goo blog サービス終了のお知らせ 

たつ部屋

~Diary&Favorite~

7ヶ月~☆

2011-04-09 23:57:43 | 子供
最近の成長っぷりを記録します

まずはストローで吸えるようになりました

…とは言っても、毎回手に取って飲めるわけではなくて、大半は容器を舐め回したりガンガン振り回したりですけどね~

でも、最初に出来た瞬間って親としては嬉しいもんなんです…

そして急成長するここちゃんに椅子を買ってあげました
STOKKEの「TRIPP TRAPP」です
カーテンの色などに合わせてグリーンを購入
色んな種類のものが出てますが、作りもしっかりしてるという口コミとデザイン、そして耐荷重が120kgなので大人になっても使えるといった点が決め手ですね

バンボやお座りで離乳食を食べる時は、落ち着きがないようにみえましたが、これに座ると大人目線で一緒に食べれるのが嬉しいのか、喜んで食べてくれてるように感じます


そして今日、ソファの端から端まで伝い歩きしました~
まだまだバランスが悪く途中で転んだりもしますが…

それでも子供の成長はホントに早く、それを見守れることに日々幸せを感じています



週2~3でやってたバスケも、地震後はわずか1回だけ…
子供ともっと触れ合いなさいというメッセージだと思い、毎日「いないいないばぁ」を見て歌を覚えています

6ヶ月検診!!

2011-03-24 01:42:22 | 子供
先日、計画停電で仕事に空き時間ができたので、検診に付き添ってきました

正確に言うと生後6ヶ月半が過ぎました。。。


今回は、体重計に乗せようとパパの手から離れた瞬間に泣き始めました
今までの検診ではそんな事はなかったんですがね…

高いところが怖くなったり、知らない人に囲まれて怯えたりと、感情が豊かになってる証拠だと、後で助産師さんに言われました
(自分の事は平気なんだと少しホッとしてます…)

2ヶ月前との比較
体重 6990g ⇒ 7715g
身長 62.0cm ⇒ 65.2cm
頭囲 41.7cm ⇒ 42.6cm


お座り・寝返りをし始めたのは1ヶ月くらい前ですね


そして最近、ハイハイが出来るようになりました~
1週間前は1歩進んで2歩下がる感じで前に進めなかったのに…
好奇心はとても旺盛で、自由自在に動き回っては、興味のあるモノを手にとり舐めまくります

つかまり立ちもできるので、テーブルの上なんかもデンジャラスゾーンです


そして、下顎AAが半分くらい萌出

おかげで、ベビーマットの縁の部分は歯型が付きまくってます


だいぶ一人で遊ぶ時間も長くなりましたが、かまってあげるとすごく喜んでくれます

ただ、最近この子はドSなんじゃないかと思わせる行動が多々あり…
髪をひっぱったりして、うちらが「痛いっ」と言うと大爆笑します
他にも一緒にお風呂に入ってる時に、バシャバシャして顔に水をかけ「うわっ」とか言うとこれまた大爆笑

この先どう成長していくのやら…

4ヶ月検診!!

2011-02-02 00:50:34 | 子供
市で行われている4ヶ月検診に付き添ってきました
5ヶ月間近のここちゃんは、他の子よりも少し貫禄ある感じ…

最初は絵本の読み聞かせ

手で本を掴もうとしたりで、かなり興味津々な様子
そろそろ家でも読んであげようかな

その後は、病院の検診と同じような感じで、身体測定・内科を受け、最後に離乳食の始め方についてレクチャを受けました

体重測定の様子



頭囲の測定


内科検診


体重 2860g ⇒ 6990g
身長 48.9cm ⇒ 62.0cm
頭囲 32.6cm ⇒ 41.7cm

5ヶ月間でこんなにも大きくなるなんて、子供の成長はホントに早いですね

ちなみに首はすわりましたが、一人座りや寝返りはまだ出来てません
見た感じ、もう少し時間がかかりそうですね…


夜は川の字になって寝ていますが、ボクは授乳の時の泣き声では起きません
これから夜鳴きをする子はぼちぼち始まるそうですが。。。
その泣き声ならば起きてあやしてあげる事が出来るでしょうか

RSウイルス。。。

2011-01-15 01:44:32 | 子供
年末の激務でRSウイルス感染症になったここちゃん…

飛沫と接触感染による感染力はとても強いようで、インフルエンザほど症状が重くないので注目されてないですが、2歳までの罹患率はほぼ100%で再感染に伴い症状が軽くなっていくそうです

小児は症状が消えてから1~3週間後も感染力を失わないそうで、最近、ようやくここちゃんの調子も良くなってきた感じがします

薬を飲むときの様子はこんな感じ…

まずそうですね~

回復に伴い、泣く回数と声のボリュームも大きくなっています
病気でおとなしく寝ていた時期が、恋しくも思うダメな親です

お食い初め。。。

2010-12-08 23:27:45 | 子供
ここちゃん生誕100日目を迎えました
そこで我が家ではオリジナルな感じのお食い初めを行う事に

お昼はジャンクにマック

ビックマックにポテトにコーラ
ここちゃん…とっても嬉しそうですね~


夜は少し真面目に…

鯛の塩焼き 鳥の煮物 赤飯 ジュース


生涯、食べる事に困らないようにと願いを込めての儀式ですが…

「いただきます」と「ご馳走さま」

他の生物の尊い命をいただいて生きているという感謝の気持ちを、生涯忘れることなく育って欲しいですね

3ヶ月検診!!

2010-12-01 01:31:33 | 子供
11月30日でちょうど生後3ヶ月が経ちました

だいぶ首もしっかりしてきて、あやすと笑いかけてくれたりもして表情も豊かになってきました

最近は、完全母乳で育てる事ができているので、完全に父親としては役立たず状態
少しでも育児に携わらねばと、出来るだけお風呂はパパの仕事にしてもらってます
このひと時はスキンシップの取れる大事な時間になってるので、これからも続けたいですね


さてさて、検診での成長記録としては…

体重5835g、身長57.2cm
出生時の体重はおよそ倍 身長は10cmUP
(1ヶ月前と似た写真ですが使い回しではありません…)

今回から予防接種が始まりました
第一弾はBCGワクチン、結核の予防に有効な俗に言う「はんこ注射」ですね

注射前後はガン泣きだったそうですが、すぐにケロっとしてたようです
物心がつく前に全部終わらせてあげたいですね

店頭展示☆

2010-11-27 23:39:19 | 子供
先日、お宮参りの時に撮影した写真がベビーザらス南古谷店に展示されました

実はこれ、初めてスタジオアリスで撮影する1歳未満の赤ちゃんが対象
店頭展示する事を条件に、四ッ切写真が無料でもらえるというシステムです

特にモデル的なもので選ばれたわけではありません


まぁ、社交辞令にしても、最近会う人会う人に可愛いって言ってもらえてるので正直嬉しいです
何かに応募してみるのもアリかな~

新車披露♪

2010-11-04 02:25:55 | 子供
段々と首もしっかりしてきたので、ベビーカーに乗せて近所を散歩してみました

アップリカのSTICKです

色々悩みましたが、路面からシートまでの高さも50cmと高めなのも良いし、コンパクトで安定自立設計という点が購入の決め手ですね
しかもデザインもかわいいです

初めてのベビーカーなので違いは分かりませんが、押した感じや小回りの効きもそんなに違和感はありませんでした


乗り物の微妙な振動が心地良いのか、移動中はほとんど寝ていましたが…
これから色んなトコに連れていって、様々な景色を見せてあげたいですね~

2ヶ月検診!!

2010-10-30 23:50:22 | 子供
産婦人科での2ヶ月検診と市で行ってる自宅での新生児訪問が終わりました

いま現在、体重4985g、身長55,1cm
産まれた時が2860g、48,9cmだったのでかなり大きくなりました


家で行われた体重測定の模様…

病院での体重測定の模様…



最近、あやすとよく笑うようになりました 癒される瞬間です
授乳間隔はおおよそ3時間、夜は一人だと愚図るので3人で川の字になって寝ています
抱っこも座ってするのと立ってするのとで機嫌の良さは違いますね

泣き方の違いも分かってきました
お腹が空いてる時と眠いのに寝れない時とかで微妙にトーンが変わってきます

生活のリズムもつかめてきたので、毎日楽しんで世話できますね~


来月の検診からは予防接種が始まるので、しばらく心碧ちゃんにとっては試練が続きますわ

公園デビュー???

2010-10-11 22:58:12 | 子供
天気が良かったので、川越水上公園へお弁当を持ってランチをしてきました

家族連れ・カップルで賑わっていて楽しかったですね~
心碧と同じくらいの月齢の子も多く見られたのは、自分と同じ状況だからかな
妊娠中は町に妊婦さんっていっぱいいるんだって思ってましたからね

まだまだ歩けるようになるのは先ですが、木陰も多く外気浴も兼ねれるので、休日の過ごし方としては公園は良いですね
(バスケットゴールもあるし…

お宮参り♪

2010-10-06 23:54:06 | 子供
お宮参りとは、赤ちゃんが無事に生誕1ヶ月目を迎えたことをその土地の守り神である産土神に報告し、子供の健やかな成長を祈る行事


当日は朝イチで「スタジオアリス」で何種類かの祝着での撮影を1時間半ほど行いました
おっぱいをあげてから撮影を始めたので、最初はご機嫌だったのですが…
衣装が変わり、時間が経つにつれ、段々と愚図り始め…
挙句の果てには寝てしまう始末…

何枚かはしっかりと撮れてたので良かったですがね~


そして、川越の氷川神社
平日だったせいか、お祓いをうけて祝詞を上げもらうのも貸切でした

お願い事を書き…

お参り終了

この後、実家に戻り記念撮影
このような風習などには詳しくないので、こんな感じ??って具合で行いました




そういえば、絵馬を結ぶ時に、偶然にも中学時代の同級生のを発見しました
同じ8月に産まれていました
今は連絡をとってないので、所在は知りませんが、同窓会で会った時には話のネタになりますかね…

デビュー☆

2010-09-22 01:55:38 | 子供
後輩の結婚式に参加すべく、神戸まで行ってきました

我が姫は生後20日にして初新幹線です
心配の声は多々ありましたが、連休中に相方を一人残して行くよりは良いかなと…
滅菌・抗菌志向がアトピーを生んだり、耐性菌を生んだりと言われるように、良かれと思って取った事でも、結果、どちらに転ぶか分からないものですからね

行きも帰りも移動中はほぼ寝てくれてました


・・・・・・・・・・・


今回は土曜の夜出発、翌日に披露宴の2泊3日の日程
宿泊ホテルも披露宴会場も神戸ポートピアホテルです
相方は披露宴には参加せず、姫を連れて、神戸の友達に現地をのんびりと案内してもらったそうです

式はというと…

披露宴でも、二次会でも、アツアツっぷりをたっぷりと披露されました
とても綺麗なお嫁さんでしたね~
びっくりだったのは、婚約指輪にCartierの1カラットのダイヤ
素晴らしいの一言でした

末永くお幸せに~

抱っこ紐

2010-09-18 01:32:53 | 子供
抱っこ紐を買いました

MAYUさんに勧められたBABY BJORNのベビーキャリアエアー

前抱っこのみの型ですが、コンパクトで非常に操作性が良いですね
他の2WAY以上の商品は、かさばるし複雑で操作性が悪かったという印象…

両手が自由になるので、自宅でも使えそうですね~
最近、抱っこをしていないと愚図るようになってきたので、上手に活用できればと思ってます


これで、お出掛けもしやすくなります

metabolic syndrome。

2010-09-17 01:30:25 | 子供
子供の成長は早いとはよく聞きますが…

ウチの姫はこんな感じです

二重あごに

中年のおっさんの腹

完全母乳でやれてるのでミルクに比べるとマシなんでしょうが、この顎と腹を見ていると笑ってしまいます

今後、どんな風に育っていくのか楽しみですねぇ~

お七夜。

2010-09-10 23:58:09 | 子供
お七夜は誕生から7日目の夜に赤ちゃんの健やかな成長を願って行うお祝いです
昔は生後すぐの死亡率が高かったため、1週間たてば一安心と、盛大にお祝いを行ったそうですね


名前の由来は…

妊娠中に義母がお腹の子の事を「こっこ」と呼び始めたのがきっかけですね
(どこかの方言で子供の事を意味するらしいです
名前辞典などを参考にしましたが、出産1ヶ月前までピンとくるものはなく…
お腹にいる間、みんな「こっこ」と呼んでいたので、それにちなんで「ここちゃん」って呼べる名前が良いかね~と相方と意見一致

それから「ここあ」「こころ」「ここな」etc…

色々、後に続く文字を当てはめ、一番「ここみ」がかわいいのでは??
って事で名前が決まりました

あとは漢字を決めるだけ
「ここ」は「心」か「○々」しか思い浮かばなく、2文字にまとめたかったのですんなりと「心」に
「み」は「美」「海」「碧」の3候補あがり、もともとは海のイメージを持った名前にしたかったので後2つに絞る事に…
画数に差がなかったので、文字のバランスと、一文字で二つの色の読み方のできる「碧」を付けることで感性豊かな子に育って欲しいという願いも込め、「碧」に決定しました

先日、出生届けも提出し、晴れて社会の一員として迎え入れることができました

今後とも「心碧」ちゃんを宜しくお願いします