少しの間ご無沙汰を
先日は敬愛する編曲家の船山基紀さんと
友人で作詞家の及川眠子ちゃんとの
トークショーにうかがった。
船山さんが出版された「ヒット曲の料理人」という
本の出版記念イベントだが
レアな話も満載であっという間の2時間だった

船山さんといえば忘れられないのが
ちょうど30年くらい前だろうか
フジテレビのFNS歌謡祭で 僕と船山さん そして
作詞家の松井五郎氏と三人で武道館にて
表彰されたことがあった。
(トシちゃん(田原俊彦)の楽曲だったと思う)
船山さんとは後にもCocoの三浦理恵子の一連の楽曲や
最近ではアグネスチャンの作品でもご一緒した。
沢田研二さんの「勝手にしやがれ」が
レコード大賞に輝いた1977年の大晦日
ステージ上にいる船山さんを
最近のYouTubeで見つけた ロングヘアーだった
昭和 平成 そして令和と その才能は枯れない
これまでに約2700曲という仕事
その数も息の長さも並ではない
ああもうこれ以上は語るまい
僕が多くを伝えようとするほど
船山さんの仕事の偉大さが薄まってゆく
そのFNS歌謡祭での船山さんのひとことは
「今後もひとりよがりにならないように
編曲をしていきたい」という言葉だった
大事な事なんだ 今ならよくわかる
僕の人生の歩みにおいて
お世話になった歌がたくさんある
そんな料理人たちのため息の出るような
編曲なしでは 歌のヒットなんて
ありえないのだ
先日は敬愛する編曲家の船山基紀さんと
友人で作詞家の及川眠子ちゃんとの
トークショーにうかがった。
船山さんが出版された「ヒット曲の料理人」という
本の出版記念イベントだが
レアな話も満載であっという間の2時間だった

船山さんといえば忘れられないのが
ちょうど30年くらい前だろうか
フジテレビのFNS歌謡祭で 僕と船山さん そして
作詞家の松井五郎氏と三人で武道館にて
表彰されたことがあった。
(トシちゃん(田原俊彦)の楽曲だったと思う)
船山さんとは後にもCocoの三浦理恵子の一連の楽曲や
最近ではアグネスチャンの作品でもご一緒した。
沢田研二さんの「勝手にしやがれ」が
レコード大賞に輝いた1977年の大晦日
ステージ上にいる船山さんを
最近のYouTubeで見つけた ロングヘアーだった
昭和 平成 そして令和と その才能は枯れない
これまでに約2700曲という仕事
その数も息の長さも並ではない
ああもうこれ以上は語るまい
僕が多くを伝えようとするほど
船山さんの仕事の偉大さが薄まってゆく
そのFNS歌謡祭での船山さんのひとことは
「今後もひとりよがりにならないように
編曲をしていきたい」という言葉だった
大事な事なんだ 今ならよくわかる
僕の人生の歩みにおいて
お世話になった歌がたくさんある
そんな料理人たちのため息の出るような
編曲なしでは 歌のヒットなんて
ありえないのだ
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます