ニュース番組でも紹介されていたけれど、700系新幹線が、東海地域から運用が終了。
私が、700系をちゃんと撮影したのは?
データを見返してびっくり、なんとすでに8年まえの撮影データでした。
新幹線の撮影ポイントは近場ではなかなかないもの。しかも、車両のバリエーションが少ない東海道新幹線は撮影する魅力が乏しいのは否めない。
こんな撮影チャンスを狙わないとフォトジェニックにならない。
まあ、また、このポイントを訪れてみるかな。
ニュース番組でも紹介されていたけれど、700系新幹線が、東海地域から運用が終了。
私が、700系をちゃんと撮影したのは?
データを見返してびっくり、なんとすでに8年まえの撮影データでした。
新幹線の撮影ポイントは近場ではなかなかないもの。しかも、車両のバリエーションが少ない東海道新幹線は撮影する魅力が乏しいのは否めない。
こんな撮影チャンスを狙わないとフォトジェニックにならない。
まあ、また、このポイントを訪れてみるかな。
今日は、歯医者に行った後、寄り道をして「撮り鉄」
都内では、撮影スポットは限られていますが、最近、いろいろな車種が撮影できるのはこのポイント?
このポイントを離れた後、257系が通ったみたい。また、行ったら、逃さないようにしたいですね。
山手線の旧車両も引退してしまい。このような光景はすでに過去のもののようです。
いなくなるとちょっと寂しい。しかし、最近の車両は寿命が短いですね。