goo blog サービス終了のお知らせ 

たつ部屋

~Diary&Favorite~

退院しました!!

2010-09-05 03:03:32 | 子供
とうとう家に連れてかえる日が…

実は退院予定は金曜だったのですが、黄疸が出てしまい、治療のため子供は延期に
相方だけ昨日は帰ってきました

寂しい気持ちもありはしましたが、プラスに考えれば、子供が帰ってこれる環境作りを二人でゆっくりとできたのは良かった
自分ひとりでは、部屋の掃除くらいしかできませんでしたからね…


沐浴の準備やら。。。


布団の準備やら。。。

おむつの整理や服の整理。。。

何よりも相方と二人でのんびりと外食できたのも良かった
慣れない授乳や病院で決められたプログラムがあったり、お見舞いにくれた人たちと話したり、と何気に忙しかったようで、精神的にも体力的にも休まることはなかったようです
最後に二人でゆっくり過ごしてねという、子供からのメッセージですね~
入院生活の様子を語る相方を見てるだけで、その大変さが伝わってきました
ホントにホントにお疲れ様でした


そして、万全の体制で今日の退院を迎えることができました

車外温度が40℃を示している猛暑の中でも爆睡です


これから大変なのかもしれませんが、育児生活を楽しんでいきたいですね

誕生☆☆☆

2010-09-01 04:43:33 | 子供
8/30(Mon)AM3:19に子供が産まれました


当日は深夜1時半頃…
リビングで寝ていた相方とPCをいじってた自分

お腹が痛いとトイレに行く相方を横目に、いつものハリかな??と思いながらPCを見ていると、なかなか戻ってこない…

痛みの感じ方がいつもと違うようなので、ピークの痛みの時間をチェックしてみると10分よりも短い間隔…
これが陣痛なの??と半信半疑でしたが、病院に電話してみたら来てくださいとの事で向かいました

着いてすぐに子宮口確認
「7cm開いてるので、このままお産の準備に入ります」
との助産師さんの言葉に「まじで!?早っ!!」と言ってしまった自分

その後、分娩室にて苦しむ相方の腰をさすっても痛がる様子は変わらない感じ
立ち会う旦那が無力感を感じるといった体験談はこれかと思いましたが、少しでも楽になればと思い必死で押し続けました。。。
苦しむ相方を見て泣きそうになっていたら、元気な産声を上げて誕生してくれました

2860gの心碧ちゃん誕生
初産にしてかなりのスピード出産です

すぐにカンガルーケアとして相方のお腹の上に乗せてくれて初のスキンシップ

その後、妊婦さんと子供の後処理などしてもらって、しばし親子3人の時間を

この間、泣く事も寝る事もなく、目をパチくりさせていました
1時間ほどゆっくり過ごし、新生児室に連れて行かれる際に泣き始めました
こういうのが親バカにさせる瞬間っすね~


その日の仕事は辛かったですが、無事に立ち会えた事と、ママをあまり苦しませずに産まれてきてくれた娘に感謝したいと思います

ありがとう

38週~♪

2010-08-29 01:29:21 | 子供
予定日まで2週間をきりました
いつ出てきてもOKなわけですが、今のところ、お腹の位置がまだ高いので早まる事はなさそうです
初産は遅れることの方が多いようですしね~

もう超音波画像は何が何だか分かりません
左は頭で…右は大腿骨です
推定体重は2913gなのでひと安心

・・・・・・・・・・・

今週は休みに相方の実家(成田)へ行きました
今年は年明け早々、妊娠が分かったこともあり、新年の挨拶は安定期に入ってからという話になってましたが、いざ行こうと思っても休みがなかったので、今更ながら今年初顔合わせです

式に参加された方や、知ってる人は承知の通り、義父…なかなか手ごわいです
ちなみに、相方はいまだに敬語を使ってます(実の父親ですよ…)

昼前に到着して、お昼をご馳走になりました
それからお茶をしながら歓談という流れになりますが…
相方は食器を洗う名目で台所へ消え、裏で母親と仲良くおしゃべりする声が聞こえ、残された自分は義父とマンツーマン
約3時間…言葉を選びながら話し抜きました
思ってたよりは楽しかったですがね~

なかなか良い雰囲気は作れていたようです
少しはフォローしてくれても良いじゃんって思いましたが、相方に「私も緊張するのよ」と言われたので仕方ないのかなって思いました

気疲れしたせいか、夜のアクションバスケの出来は最悪でした
次回頑張りま~す

出産に向けて…

2010-07-18 00:20:29 | 子供
今日は、午後を休診にして産婦人科でレクチャーを受けてきました

「LDスタディ」と「入浴レッスン」

LDスタディでは陣痛時のリラックス法や分娩の流れetc…
休憩中に妊婦さんの辛さが分かる妊婦体験エプロン(?)のようなものを装備してみました

仰向けで寝れないし、両手で靴下も履けなかったです
ホント大変です。。。

入浴レッスンでは赤ちゃんの人形を使っての沐浴体験を…
約3キロの重さなのに、片手で支えてるとかなりツライです
実際は人形と違って動くわけで、どれだけ大変なんだろうと思いながら、筋トレに良さそうだと内心思ってしまいました


どちらの講義も有意義なもので、とてもためになりました

29週~♪

2010-06-24 12:51:10 | 子供
今朝、産婦人科の検診の時間が9時だったので付き添ってきました

今回は4Dエコーを行ってもらいました

顔を胎盤に付けていたり、後ろを向いているケースもあるそうなので、顔が見れて一安心です
さて、どっちに似てるでしょう
口をパクパクさせてたり、手で顔をさすってたり、色んな動きも確認できましたよ~

推定体重は1200g…
心臓も4つに分かれていて、骨格などの発育も順調

23週の時にさかごと診断された後…
25週では治っていて…
27週では横を向いて…
今回はまた治っていたそうです

寝相の悪さは両親譲りですね


初物♪

2010-05-29 01:40:43 | 子供
今日はゆうちんさんがウチに遊びに来ました
何気に会うのも久しぶりでしたね~

まだ産まれてませんが、出産祝い的な感じで頂き物をしました



ふふふ…かわいいですね
まだ、何も準備もしてなかったので、これが初めての赤ちゃんグッズになりました
ありがとです

大した事はできませんでしたが、あんな感じでよければ気軽に遊びに来てくださいね



さてさて、昨日も産婦人科の検診がありました
前回はさかごの状態でしたが、改善されているとのこと
まだまだ変わると思いますが、とりあえずは一安心です

そろそろ名前も考えなきゃなぁ~

23週~♪

2010-05-16 01:24:32 | 子供
木曜は検診でした(ボクは行ってませんが…


先生が顔を撮ってくれた画ですが、少し心霊現象入ってますね

さておき、今回は「さかご」と診断されました
まだ23週でこれから位置が変わってくる事もあると思うので、特に心配はいらないとの事
さかごを治す体操をしても中でどうなってるか見えないのですからね…
クルクル回ってる事もあるので気にしない事が一番ですね


あと一つ分かった事が…
女の子でしょうと言われました
お股の裂目がはっきり確認できたので、ほぼ間違いないそうです

これからの準備が楽しみです

19週~♪

2010-04-18 02:03:19 | 子供
先日、産婦人科の検診に同伴してきました
初めて生でのご対面です

前回と違い、全身が1枚の超音波写真におさまらないので、画像は動画でいただきました

その中でいくつか静止画で保存…
顔と腕です

つけっ鼻っぽいですね
どちらかというとボク似??
(この考えがいわゆる親バカというやつですか…


下半身です

大腿骨が正常に発育してます
まだ確定するには早いのですが、性別を知りたかったので先生に聞きました
画像でも分かる通り、お股にチ○コが見えません
女の子かな??と…

どちらでも良いんですけどね
女の子が良いかなぁとか思ってたので、今の時点では素直に喜んでいます


次はまた1ヵ月後です
お股に何か生えてたりしてますかな~

安産祈願☆

2010-04-07 02:57:11 | 子供
今年は花見にも行けないので、昼休みに母校の小学校を散歩してきました
マタニティマーク入りの御守は気に入ってもらえたようです



4/6は戌の日だったので、仕事が終わってから氷川神社へお参りしてきました


戌はお産が軽く、多産であることから古くから安産・子宝を象徴する動物として称えられているそうです
安産を願うものは、この戌岩の鼻先を撫でると良いとされているそうなので、二人で撫でてきました

元気に産まれてきますよーに

蹴った!!

2010-04-06 02:15:14 | 子供
今日…4/6は相方の誕生日です
事前に妊娠中でもはけるペタンコ靴を一緒に買いにいったので、プレゼントで悩む事はありませんでした


晩ご飯を食べた後にケーキでお祝い
(ケーキは相方本人に買っておいてもらいました

その後にまったりしていたら胎動を感じました
早い人で16週くらいから分かると書いてあったので、暇さえあれば相方のお腹に手を当てて待ってましたが…
腸が動いてるのかな??と思ってたらポコっと

誕生日の日に初めて感じさせるなんて、なかなか粋な事しますな




今回の誕生日はその他にできるサプライズを色々考えました。。。
でも子供の事もあるしお金はあまりかけられないので
相方には何もないよと告げ…夢の中に行ってもらいました


お花・安産祈願の御守・手紙を用意しました
安上がりですが、気持ちは伝わりますよね

枕元に置いておきます 明日の朝どう反応してくれるかな??

15週~♪

2010-03-20 03:13:18 | 子供
前回より1ヶ月が過ぎました

頭殿長は約10cm
頭や体・手足もはっきりしてきて人っぽくなってきましたね

今回は動かなくて心臓の動きしか確認できなかったそうです…
寝てたのかな

相方の悪阻も治まってきて、少しずつお腹も膨らんできました


購読誌も「初めてのたまごクラブ」から「たまごクラブ」へ
人と同じような出産はないって聞きますからね…
勉強して色んな状況にも対応できるようにしよっと

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

《お腹にいる子に謝らなきゃいけない事》
安定期に入ると出生前検査というものが行えます。
まず、クアトロテストという血液検査でダウン症などの染色体異常の確率を知る事ができます。
この結果で陽性とでた場合、確定診断の為の羊水検査という方法があります。
もし検査をして分かった場合、諦めるべきかどうか相方と相談していました。
でも今回の超音波画像を見て、悩んでいた自分が恥ずかしくなりました。
お腹の子はもう生きているし、それを奪う権利なんてウチらにはないという事。
検査はしません。余計な事考えてごめんね。
元気に生まれてきてくれれば、それだけで十分です。早く会いたいな。。。

11週~♪

2010-02-19 02:13:56 | 子供
さてさて…
前回より2週間が経ちました


頭と胴、手足の区別がはっきりしてきました
体をふりふりしたり、手をピコピコと動かしていたらしいですよ
今の姿…ふふふ
クリオネみたいです


かわいいと思う一方で相方の体は大変みたいですけどね
この時期になると、ホルモンの影響や握り拳大になった子宮が腸を圧迫することで便秘になりがちだとか
なので結構イライラしています…


次は1ヵ月後です。。。
それを過ぎれば安定期ってやつですね
辛抱・我慢の1ヶ月です

9週~♪

2010-02-05 02:15:53 | 子供
今日は検診でした
(もちろん相方だけですが…



いつも通り、超音波で胎児をチェックしたところ…全身約2cmに
左側の丸いのが頭で、真ん中で心臓がピコピコっと動いているらしい

予定日は9月9日に決定しました


川越市より母子手帳・マタニティマークのキーホルダー・助成券etc…を受け取り

ここにきて相方のつわりは本格化してきましたね…
においに敏感になったり、吐き気がしたり、胃のもたれ感など色んな症状が出てきました
美味しそうと思ったモノを食べようとしても、1口2口で気分悪くなるらしいです
夢中で何かをしている時や寝ている時は忘れられるようなので、酷ではありますが仕事も引き続き頑張ってもらいましょう

7週~♪

2010-01-22 19:51:03 | 子供
前回の受診から2週間が経ちました


胎嚢は順調に育っていて、胎芽と卵黄嚢が見られます
胎芽の中にはピコピコっと動く心臓があり、心拍も確認できたらしいです

写真でしか状況を知る事しかできないのが残念です

次はまた2週間後…

大きく育ってね

小さな生命☆

2010-01-10 23:54:08 | 子供
相方のお腹の中に


超音波写真で、小さな胎嚢が子宮内に見つかりました
不安定な時期で、無事に成長してくれるか分かりませんが、体の変化に一番不安になってるのは妊婦さんですからね…
全力で支えていこうと思います

家に帰ったらこんな雑誌が置いてありました…


ゼクシィの次はこれですね
もちろん初めての事なので、夜な夜な勉強しています