goo blog サービス終了のお知らせ 

でんきやオカン 数秘術 杉本清美のブログ

すぎもとでんき店主の相方です。数秘術鑑定してます。(私の時間都合に合う方のみ)杉本清美の覚書。

「3倍」と、「結婚」に反応ありがとう♡

2016-12-09 | SNS


お客さまから差し入れいただいて、
良かったものや、助かったものは、
又他のお客さまへ教えてあげてよろこばれている。

こんなことを毎日のよう繰り返しているでんきやオカンです。

こんばんは。


今日の晩ご飯は、みぞれ鍋。

新進っていう会社がつくっているこれ!
使わせていただきました。

ほんと、便利です。
美味しいですしね。



いつも、ありがとうございます♡

さてさて、
最近お客さまや、いろんな方に声をかけられることは、

「3倍になったんだってー」と、
「娘さん、ご結婚おめでとうー」
です。

毎日ブログ、Facebook、Twitterなどでいろんな事を、
発信してますけど、

言われるのは、この2通りのみ。(笑)

ありがたいことです。

「3倍になったんだってー」に、ついては、
ブログにサラーと書いただけの記事にです。

そのブログは、(貼り付けても読まれないので貼り付けませんが(笑))
画像16枚貼り付けて、
内容も結構あったもの。

その中で、「カラオケ大会して、
カレーを食べてもらっただけの今回の感謝祭で、
半年前の感謝祭より3倍の売り上げになったって、オトンがつぶやいてるー」って、サラーーと、
書いただけだったのに・・・

もうねー、
情報っていうやつは、
発信する方じゃなく、
受け取る側にすべて委ねられていると、
強く感じるこの頃であります。はい。

だから、何回も何回も。
私たちがしつこいかなぁーって心配しているような事でも、
全く伝わっていない事の方が多いという事がよくわかります。最近特に。

毎日てんこ盛り盛りの日々を送っているので、
おかげさまです。ほんとにありがたいのです。

そして、1日の締めくくりのこのブログでも、
オチがないように、振り返りブログになっちゃうんですよねー。


そして、ググればでてくる、
電化製品の掃除の仕方や、
フィルターの掃除方法じゃあない、
一般的でないオカンの方法なども、
ニュースレターなどで紹介していこうと強く思いました。


メーカー側指導に頼ってるでんきやさんが多い中、
わたしも、取扱説明書に書かれていない事をすすめるのは、躊躇していました。

メーカーがすすめていない方法ややり方の方が断然いい事がたくさんあるんです。

メーカーは、 事故が起こらないように、苦情がこないように、取扱説明書をつくっています。


でもね、何かあった時、
お客さまのお困りごとを解決できるのは、
わたしたちです。

メーカーに交渉したり、
部品を取り寄せたり、
なんだか細々なこと、いろいろ策があるんです。(笑)

まぁーそんなこんな経験と知恵がいるわけです。

2.3年でんきやをしてすぐに分かることじゃあないと思いますけど、
ググって出てくるような情報なんてあてにならないってことです。

今日は、ちょっと毒舌気味になりましたけど、
誰に向かって言ってるのかわからなくなったので、
この辺でやめておきますね。



お伝えしたいことは以上です。

てへぺろ♪
















愉しむって、こんなことかも(笑)

2016-12-08 | SNS


スラムダンクの主人公の桜木花道です。

もうーこの画像見ただけでテンションあがりますよね?
えっ!あがらない?(笑)

スラムダンクは、全巻揃ってました。
わたしも9年間ほどバスケのプレーヤーだったし、
ムスメもムスコも中学生の3年間は、バスケをしていました。

家族(オトンを除く)揃ってスラムダンクのファンでした。

こんばんは、でんきやオカンです。

なぜいきなりスラムダンクなのか?

それは、先日バナナちぎりセミナー(笑)の講師をしてくれたヨーコちゃんのスライドでね、







スラムダンクの主将赤木くんが登場したから。

「リバウドを制するものは、試合を制する」




間違ったー!
コメントを制するものは、Facebookを制するー!





安西監督の
「あきらめたらそこで試合終了ですよ」

はぁーー!
何にでもあてはめて、物事を考えてましたねー。

あきらめたら終わりだから、
がんばろー!ってね。

今では、ムリなことはムリと、早い段階であきらめて、次に行く選択肢もとるようになっちゃいましたけど。



はぁー!
三井くんー!

わたしは、流川くんのファンでしたけどね、
あっ!そんな情報はどうでもいいですね。



メガネくんも頑張ったよねー。



要チェックやー!
ってよく使ってましたよねー!
「要チェックやー!」



温厚な安西監督が、1度だけ怒りましたー!




ギャップに惹かれますよねー。



基本に忠実に。

いつでも基本に返る大切さを学びました。





悩んで悩んで悩んでも、
最後には、

好きか?嫌いか?

ハルコさんに聞かれたら、

たまらなかったよねー!
桜木花道。






くぅーー!

好きなことをしていきましょうー!

たった一度きりの命。

ハイ!
天才ではないけど、
好きなことをしてる。
って爽やかな顔をして言いたいよね。

いくつになっても、
歳を重ねたら特にです。



後悔しないように。







天才じゃあないっす。

スラムダンク読みたくなったけど、
ムスコが古本屋さんへ売ってたよーーーーーーー!!


気分転換に、好きなことをやってみました。(笑)




ニュースレターが、出来ていないので倒れました。(笑)

今日は、以上です。
てへぺろ♪

エンジョイアドバイザー、ヨーコちゃんのセミナー

2016-12-07 | SNS
オトンと一緒に勉強してきました。

毎日がアップデート。


知ってるよ。そんなの前からしてるよ。
勉強しなくても自分はできてるよ。

こんな考えでは、通じなくなったって感じてる。
そして、歳を重ねても成長をあきらめたくない。

会いたい人に会って、
信用してる人に聞いたり、
勉強して初心の気持ちを忘れないようにしたい。

こんばんは、でんきやオカンです。

今日のことは、今日しておきたいけど、
てっぺんを越えてしまったので、
画像だけ貼りつけて、凌ぎたいと思います。



まず、着いてすぐ、
今日のセミナー主催者のけんちくんオススメのカツ丼を食べて、
勉強会会場近くの生田神社へ参拝。





セミナー講師のヨーコさんを背にみかんをいただきます。



はじめまして。の方もいらっしゃるし、
2回目、3回目の方も。



主催者のけんちくん。

ムスメと同じ歳ーーーー!!
そんなことになってしまったよね。(笑)

エンジョイアドバイザーのヨーコさん。














スラムダンクでるよね。(笑)



私たちの恥ずかしスライドが出たり。

北海道帰りの方が寄ってくれたり。



半端ないね。



ハイ!

メインの、懇親会へ移動。



同じテーブルだったみんなと、
楽しかったね〜♪




とにかく、よく笑って、たくさん食べて。



変な人もたくさんいて。



神戸で大人気のパン屋さんへ寄って。



話題のお店にも寄って。





予定外のところにも行って。



ビールもたくさん飲んで。

超絶美味しい、名物の餃子も食べて。







楽しかったのです。

大人になったら、次の日のことを考えて、
早く帰ったり、
アホみたいに食べたいだけ食べたりしないけど、

そこでしか食べれない、
このタイミングでしか一緒に食べれない人たちと、
わーわーバカみたいに、
食べて笑って、
一瞬を精一杯遊ぶ。

なかなか、こんな経験はできないんです。

ただただ、ヨーコちゃんに会いに行くー!
応援に行くぜー!っていう目的だったけど、

新しい出会いとともに、
サプライズ的なルミナリエが見れたり、
美味しいものが食べれたり、
楽しかったのです。

楽しいは最強。

SNSの発信も、楽しくなかったら、
しなかったらいいと思ってるし、

しなくちゃいけない!ってイヤイヤしてることは、
人さまに、失礼だし、
必要ないことだと思うのです。

誰かがしてくれることかもしれません。



ヨーコセミナーのまとめは、
「バナナはちぎる」です。(笑)



ヨーコちゃんー!
ありがとーーーーーー!!

会えてうれしかったよ♡

そして、
オトンとわたしは、ヨーコちゃんを応援していきます。


あー!忘れてたー!
大好きなビールを遠慮なくのめたのは、
オトンのおかげ。
運転手をしてくれたおかげ。

ありがとーーーーーーーーーーーーー!!

お伝えしたいことは、以上です。
てへぺろ♪

つながりっていいね!! これも繋がりの経済?

2016-11-09 | SNS
じゃじゃーん!
このたび、ブーツを買いましたー。




こんばんは、でんきやオカンです。


とっても楽しいお買い物ができたんです。

Facebookのメッセンジャーで、
ブーツくださーい!ってお願いしたんです。

はい!
会ったことないけど、
シノハラ愛が半端ないお2人のこと。

お人柄が良くて、
いつも2人で仲良く仕事されている様子が、
会ってなくても感じてたんです。

注文してからも、
到着するまで、
半端なく楽しかったのです

私が注文したのは、
石川県のイオンに入ってるちっちゃな靴屋さん。

スカルペ21さんの、
たけとうちゃんと宮本さんのお店です。



こうして荷造りしてくれるまで、
メッセンジャーでやりとりしました。

送る時に、Twitterで報告してくれました。

わたしも、到着してから、
靴をはくまで、ツイートしました。




ハイ!
着いたよー。




・・・で、その後、たけとうちゃんが、
入れてくれてたレモナックをシノハラ風でいただきました。








送ってくれた、たけとうちゃんは、
サイズが合うか?
オカンに似合うか心配でソワソワしてますねーー(笑)




こんな感じステキなお手紙をいれてくれてるんですものー。

楽しむよーー!



もちろんツイートもしましたとも。








ぴったりの報告もツイートしましたよー。





たけとうちゃんは、
ステキなブログを書いてくれています。


ハイー!
ぴったりーー!




楽しいお買い物ができました。





ただ寒さを凌ぐブーツが欲しいわけじゃあないんです。

寒い日にブーツはいて、
お出かけしたり、
配達行ったり、
ブーツをはいて、
楽しい時間を過ごしたいのです。

このブーツに足を入れる度に、
たけとうちゃんとのやりとりや、
レモナックで、バイトの子と、バカなことをしたなーって思い出したり、

いつかたけとうちゃんや、宮本さんと会えるかなーとか、
ゴアテックスで、
雨でも雪でもへっちゃらで、
4年は、大丈夫よー!って言ってたこととかね。

このブーツに、物語がたくさんできました。

履く前からです。


ふふっ
お買い物の楽しみってこうゆーことなんだなぁーってつくづく最近思います。

安いものを選ぶのも1つの選択肢。

でもね、

わたしは、信頼できるたけとうちゃんにお願いして良かったと思うのです。

ブーツをはいてのおでかけが楽しみです。


あの方からのメッセージ。






ドキドキを貼り付けてみた(笑)


ほんとに、つながりっていいね。



なんのオチもないブログだけど、
あ、あり、サンキュー。






今日は、以上です。
てへぺろ。


健康長寿の人が増えたらいいなぁーってみんな思っていること

2016-10-13 | SNS
今日は、PCからサクサクとブログを書いて早く寝ようと思ったら、
PCの設定が変わってる事に気がついて、
仕方なくiPhoneのちっちゃい画面を見ながら、
目をショボショボさせているでんきやオカンです。
こんばんは。

さぁーつべこべ言ってる時間はござんせん。

先を急ぎますねー!

えっとー
えー
なんの話でしたっけ?

そうそう、今日、Facebookで、
大分県佐伯市ってところのセブンイレブンのオーナーのセブンちゃんが、
こんな投稿をしてくれていました。



あっ!
これわかりにくいですよね。

えっとね、
まずセブンちゃんとは、
先月の家族旅行で湯布院に行った際に、
会いに行ったお友達。

お友達と言っても、その時がわたしは初対面。

オトンは、九州に行った時に、セブンちゃんと知り合いになって話をしていました。

そこから、SNS(ツイッターやフェイスブック)で、
交流が始まったんですけどね、
お互い毎日発信してるので、
何をしていて、
どんなことを考えているか離れていてもわかっている間柄。

これは、オトンとセブンちゃんは。ってことで、
わたしは、全くの初対面だったんです。

最初の挨拶はこれね。


お店の前には、こんなステキなブラックボードがありました。





セブンイレブンのオーナーであるセブンちゃんは、
毎週手書きチラシを発行してて、
それに、私たちを紹介してくれていたのです。



岡山から、でんきやオトンとオカンがきたよー
って。

紹介してくれていたブログにはこう書かれています。



年配の人こそ、SNSを通じて、元気になったり楽しく過ごせるんじゃないかなーって内容です。



ゆる〜く出来てくる交流で、生きる楽しみができるんじゃないかな〜って。



自分がわからなくて使えなかったからこそ教えてあげることができるんじゃないかな〜って。

お年寄りに向けて、SNS講座をしたいなーって。


セブンイレブンのオーナーさんがこんなことを考えています。


伝わってますか?


セブンイレブンのオーナーさんは、
こんな仕事をするべきだ!とか、
でんきやだから、こうするべきだ!とか、
もうねーー考えなくても、
目の前のお客さんが笑顔になることを考えてる。


喜んでくれることを考えてるセブンちゃんのことが大好きなんです。

できるか?できないか?って心配したってしょうがないし、しないけど、

妄想したり、考えたりするのはタダなんだから、
わたしも、いろいろワクワク考えながら、
セブンちゃんを見習いたいと思うのです。

SNSを通じて、
私たちに刺激と元気を与えてくれるお友達がたくさんできました。

リアルなほんとうのお友達とはちょっと違って、
ゆる〜〜い関係。

きっとこれは、SNSをして経験しないとわからないことだけど、

こうして、お店のチラシに紹介してもらえて光栄です。





今度いつ会えるかわからないけど、
又あった時は、この挨拶。



したいなーー( ´ ▽ ` )ノ



お伝えしたいことは、以上です。
てへぺろ。