goo blog サービス終了のお知らせ 

ヘッド落ち対策 パート2

2013-04-23 | ギター
ギターをネットで実物を見ずに買うと、意外な

盲点があるのは仕方ない。


届いて手にして初めて分かることもあるわけ

だけど、今回購入したクレイマーのレスポール

も意外な欠点があった。


レスポールという形状だから全く心配していな

かった重量バランスだけど、これがあまり良く

ないのだ。


ボディーが薄くて軽いのと、24フレット仕様で

ネックが少しばかり長いせいなのか、テレキャス

なみにヘッド落ちする。


そこで、何か対策しようと考えた。


ギターの裏にウエイトを貼るのが簡単だけど、もう

少しスマートな方法はないだろうか。


で、目に付いたのが、ボディー裏のプラスチック製

の黒いカバー。





意外に面積が大きいからこれを金属に変えたら

結構効き目が有りそう。


というわけで、出来るだけ比重が重く加工性のいい

真鍮をチョイスして作ってみた。


重量を計ってみると、もともと付いているプラスチック

製が約20gで、新たに製作した真鍮製が180gあり、

約160gの増。





早速装着してみたけど、残念ながらあまり変わら

ないかなw。


見た目はカッコよくなったけど、もう少し重くないと

ダメだね。







最新の画像もっと見る

コメントを投稿