goo blog サービス終了のお知らせ 

ひがむ

2011-11-21 | コラム
最近、第三者を褒めると「ひがむ」人が結構いる

ことに気付いた。


ある独自のノウハウを武器に業績好調な会社

社長の講演会で聞いた話をすると、あからさまに

否定的な意見を言い出す取引先のある経営者。



生バンドが演奏してるお店で、その演奏を素晴

らしいねと褒めると、重箱の隅をつつくようにその

演奏の欠点を見つけ出す一緒に行った人等々。



多分、他人が褒められていると何か自分が貶めら

れているような気になるのだろう。



もちろん誰しもコンプレックスはもっているはずだが、

自分に自信がないのか、器が小さいのかわからないが

それが男だと特に見ていてカッコのいいものではない。



とにかく今は景気が悪く、どこの企業も経営が苦しくて

そんな余裕はないのかもしれないが、もう少し広い気持

ちをもって他人を見てもいいような気がするが・・・。


特に利害関係もない人に関しては。


更にそういう人は、話を聞いていると他人の欠点を

列挙して批判することによって、他人に対して自分

自身の価値を上手に上げるテクニックをよく使うこと

に気づいた。


これは実際の自分より大きく見せようとしてるだけ

だからとても危険なこと。



これからの世の中、他人のいいところを謙虚に認めて

自身に取り入れて行かなければ、ますます八方塞がり

になりかねない。




というか、自分自身のことを棚に上げて他人の批判

ばかりしている人はとにかくカッコ悪いw。




最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
残念です (アド)
2011-11-21 17:54:03
こういう人はどの組織内、人が住むところには
必ずいるはずです、割り切るしかありません。
逆に私はこのようになりたくないと思います。
男女問わず、これまで今でも見てきています。
もしかしたらいけないと自覚している人も・・・。

今置かれている状況が余裕がなく不安定でも
寛容さを忘れないように心がけたいものです。

視野の狭い・器の小さいまま人生を終えること
ほど虚しいことはないでしょう、前向きに~♪

お写真のニャンコはいいひがみですね(笑)!






返信する
アドさん (shibatex)
2011-11-21 18:26:58
こういう人は意外に多いですね。
討論番組の影響でしょうか。
評論家の真似なのか、とっても
批判だけは上手い人がいますね。

心理学敵にも、他人の批判はとても
気持ちがよくなるのはわかってますね。
ほとんど自己陶酔ですw。

とにかく気を付けたいものです。

ニャンコもひがむんでしょうか~w

返信する
こんばんは~ (しろりん)
2011-11-21 20:30:51
マッチョなニャンコもいい感じです~

男性のひがみって、

特に無抵抗な女性に向かってくるのですよ~

ほんと生きにくい世の中です。
返信する
しろりんさん (shibatex)
2011-11-21 21:40:17
この袋、ミーキチ君も似合い

そうですよw。


そうですか、女性に当たるんですか。

特に上司がひがみっぽいと最悪ですね。
返信する

コメントを投稿