goo blog サービス終了のお知らせ 

subitohの時々昆虫記

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

バンダイのがちゃポン。スズメバチ。

2020-07-18 20:38:13 | 模型・プラモデル

もう、発売からずいぶん経ってしまったけれど、バンダイのがちゃポン。「スズメバチ」を入手。

いや~。これはバンダイの本気を感じますね。

なんと、針の出し入れまで再現。

羽は、前後合わせて6つのパーツで大きな前羽も再現。しかも、よく見なければわからないほどのパーツ分割。

背中の部分で支える飾り台もなかなかのセンス。

顔のアップもすごい迫力。大あごも可動します。複眼もいい感じに再現。

このオオスズメバチのほか、クロスズメバチとキイロスズメバチがラインナップ。

私は2回、回して、このオオスズメバチとクロスズメバチをゲット。

最近のバンダイさんのガチャポンは、目が離せません。


バンダイのがちゃぽん

2020-06-13 19:33:49 | 模型・プラモデル

先日、祈る気持ちでひいたがちゃぽん。予算MAX1000。つまりは二回がMAX。

そして、一回で引き当てたのが。

ダンゴムシシリーズにラインナップされた、トラフカラッパ。

これが欲しかった。

ほぼ、標本なみの出来に満足でございます。爪の内側と背面の色の違いや、口元のヒゲ状のものまで動くこだわりが素晴らしい。おしむらくは、脚の踏ん張りがやや弱く、位置によってはへたってしまうことくらいだろうか。

次に登場は、オオスズメバチ。ラインナップにはキイロスズメバチ、クロスズメバチというこだわり。

今後のラインナップにも期待したいところ。


fujimi戦艦大和、完成しました。

2020-03-29 23:41:14 | 模型・プラモデル

今日は、まさかの雪。

近所の屋根にはうっすら積もる程度でしたが。桜が咲いてから降るとちょっとね。

巷ではコロナで外出自粛要請が出ています。そんな時こそ、「おうちでプラモデル」。

実は、いままで、あまり作っていない、「船」系のものを作成。

今回は、木製甲板の表現と、700分の1のサイズ感、空中線の表現を課題として作成しました。

最後まで手すりを再現するかで悩みましたが、今回はオミット。

海?はお手軽な百均グッヅとスーパーの袋の組み合わせ。

 


八展に行ってきました、おまけに撮り鉄。

2020-02-22 21:40:41 | 模型・プラモデル

今日は八王子で開催中(2020年2月22日、23日)の八展に行ってきました。

ほぼ、キャラクターものの展示会でしたが、集まっている作品群はレベルが高い。一部にはプロのモデラーさんの作例なども置いてあり、とても勉強になりました。

一通り、見学ののち、プラプラと移動して、「撮り鉄」

個人的に、初めて撮影できた「EF64」これが撮れただけでも寄った甲斐があった。

そしてさらに

205系も走ってきた。

この後、大宮行きとして運用されたようだ。

さて、明日は晴れるかな。