菅井の長岡高専ブログ

長岡高専とその寮・高志寮でのできごとなど。
写真も載せていきます。

サレジオ高専 その1

2005-11-26 10:01:13 | 高専生活
スピコンでサレジオ高専に行ってきたので
そのことを記事にさせて頂きましょう。

サレジオ高専は珍しく私立高専です。
校長先生もFather(神父)と紹介されていました。

機械科や電気科、そしてデザイン科などがあるそうです。
化学系の学科はありませんでした。

高専生活の折り返しに当たる3年夏休みまでは制服、
それ以降は私服で学校に来れるそうです。
色々と違うものですねぇ。
そうそう、女子生徒が多かったのが一番の違いでしょうか。


つい最近新築したという校舎はピカピカでした。
塵一つ無い教室と机の並びの美しさに驚愕。
使っている机は同じものなのにねぇ…。




最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
サレジオってなんだ?! (某国立高専生)
2006-01-20 00:24:16
僕も高専(化学科)なんだけど、そんなすげぇ名前の高専があるんだね(・Д・)

3年まで制服で、4年から私服OKなのはうちも一緒だけどね。



うちは5年(二十\歳)になっても校内の喫煙所は利用不可なんだけどみんなのとこどーよ?
過去記事にあるように (菅井)
2006-01-26 01:00:49
サレジオ高専は旧育英高専です。

移転に伴い名称を変更したようです。



サレジオの由来はカトリック修道会のサレジオ会が設立したところからきているようです。





校内喫煙所は20歳以上なら誰でも使えるそうです。

地震による改修工事の影響でちょくちょく喫煙所の場所が変わるので

愛煙家の先生&生徒は喫煙所を探してさまようそうです…。



20歳以下の生徒がそこを利用しているかしてないかはご想像にお任せします…。

コメントを投稿