先週、沼田へ行ったときに
上州沼田真田丸展の開催を知り
2週続けて沼田へ行く事となりました。
先週同様、真田街道を通って沼田を目指しました。
ちょっと遅めの出発。
足湯のある道の駅八ッ場ふるさと館でちょっと早めの昼食を摂りました。
足湯は混んでいたので今回はパスしました。
岩櫃山付近まで進むと沿道のこんにゃく屋さんが目に入り寄ってみると午前中に出した生こんにゃくは売り切れで、もう一時間ほどで新たな生こんにゃくが出来上がるというので、時間つぶしすることにしました。
岩櫃山の南麓にある密岩神社へ行きました。
前日のNHKのTV番組でおもてなしをやっていると知ったので。
これです。

絶景です。岩櫃山。


お茶を頂き、物販もやっており、買い物しました。
記念撮影



真田丸で堺雅人信繁が羽織っているのと同じ陣羽織やお手製の甲冑を身に着けること出来ます。ポスターと同じように撮る事が出来ます。
再チャレンジしたいです(;^ω^)

アンケートに答えるとガラポンが1回でき、見事銀賞でした\(^O^)/
商品は東吾妻町特性のマフラータオル!!良いモノもらえました。
これです↓

生こんにゃくを受け取り、沼田へ向かいました。
買ったこんにゃく美味しかったです。
真田丸展、良かったです(*^^*)
きりや梅の衣装や源次郎がプレゼントした櫛、沼田城の天守の模型など見ごたえありました。
初日だったのでたくさんの人出でした。



近所のバームクーヘン屋さん樫の木で2種類買いました。これもまた美味しかったです。

上州沼田真田丸展の開催を知り
2週続けて沼田へ行く事となりました。
先週同様、真田街道を通って沼田を目指しました。
ちょっと遅めの出発。
足湯のある道の駅八ッ場ふるさと館でちょっと早めの昼食を摂りました。
足湯は混んでいたので今回はパスしました。
岩櫃山付近まで進むと沿道のこんにゃく屋さんが目に入り寄ってみると午前中に出した生こんにゃくは売り切れで、もう一時間ほどで新たな生こんにゃくが出来上がるというので、時間つぶしすることにしました。
岩櫃山の南麓にある密岩神社へ行きました。
前日のNHKのTV番組でおもてなしをやっていると知ったので。
これです。

絶景です。岩櫃山。


お茶を頂き、物販もやっており、買い物しました。
記念撮影



真田丸で堺雅人信繁が羽織っているのと同じ陣羽織やお手製の甲冑を身に着けること出来ます。ポスターと同じように撮る事が出来ます。
再チャレンジしたいです(;^ω^)

アンケートに答えるとガラポンが1回でき、見事銀賞でした\(^O^)/
商品は東吾妻町特性のマフラータオル!!良いモノもらえました。
これです↓

生こんにゃくを受け取り、沼田へ向かいました。
買ったこんにゃく美味しかったです。
真田丸展、良かったです(*^^*)
きりや梅の衣装や源次郎がプレゼントした櫛、沼田城の天守の模型など見ごたえありました。
初日だったのでたくさんの人出でした。



近所のバームクーヘン屋さん樫の木で2種類買いました。これもまた美味しかったです。
