goo blog サービス終了のお知らせ 

ストレンジな日常

仙台市宮城野区のオフロードバイクショップ「ストレンジモーターサイクル」のブログです

エンデューロマシンでのトライアル練習会

2011-02-01 15:24:00 | トライアル
ちょっと古い話ですが、先々週の土曜日に成田匠さんのトライアル講習を受けてきました。
これは去年のHTDEに向かうフェリーの中での酔った勢いでの会話から始まった企画で、快く引き受けて下さった匠さんには本当に大感謝です。

メンバーは基本的にフェリーでの会話の現場に居たライダーで、イシゲさんユースケイケチューさん、ハラジュンさん、お手伝いして下さったアグイさんとスギタさん、そして俺。

通常のトライアルスクールに比べて何が良かったかと言うと
まず先生の匠さんが
①スクール経験が豊富なトップライダー
②エンデューロマシンを所有しトライアル車との違いを理解している
③実際の本気エンデューロ競技に参加した事がある
この時点で他は太一君くらいしか思い浮かべられません。

で、教わる側のレベルもほぼ一定ですので効率的に練習出来ます。
1m位のJ型ステアとか切っ掛けを使ったジャックナイフとかはまだ良かったんですが、午後には丸太を使った飛びステアとか、ウィリージャンプとか普段絶対やらない結構無茶な(笑)練習になってきました。

先生のウィリージャンプお手本
[[youtube:P5yaLe7-VAs]]

そしてこれが「知っていたけどやろうとは思わなかった」逆飛びです。普通はワダチを切るのに左から右、もしくは右から左に飛んで通過しますが、これは右から右に飛びます。

右にひねりつつステアにぶつけたサスの反動で右に飛び、空中で左にひねります。

トライアルでは割とポピュラーな動きで、動画では良く見ていましたがまさか自分が挑戦することになるとは、、、

それでも、先生の指導の下練習を重ねると似たような動きにはなってきました。


実際のレースで使う場所は限られるかもしれませんが、確実に引き出しが増えた一日でした。

またトニボウ動画

2010-11-20 19:18:00 | トライアル
またまた拾い物のトニボウ動画です。

http://www.photobysergio.fr/video-toni-bou-piera.html

俺はトライアルはやらないのですが、動画を見てるだけで進化してるのを感じられます。
ダニエルの使用頻度/飛距離/精度が上がってるのは勿論ですが、ダニエルの横っ飛びのふり幅がかなり大きくなっています。

どんどんフロントタイヤへの依存度が下がって来てるのかな~と思いきや時々面白い使い方をしています。
例えば上の動画の0:33、1:20、1:49とか。
下の動画の4:13とか面白いですよ。速度0からのジャックナイフ180ですから。


まあ、レベル高すぎてあまり参考にならないんですが、現在最高峰の技を知っておくのも良いかと思って紹介してみました。




こりゃ駄目だ

2010-11-17 18:31:00 | トライアル
トライアルライダーがトライアルマシンで来たら完敗ですね。

撮影:楽さんhttp://satomiraku.exblog.jp/15466742/

30cm位の丸太は「乗り越える」でも「当てて上に飛ぶ」でも無く「手前から飛んで舐めるように通過」って感じです。恐ろしくスムーズでスピードも十分ありますね。
ラインだって選び放題でしょうね。

彼らや他のトライアルトップライダーが40kgは重いエンデューロバイクでどういう走りをするのか、非常に興味が湧きます。相当勉強になるでしょうね。

是非来年はトライアルライダーも大勢参加して欲しいと思います。
エンデューロライダーは厳しくなるでしょうが、負けずに頑張りましょう!


究極のトラクション

2010-08-18 20:58:00 | トライアル
http://www.youtube.com/watch?v=gBZaxhzt4wU

WTCのトニボウの動画なんですが、0:20からの登りをご覧下さい。

バイクの状態的にはまくれる寸前なんですが、リアタイヤに100%の荷重を載せてあくまで優しく、トラクションが掛かる状態のみクラッチを繋ぎアクセルを開ける。

スクールでも良く言うのですが「登りだからと言って開けっ放しにするのではなく、グリップする所で開ける」の究極の形だと思います。

ダニエルまで行くと全く真似出来ないのですが、この「サスを揺らしてトラクションを掛けつつクラッチとアクセルを合わせる」と言う動きはエンデューロの厳しいヒルクライムの後半でも使えると思います。
けっして派手な技じゃないんで飽きると思いますが、今度のSUGO走行会でみんなで練習してみましょうかね。


ちなみに、この場所は実はこんなに滑りやすい場所です。
http://www.youtube.com/watch?v=CSIAR3ihyuM&feature=youtu.be
カベスタニ 3:25~
ラガ  4:10~

この2人でもこんな感じです。