1台でするメニューなので、

段取りを考えてましたよ~♪

 

今日のメニューは、

クリスマス前なので、

☆ ローストビーフ

 

ビストロ実演でいつも大好評

☆ 焼きそば

 

子どもも大人も大好き

☆ エビマヨ

 

お正月にはかかせない見栄えもよくって簡単

☆ だて巻き

 

簡単、美味しいデザート

☆ なめらかプリン

 

そして、みんなでつくろう

☆ バターロールパン

 

6品出来上がってホッ❤

 

 

パンが膨れていく様子を、

嬉しそうに覗き込んでくださってて、

嬉しかった~。

 

オーブン機能を使われる人が少なくなってきているので、

楽しくお伝えしていこう~って思えたわぁ~♪

 

 

それにしても、

手際が良いご家族で、

ビックリポンや~

でした!(笑)

 

 

ビストロくんが、

一家団欒の楽しい時間をこれからも作ってくれそうで

嬉しかったです。

ありがとうございます。

 

ビストロの操作から、

まぜる作業も、

そして、パンの成形まで、

楽しくお手伝いしてくれたRくん!

又、遊びに行くからね!

 

スイミング!ガンバ!

 

「なにしてるん?」

私の自撮りを不思議そうに見てくれていたSさまご家族のみなさま~

 

楽しい時間でした~♪

 

 

お店に帰ったタイミングで、

Aさまが、「美星バーガー」を差し入れしてくださいました。

 

オトンも私も昼食を食べ損ねていたので、

さっそくいただいたら、

なんぼ~でも食べれるあっさり豚肉のパテの美味しいこと・・・!

2人とも、2個ずつペロリ(^^♪

ごちそうさまでした!

 

・・・

大事な人と一緒に食事をすることを

大切にすることができたら、

どんなことも大切にできる気がするな~

・・・なんて思った日曜日でした。

 

さぁ~12月の第4週がスタートしましたね~。

ふふっ

やっちゃおう~。

楽しみは、ふえるばかりなり!


あぁ~やっぱ!カッコつけてたわ・・・

2015-12-19 | ひとりごと

先日作ったリースを店内に吊り下げたよ♪

 

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

先月の大感謝祭で、

ひそかに、プレゼントキャンペーン!っていうのをしていました。

 

御来場者様の中から、

抽選で、2名様にプレゼント!ってやつです!

 

もっと、告知をしっかりしなきゃね・・・とほほ・・・

私も知らなかったんですけどね・・・。(だめじゃん)

っていうより、

プレゼント目当てで来られるお客さまって、

うちには、存在しないような気がしてます・・・。

 

まぁ~お楽しみのイベントとしては、良いんですけどね、

私が知らんかったって、どうなん?って反省でございます。(涙)

 

厳選なる(ホンマかいな?)抽選をオトンがしまして、

2組さまに決定しております!

 

今日は、1組のお客さまにプレゼントをお持ちしました。

あっこの子は、タマちゃんです!

今回、

抽選で当たったOさま宅のタマちゃん~♪

 

お喜びの顔のOさまご夫婦。

喜んでくださいましたよん~♪

 

もう1組さまは、

どなたでしょうか?

楽しみにしといてくださいね~♪

 

 

明日は、吉備中央町のSさま邸で、

ビストロ出張お料理教室です。

日曜日なんですけどね。

 

「あぁ~又、自分で忙しゅうしょうるぅ~~~」と、

冷ややかな目で、娘にいつも言われるんです。

 

よぉ~く考えたら、

私が、したいんですよ!

日曜日に!

 

何で?って言われたら、

日曜日にしか、お嫁さんがご自宅にいらっしゃらないから。

もっとはっきり言えば、

お嫁さんに会いたいから!です。

 

私達の地域は、

同居されている方が多くって、

普段の用事ごとなどは、

おじいちゃん、おばあちゃんがされていることが多くて、

若いご主人や奥さまは働きにでられていてめったにお会いできないんです。

 

お客さまは、

「お嫁さんはいないけど、平日で良いよ」と、

気を使って

優しく言ってくださいました。

 

会いたいんです。

だから、日曜日なんです。

 

ちゃんと休む時には、休まないと

いい仕事が出来ない!何て言われています。

よくわかりますけどね。

 

日頃会えないお客様に会いたければ、

お客さまのお休みの日に、会いに行く!ってことです。

 

そう言えば・・・・・

今までの私の表現がね・・・

「お客さまのご都合に合わせます!日曜日でもいいですよ~」

ってカッコつけてたんですよ~。

 

ちがーーーーーーう!

私が会いたいから、日曜日なんです!

 

ってことで、

これから、明日の準備です。

 

あぁ~楽しみです。

お客さま宅の道沿いに、牛舎があって、

和牛が寝てる姿は圧巻です!

ある意味ドキドキで、

ちょっと、ビビりますけどね。

 

じゃぁ~

準備開始~♪

 

Sさまご家族みなさんが、 よろこんでくれますように❤


友達のように思ってるんだけど・・・いいですか?

2015-12-18 | でんきや

熊本の弟が送ってくれた紅みかん!

「届いたよ~」ってLINEに画像をつけて!(変顔)笑

 

 

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

今朝もバタバタして、

冷え込んでいたのも気がつかないまま

お客さま宅に着いて、

空を見上げると、

雲一つない気持ちいい空。

 

あぁ~いいなぁ~と、

パシャリ!

エアコン工事の助手で、出動してました。

 

まぁ~いつも言っていますが、

自分で自覚してます。

ホント、私って工事の役に立っていない!

 

お客さまもよくわかっていらっしゃって、

「僕が助手をしてあげるから、

帰られ!」って言ってくださいました。

もう~すでに・・・手伝ってくれてるし・・・・・

 

それってどうなん???

って思うでしょ?

 

「あぁ~ラッキー!じゃあお願いしますぅ~」

って、言っちゃうんです私・・・

そして、即行で店に帰りました。(笑)

その後、

オトンのピンチヒッターで、

あっちやこっち!

オトンは、想定内だと思います!

お客さまに迷惑がかかるわけじゃあないんです。

 

なぁ~なぁ~なわけじゃあありません!

タメ語を使うわけじゃあありません!

たぶん・・・・。

 

 

すべての人に好かれたい!

って思わなくなったし、

人にどう思われてるか?気にしない覚悟ができてから、

ホントに素になったわ。

好き勝手をしてるってわけじゃあないんですよ。

これは、オトンがよく知っています。

 

もちろん!うちは、でんきやっていうプロですから、

今持っている技術と知恵で、

ベストを尽くして、

お話させてもらったり、

工事(オトンのみ)をさせていただいてます!

 

ただね・・・

私によく言われるのが、

「人が良すぎるのもね・・・・・」

 

とか、

 

「あつかましいなぁ・・・・・」。

 

こう言われても、

「人が良すぎる」 = 「愛情にあふれてる」

と解釈してるし、

 

「あつかましい」 = 「おしが強い」 

 

と、解釈してます!(笑)

 

 

むつかしい顔して仕事をしてる人を見ていて気持ちいいですか?

 

私は、お客さまの事を知りたいのと、

もっと仲良くなりたいので、

あつかましく?いろいろ聞いてしまいます。

 

お客さまを友達のように思って接してる私ってどうなん?

 

みなさんは、

お客さまを友達のように思って接していらっしゃいますか?

 

お友達の定義がわからないって?

ぐちゃぐちゃ愚痴を言い合うのが友達じゃあないってことは、確かです!

 

そして、

 

お互いを励みにして、

刺激を与え合うのが友達っていうのも確かです!

 

友達のように思われて迷惑ですか?

 

私は、これからも、

お友達のように今のお客さまと接したいので、

いろいろお話させていただいたり、

とことんお付き合いをさせていただきたいんです。

 

でんきやですからね!

生活に密着してる仕事ですから!

お客さまの一番そばにいなくちゃ!って思う!

 

何でこんなに熱くなったんだろう~♪?

 

明日は、土曜日?

早すぎる~~~~(汗)

お疲れが出ませんように。

風邪をひかれませんように☆


誰かがしてくれてるんだよね~♪

2015-12-17 | でんきや

下が、LEDの防犯灯の設置画像

 

こんばんは。

でんきやオカンです。

 

岡山市は、2010年から、

街を明るくする運動の一環として、

防犯灯の設置を促進しています。

 

犯罪、交通事故を未然に防止するために、

省エネタイプの防犯灯に変更したり、

新設したり、

 

町内会ごとに、

町内会長さんが中心になって、

この機会に、

防犯の話し合いなどがされています。

 

岡山市のこの運動も、

一応、

2010年から、

2015年度末で終了です。

 

今が、ラストスパート!ってところです!

 

私達の地域の防犯灯の取替えや、

新設をお手伝いさせていただきました。

 

上 設置前

下 設置後

 

 

この5年間、

各町内会長さんと、

顔を合わす機会が多かったんです。

 

町内の外灯を調べるのにも、

とっても良い機会でしたね。

 

昔っから設置されているものでは、

幽霊だったり、

いろんな事が起こりましたが、

町内の皆さんの生活が、

少しでも良くなる方向で、

時間と労力を惜しみなく使われている町内会長さん!

 

当店にも

足を運んでくださったり、

よく動かれている姿を見せていただく機会に恵まれて、

 

私達も、

良い刺激をいただきましたし、

町内会長さんの大変さを知ることが出来ました。

 

誰かが、こうして動いてくれてるから、

安心して、安全に生活できていること!

 

誰もが、

できるものじゃあありません。

 

やっぱり、

お人柄なんですよね。

 

面と向かって、なかなか言えないので、

このブログで、

町内会長さん!いつもありがとうございます。

 

これからも、

よろしくお願いいたしますね~♪(軽っ)笑