自分自身を見つめなおすために毎年走ると決めたフルマラソン
今年は水戸へ参戦してきました
仕事後に現地へ向かい前泊(ホテルテラスザガーデン水戸)
前夜祭ではご当地アイドルに元気をもらいました

いざ出陣


サブ4を狙ってみるため、キロ5分半でラップを刻みます
タイムにムラもなく良い調子
25kmまでは。。。

すると、28kmあたりで左足スネがつりまして、騙し騙し走ってると、30kmで右足ふくらはぎがつりました
両脚ともなると、完全に戦意喪失となります


もう歩くのも辛くて、ご当地キャラのミトちゃんと写真撮ったりみんなにメールしたり、のんびりしてたらS益から電話があり、「最後まで頑張って走れと」
喝を入れられ、遅いながらも最後まで走りきりました
サブ4という壁は高いですが、最後までやりきる事の大切さを学んだ大会でした

完走メダルは印籠デザインです

今年は水戸へ参戦してきました

仕事後に現地へ向かい前泊(ホテルテラスザガーデン水戸)

前夜祭ではご当地アイドルに元気をもらいました


いざ出陣



サブ4を狙ってみるため、キロ5分半でラップを刻みます

タイムにムラもなく良い調子

25kmまでは。。。

すると、28kmあたりで左足スネがつりまして、騙し騙し走ってると、30kmで右足ふくらはぎがつりました

両脚ともなると、完全に戦意喪失となります



もう歩くのも辛くて、ご当地キャラのミトちゃんと写真撮ったりみんなにメールしたり、のんびりしてたらS益から電話があり、「最後まで頑張って走れと」

喝を入れられ、遅いながらも最後まで走りきりました

サブ4という壁は高いですが、最後までやりきる事の大切さを学んだ大会でした


完走メダルは印籠デザインです

開院して1年10ヶ月、本日、カルテ番号が2000を越えました〜〜
だいぶバタバタしてきましたが、まだ目標達成の為の通過点…
まだまだ頑張りまっせ〜〜

だいぶバタバタしてきましたが、まだ目標達成の為の通過点…
まだまだ頑張りまっせ〜〜

人生2回目のフルマラソン☆
前日入りも予想以上に静岡は遠かった(*_*)
沼津からも一時間くらいかかるとはね…
さておき、マラソン当日はあいにくの雨。
昨年の第一回も雨だったようで。。。
気温8℃の中、スタートを切りました!
冬の期間中はなかなか外を走る事ができず、調整不足は否めなかったので、ゆっくりとエイドも楽しみながら完走しようと決めていました(^^)


スタートは静岡市役所!
スタート前に女優の原田夏希さん~メチャクチャ可愛くて癒された(* ̄∇ ̄*)


浅間神社~駿府城公園と最初の10kmはなんとキロ7分ペース(^^)
遅すぎてなかなか1kmが過ぎないので逆に疲れる(笑)
ようやくの中間点前には、なんと静岡おでんのエイドが(*^^*)


窓口が3つしかないので、配給されるまでに待ち時間5分以上(^^;
雨にうたれ、体は冷え冷えでしたが、あつあつおでんは味が染み込んでいてホントに美味しかった♪
長く止まった後の走り始めはただでさえ辛いのに、20km過ぎから続く海岸通りは雨・風の遮るものもないため、拷問でしたわ(ToT)

でも、そんな中でのイチゴ配給♪


美味しい~~ヽ(*´▽)ノ♪
25kmまでは抑えてましたが、寒気の影響で息も白いし、風も強いし、雨もひどいし…
早くゴールしたいと思い、給食も堪能できたので、ペースをあげました!
それでも6分~6分半程度ですけどね(^^)

38km付近で勝俣さんを追い抜く(*^^*)
走りながらも沿道の声援に元気よく応えてました☆
そして、ゴール!!!


タイムは4時間48分59秒(*^^*)
おでんのせいでハーフ通過が遅く、五時間過ぎると思ってただけに、後半ペースを落とさずに走りきれたのは自信になりますね(^^)

晴れてれば、最高のロケーションなだけに少し残念でしたが、タイムを追及しないフルマラソンの楽しみ方も知れたのは良かった(^-^)
前はもうしばらくは走りたくないって思ったけどね、今回はまたすぐにでも走りたいって感じるあたりホントに余裕をもって楽しめたんだなぁ~っと思うところでございます(* ̄∇ ̄*)
前日入りも予想以上に静岡は遠かった(*_*)
沼津からも一時間くらいかかるとはね…
さておき、マラソン当日はあいにくの雨。
昨年の第一回も雨だったようで。。。
気温8℃の中、スタートを切りました!
冬の期間中はなかなか外を走る事ができず、調整不足は否めなかったので、ゆっくりとエイドも楽しみながら完走しようと決めていました(^^)


スタートは静岡市役所!
スタート前に女優の原田夏希さん~メチャクチャ可愛くて癒された(* ̄∇ ̄*)


浅間神社~駿府城公園と最初の10kmはなんとキロ7分ペース(^^)
遅すぎてなかなか1kmが過ぎないので逆に疲れる(笑)
ようやくの中間点前には、なんと静岡おでんのエイドが(*^^*)


窓口が3つしかないので、配給されるまでに待ち時間5分以上(^^;
雨にうたれ、体は冷え冷えでしたが、あつあつおでんは味が染み込んでいてホントに美味しかった♪
長く止まった後の走り始めはただでさえ辛いのに、20km過ぎから続く海岸通りは雨・風の遮るものもないため、拷問でしたわ(ToT)

でも、そんな中でのイチゴ配給♪


美味しい~~ヽ(*´▽)ノ♪
25kmまでは抑えてましたが、寒気の影響で息も白いし、風も強いし、雨もひどいし…
早くゴールしたいと思い、給食も堪能できたので、ペースをあげました!
それでも6分~6分半程度ですけどね(^^)

38km付近で勝俣さんを追い抜く(*^^*)
走りながらも沿道の声援に元気よく応えてました☆
そして、ゴール!!!


タイムは4時間48分59秒(*^^*)
おでんのせいでハーフ通過が遅く、五時間過ぎると思ってただけに、後半ペースを落とさずに走りきれたのは自信になりますね(^^)

晴れてれば、最高のロケーションなだけに少し残念でしたが、タイムを追及しないフルマラソンの楽しみ方も知れたのは良かった(^-^)
前はもうしばらくは走りたくないって思ったけどね、今回はまたすぐにでも走りたいって感じるあたりホントに余裕をもって楽しめたんだなぁ~っと思うところでございます(* ̄∇ ̄*)
川越では知られた規律の厳しい保育園に入園して半年(^^;
初めての保育参観でした。

外国人講師による英会話やフラッシュカード授業などかなり本格的☆
朝礼中の返事や立腰も徹底させられ…
軍隊的な内容を淡々とこなす4歳児たち(笑)
ホントに逞しくなったわ( ´∀`)
初めての保育参観でした。

外国人講師による英会話やフラッシュカード授業などかなり本格的☆
朝礼中の返事や立腰も徹底させられ…
軍隊的な内容を淡々とこなす4歳児たち(笑)
ホントに逞しくなったわ( ´∀`)
契約してから3カ月…
ようやく届きました♪
新しい相棒はVOXYです(^^)
今日は仏滅☆
気にしなーい( ´∀`)

妻からの要望はスライドドアである事。
決め手になったフレーズは「俺のミニバンだけど、妻のミニバンでもある」(笑)
ハイブリッド!!どのくらい走れるか楽しみだわ~~♪
8年間色んなとこに連れていってくれたオデッセイ君、ありがとうございましたm(__)m
ようやく届きました♪
新しい相棒はVOXYです(^^)
今日は仏滅☆
気にしなーい( ´∀`)

妻からの要望はスライドドアである事。
決め手になったフレーズは「俺のミニバンだけど、妻のミニバンでもある」(笑)
ハイブリッド!!どのくらい走れるか楽しみだわ~~♪
8年間色んなとこに連れていってくれたオデッセイ君、ありがとうございましたm(__)m
ミトちゃんが寝返りに成功しました( ´∀`)
まだ若干2ヶ月半♪
首もすわったばかりなのに(^^)


この一方通行は完璧です!
戻れませんがね(笑)
まだ若干2ヶ月半♪
首もすわったばかりなのに(^^)


この一方通行は完璧です!
戻れませんがね(笑)
4月から今の幼児学園に入園し、ようやく環境に慣れてきたここちゃん☆
運動会の練習で、毎日疲れた様子(^^;
家に帰ってからも、マスゲームでやるフォーチュンクッキーの振り付けや整列の確認したりとか大変そうでしたが、その仕草が可愛くて(о´∀`о)
そして、無事に当日を迎える事ができました!

障害物競争では、自分の身長より高い壁をあっさり登って、ホントに成長を感じました(^^)
(上の学年で登れなかった子もいるのに…)

そして、マスゲームの完成度の高さ!!

パパママともに感動で涙が出てきましたよ(T.T)
本当によく頑張りました!
ここちゃんの親でいられる事が幸せです(^^)
次は秋に行われる太鼓フェスティバルに向けて練習頑張ってね(笑)
運動会の練習で、毎日疲れた様子(^^;
家に帰ってからも、マスゲームでやるフォーチュンクッキーの振り付けや整列の確認したりとか大変そうでしたが、その仕草が可愛くて(о´∀`о)
そして、無事に当日を迎える事ができました!

障害物競争では、自分の身長より高い壁をあっさり登って、ホントに成長を感じました(^^)
(上の学年で登れなかった子もいるのに…)

そして、マスゲームの完成度の高さ!!

パパママともに感動で涙が出てきましたよ(T.T)
本当によく頑張りました!
ここちゃんの親でいられる事が幸せです(^^)
次は秋に行われる太鼓フェスティバルに向けて練習頑張ってね(笑)
初トレイル参戦!!
高低差400mの山を登って下ってを2周で10.7km!!
Green Rougeのメンバーで参加してきました(^^)

スタートしてしばらくは舗装された道を走って登り、登山道に入ってからは、道幅が狭く渋滞にのって歩いて登る。
頂上から下る際がトレイルの醍醐味!
足を滑らせないようにスキップしながらかけ降りる~~
前日の雨で滑る滑る~~
写真もブレる~~
泥だらけになりながら頑張りました(*_*)
平地なら1時間程度の距離なのに倍の2時間かかりました(^^;

トレラン、まぢでキツいです(T.T)
来月の富士登山競争、不安だらけだ(゜▽゜*)
高低差400mの山を登って下ってを2周で10.7km!!
Green Rougeのメンバーで参加してきました(^^)

スタートしてしばらくは舗装された道を走って登り、登山道に入ってからは、道幅が狭く渋滞にのって歩いて登る。
頂上から下る際がトレイルの醍醐味!
足を滑らせないようにスキップしながらかけ降りる~~
前日の雨で滑る滑る~~
写真もブレる~~
泥だらけになりながら頑張りました(*_*)
平地なら1時間程度の距離なのに倍の2時間かかりました(^^;

トレラン、まぢでキツいです(T.T)
来月の富士登山競争、不安だらけだ(゜▽゜*)
みとのお宮参りの撮影をしてきました!
アリスで撮影。比較的、順調に進み、撮影後は氷川神社へお参り☆


健康で元気に育ってくれる事を願い、ここちゃんにもサインをしてもらいました(^^)
4年前ぶりだったので、なんか懐かしい気持ちになりました♪
アリスで撮影。比較的、順調に進み、撮影後は氷川神社へお参り☆


健康で元気に育ってくれる事を願い、ここちゃんにもサインをしてもらいました(^^)
4年前ぶりだったので、なんか懐かしい気持ちになりました♪
先日の保護者面談で達成状況などが記された通信簿のようなものを頂きました☆
その中の項目に[鉄棒・前回り ○]ってあって…
ここちゃんに「できるの?」って聞いたら「できるよっ」って言ってたので公園でやらせてみた(^^)

つかまらせる補助は必要だけど、その後は見事に回って降りてました(^o^)
知らないうちに色んな事ができるようになるんだなーー♪
その中の項目に[鉄棒・前回り ○]ってあって…
ここちゃんに「できるの?」って聞いたら「できるよっ」って言ってたので公園でやらせてみた(^^)

つかまらせる補助は必要だけど、その後は見事に回って降りてました(^o^)
知らないうちに色んな事ができるようになるんだなーー♪
園の行事の親子遠足(^^)
ミトが生後間もないので、付き添いはパパで(^o^)
森林公園まで行ってきましたよ☆

園に通い始めてから1ヶ月…
まだ馴染めていないのか、毎日「行きたくない」とここちゃん。。
普段、どのような園生活を過ごしているのか分からず心配してたので、とても良い機会でした☆
午前中はクラスでのレクリエーション!

集団行動が嫌いなのか、少しグズグズでしたがなんとかやりきれました。
そして、お昼はママの手作り弁当(о´∀`о)

お腹空いてたせいでの機嫌の悪さでしたね…かなり食べてくれました♪
午後は自由行動!
お友達のEまちゃんや、みーちゃんと仲良く松ぼっくりを集めてお店屋さんしたり、パーク内の遊具を楽しんでました☆
彼女なりに上手くやってる様子でした(^o^)
先生からの問いかけにも元気良く「はいっ!」って返事できてたし、すぐに慣れてくれるかな~~
ミトが生後間もないので、付き添いはパパで(^o^)
森林公園まで行ってきましたよ☆

園に通い始めてから1ヶ月…
まだ馴染めていないのか、毎日「行きたくない」とここちゃん。。
普段、どのような園生活を過ごしているのか分からず心配してたので、とても良い機会でした☆
午前中はクラスでのレクリエーション!

集団行動が嫌いなのか、少しグズグズでしたがなんとかやりきれました。
そして、お昼はママの手作り弁当(о´∀`о)

お腹空いてたせいでの機嫌の悪さでしたね…かなり食べてくれました♪
午後は自由行動!
お友達のEまちゃんや、みーちゃんと仲良く松ぼっくりを集めてお店屋さんしたり、パーク内の遊具を楽しんでました☆
彼女なりに上手くやってる様子でした(^o^)
先生からの問いかけにも元気良く「はいっ!」って返事できてたし、すぐに慣れてくれるかな~~
4/25 AM3:11に次女が誕生しました(^^)
20日の予定日を過ぎ、25日の朝に促進剤を用いての入院も決まった前日の23時頃…
陣痛が始まりました(゜ロ゜)
間違いなく10分間隔で痛みがきてるので、まずは0時頃に病院へ妻を置きにいき、それからここちゃんを実家へ届ける
(この状況からのここちゃんの寝かしつけはジジババには荷が重かったみたい…(^^;
それから立ち会いの為に、病院へ戻った頃(AM1:30)には分娩室に移動してて、子宮口は5cm!
30分に2cmずつ開き、AM3:00頃にお産体制に入って~~
AM3:11に無事に誕生しました(*^^*)


前回の時もそうだけど、妻がどんなに苦しんでても、男は何もできず無力なものですorz
何とも言えないもどかしさを感じずにはいられません(T.T)
俗にいう安産でスピード出産でしたが、妻はホントによく頑張ってくれたと思います(^o^)
そして…産まれた娘を見て、ここちゃんがもう1人出てきたと錯覚するくらい似てて、DNAって気持ち悪いと思いました(笑)
そんな事を妻と話しながら親子3人でまったりと朝まで過ごしました♪
戦場だった分娩室で…(笑)
20日の予定日を過ぎ、25日の朝に促進剤を用いての入院も決まった前日の23時頃…
陣痛が始まりました(゜ロ゜)
間違いなく10分間隔で痛みがきてるので、まずは0時頃に病院へ妻を置きにいき、それからここちゃんを実家へ届ける
(この状況からのここちゃんの寝かしつけはジジババには荷が重かったみたい…(^^;
それから立ち会いの為に、病院へ戻った頃(AM1:30)には分娩室に移動してて、子宮口は5cm!
30分に2cmずつ開き、AM3:00頃にお産体制に入って~~
AM3:11に無事に誕生しました(*^^*)


前回の時もそうだけど、妻がどんなに苦しんでても、男は何もできず無力なものですorz
何とも言えないもどかしさを感じずにはいられません(T.T)
俗にいう安産でスピード出産でしたが、妻はホントによく頑張ってくれたと思います(^o^)
そして…産まれた娘を見て、ここちゃんがもう1人出てきたと錯覚するくらい似てて、DNAって気持ち悪いと思いました(笑)
そんな事を妻と話しながら親子3人でまったりと朝まで過ごしました♪
戦場だった分娩室で…(笑)