goo blog サービス終了のお知らせ 

アメノチハレ

都志見隆の果てしない日々の日常

ひさびさのツーリング

2021-01-11 | Harley-Davidson
1998年に買ったハーレー

また少しずつ手を加えメンテをしながら
昨年久しぶりに山梨まで走ってきた

何年振りかのツーリングだったせいか
緊張感もあり疲れも出たが 引き換えに 
いい景色 いい空気を吸って存分にリフレッシュできた


マルス穂坂ワイナリー(韮崎)前にて

一昨年 弟は大病をした

バイクに乗るなんて まずその体力も尽きて
ましてやまたこんな大型車を跨いで一緒に走れる日が来ようとは

考えてみりゃ人生なんて本当に短い

どうやら今年はそう言った意味でも
大切なもの 守りたいもの やりたい事 できない事

いろんな事を確認してみよう

弟は病気をきっかけに いずれは東京からこの地に移り
新しい店を出店する計画もあるという



人生は短い 

与えられた尊い時間を無駄にしないよう

限りある日々の日常をしっかり生きてゆきたい

まだまだこれから

2020-04-17 | Harley-Davidson
作業の合間の運動がてら久々にバイクをいじる

1998年製 Harley Davidsonのダイナローライダー

うちに来て早22年

もう老いぼれのポンポン船の領域だが
年月を重ねるごとにサビや色褪せも
持ち味のひとつになって愛着もひとしお

排気量も超大型の現行ハーレー にはない
おもむきがある



これからも肩肘を張らずお前はお前の道を行け

こんな老いぼれでも頑張って走れば
それが一番美しい

我が道をゆけ

まだまだ走る まだまだこれから

お前の出番は まだまだこれから

もう気持ちは、春。

2011-02-08 | Harley-Davidson
昨日だが、98年式の我が愛車ローライダーの車検が完了。
晴れて13年目に突入だ。

思えば13年前 毎晩仕事帰りに閉まった店の外からガラス越しに
このバイクを見に来てたな。
一ヶ月悩んで 思い切った。

あの当時は、ハーレー屋といったら まだ割とアウトロー的なオイニープンプンの
お兄ちゃん達が店の回りにたむろっててね
やれ、マフラーはどこでキャブとエアクリーナーはどこがいいなどと
他の車のカスタムを見て 色々と勉強したもんだった。

ここ世田谷のハーレーも、そんなわけで当時はよく通ったものだけど
今はとっても静かな雰囲気。
ハーレーのデザインやメカニズム自体もとても洗練されて
現在ではなんとなくハイソな
大人の乗り物っといった装いになったようなようで
車種もツーリングやドレッサーといった大型のものが
売れ行きの中心らしい↓。

2011モデル FLTRU103 ロードグライド・ウルトラ

俺にもう少し体重があり、力があるなら
そろそろこういった落ち着いた感じも大人~で
いいと思うのだが、
やはり日頃の取り回しの事など考えると
重量ありすぎだな(笑)。

今の車でまだまだ 大股広げて風切るっかねー。

最近、特に妹分のチロ(7才)が太り始めてきて
お医者さんに注意を受けた。
特にチロは生まれつき気道が細いらしく
太るとそれを圧迫して 発作が起きやすくなる。

昨年などは、二度程 それも俺がゴルフ行く前の晩に
呼吸困難の発作を起こし 夜中の救急に連れていった。

三ヶ月くらいかけて700グラム程ダイエットさせねばと
心に誓うが、なかなかね(笑)。

好きな物を食べさせてやりたい想いと
[お前の為なんだぞ!」と心を鬼にして
ジャーキーを我慢させなきゃいけない想いと
行ったり来たり。

まあ俺たちだって
ダイエットのため、目の前の美味しい食べ物とワインを
我慢するのは相当覚悟がいるが
犬どもは、急に食事を減らされたり、味が変わったり、
なんだか最近散歩の時間が増えたり 
きっと ワケわかんねーだろな(笑)。

ま、それでも お前のためだからね。



さて..
御近所の梅も、白に黄色にピンクに咲いて
まだまだ寒いけど もう気持ちは春。

では また。