goo blog サービス終了のお知らせ 

逃走迷路_Cabefly

Geocaching!やサイクリングなど趣味と日々のぼやき・・

今年もありがとうございました

2009-12-31 23:37:56 | Weblog
このブログを見てくださっている皆様、今年も大変お世話になりました。

いろいろとバタバタした一年でした。ジオキャッシングではすっかり発見ペースが落ちてしまい昨年度よりも90個程減ってしまう状況。12月は1個発見のみ・・。ま、2010年は「こんなこと言ってたね」と笑えるほどに沢山のキャッシュに出会うことができる年にしたいです。あとはイベント、会議への参加率を増やしたいところです。

野球ももう少し打率が上がるようにしたいな。

あと、このブログ。今年は更新回数が激減でした。記事にしたいことも沢山あるんですが、なかなか・・。

ま、2010年もよろしくお願いします。皆様良いお年を。

秋のつくばツアー #2

2009-12-02 23:35:49 | Weblog
ずーっと前の記事の続き・・。今さらですが備忘録として・・。

この記事の続き。

小貝川ふれあい公園の次は砂沼周辺のキャッシュにやってきました。
7.(GC1QJ6G)Sanuma by tenchindonをはじめとする砂沼シリーズへ。

最初のこのキャッシュは運良く数分で発見!



広々とした気持ちよい場所ですね。発見に気を良くして次のキャッシュに向かいます。

8.(GC1T4BH)Sanuma4 by tenchindon

ここは「どこに隠すのかな」と考え数分。候補を見つけ一つずつ探索開始。ここの蜘蛛の巣、糸がねばっこい感じで腕に絡みつくような・・。触る度に緊張してました。キャッシュは3分ぐらいで発見したものの開けるのにとても苦労しました。

9.(GC1T4B6)Sanuma3 by tenchindon



砂沼周辺の公園にあるキャッシュです。日曜日だったにも関わらずマグルは数名。しかしその数名が近くのベンチでランチタイム中。でもキャッシュがそこにあるなら突入!3~12歳向けの遊具でしたが、GPSで場所を特定するとやっぱりここになる、点検員のようなフリして念入りに探します。約10分、見つからない・・。携帯のフルブラウザで過去ログチェック。また10分見つからない・・。ここは諦めました。くやしいぃ。

10.(GC1T4AQ)Sanuma2 by tenchindon

ここ、場所に馴染みすぎです!!すごく自然に置いてあるじゃないですか。これはマグルの人は気づかないでしょうねー。私一人だったら取り出せなかったかもしれません・・。

我々はGBでは無いのでしっかり昼食をとってから次のキャッシュへ。

11.(GC1QJ6B)Hotland Kinu by tenchindon

ゴミ焼却場の排熱を利用したプールとか体育施設なんですね。こんな施設、私の家近くにあったら嬉しいなー。ここは運良くすぐに発見することができました。

12.(GC1TMBQ)Tsukuba Circuit by tenchindon
この日は砂沼周辺にいる時から爆音が響いていました。結構距離あるし、まさかサーキットじゃないよなぁ、と思っていましたが、キャッシュ周辺に来るとすごい音。ちょうどバイクレースが行われていたようで入場するのに一人1000円ってなっていました・・。こりゃ早々に諦め・・。

さてここでキャッシュハントは休憩。と、あるところに向かいました。大人の社会科見学へGOです。

向かった場所は多分皆さんも一度は食べたことがある食べ物の工場です。



「しっとりきなこ」を作っていて、



うまい棒、んんっ?うまい輪を作っている会社。



こんな看板がある会社。



リスカの工場です。と、言っても突然来たので工場内を見学できなかったのは残念なところです。ここでうまい棒作っているのかぁ、と、大人2人でじっくり見学。沢山写真を写してきました。もし機会があればぜひじっくり見学したいところです。

さて次のキャッシュに向かう途中にこんなマンションも発見!



うまい棒マンションです!これはびっくり。屋上に看板があるってのは見たことがあるけど、壁面に、それも半円形にふくらんでいます。職員寮とかかもしれませんね。


13.(GC1QJ6N)Tsukuba Kawaguchi Park by tenchindon

ここはGPSが安定していたのにちょっと苦労しました。のーんびりできそうな場所。結局キャッシュは納得の場所で発見。ちょっと靴が濡れてしまいました。

14.(GC1QJ6T)Wakeikazuchi shrine by tenchindon

この名称、キャッシュ名になっていなかったら読めなかったです。ここはij_nekさんは発見済なのでニヤニヤ観察されながら私も発見。このキャッシュ・・、面白いですねー。来てみるとわかりますね。取り出しながらニヤニヤしちゃいましたよ。

15.(GC1YHY0)Fukuokazeki by chanshira

福岡堰って、このキャッシュを通じて初めて知りました。



観察した後、キャッシュ探索開始。あっち見て、こっち見て、としているうちに発見することができました。こういう素敵な場所に連れてきてくれるのもジオキャッシングの良いところですね。

この日はまだまだ、夜の部まで続きました。これからつくば駅方面に向かって足を進めました。

続きはまた。

再始動

2009-10-20 23:31:09 | Weblog
いろいろな事をお休みしてました。ブログもそう。

ようやくバタバタした日が一段落。ふぅ。



ジオ的には見つけるよりもまずは気合入れてメンテナンスしなくては。ここ最近マイキャッシュのロスト報告や連続DNFも多かったので。

ブログ的には更新ネタはどっさり。時間のあるときに少しずつ更新していきたいと思います。

ま、不定期ですが改めてよろしくです。


夜の公園で

2009-08-05 23:19:50 | Weblog
「夜の公園で」

何だか妙なタイトルですが・・。

残業をして職場を出たのが21時半頃。こんな時は自転車通勤辛いな、なんて思うことも。でもこの夜は自転車通勤で良かったと思える夜でした。

通勤ルートに程近いキャッシュのある公園。そこを走り抜けようとした時に見えたのが



幼虫から成虫へ。そう、蝉の羽化。普段抜け殻は見かけるものの羽化の途中で出会ったのは久しぶり。



夜の公園で口をぽかーんと開けて見守ってしまいました。

夏の疲れがちょっと吹き飛んだような夜でした。

しかし携帯カメラだと夜の写真は難しいですねー。

第51回いたばし花火大会

2009-08-01 23:12:20 | Weblog


久しぶりに東京で花火大会を見物してきました。比較的自宅から近い板橋の花火大会です。交通機関は混むだろうと自宅から遠路自転車で会場に向かいました。

この花火大会、以前自分が見たときもそうでしたが例年後半になると雨が降る花火大会としても有名(一部の人かもしれませんが)です。さて今年は・・。





デジカメを持ってきたもののメディアを忘れて携帯で撮影。夜、携帯電話での撮影じゃこんなものでしょうか・・。
風下だったので煙が邪魔でしたが素晴らしい夏の夜を過ごすことができました。

そうそう、今年は雨は問題なしでした。よかった。

初収穫!

2009-07-18 23:55:11 | Weblog
ついにやってきました。この日を待ち望んでいました。



今のところミニトマト2個だけ。味ですか?美味しいに決まっているじゃないですか!

ミニトマトは青い実がまだ何個もあるのでしばらくサラダに入れることになりそうです。

ゴーヤは花は咲くものの未だに実がつきそうな気配はなし。どうも受粉がうまくいかないのか。ネットで調べてみると雄花、雌花が出来るようだけど、うちの場合どちらか一方しか咲いていないのかもしれません。どうしたらいいものか。

ま、とりあえず美味しいトマトを食べられて満足です。

キャベのゴーヤ#4

2009-07-05 15:18:53 | Weblog
雨の多い季節。時折出てくる日差しを待ちわびているかのように成長していきますね。



最近肥料を追加しました。ぐんぐん伸びてちょうだいな。

あとそろそろネットなり支柱の充実?なりちょっと手を打たないと困ったことになってしまいそうな予感。



昨日の夜気になったんですが、写真の中央部は種子になる部分でしょうか?何個かあるようです。



そうそうミニトマトも成長中。色の変化はまだありませんが実が少しずつ膨らんでいるような。

ゴーヤチャンプルーはいつの日か・・。


キャベのゴーヤ#3

2009-06-24 23:01:48 | Weblog
キャベさんちのゴーヤ、少しずつ成長しています。

ようやく蔓が出てうねうねしています。そのうねうねに対処するべく支柱を立てましたがなかなか寄り添ってくれず・・。つれないのね・・。ゴーヤちゃん。



今ゴーヤの成長に気をよくしてプチトマトも育成中。花が咲いているのでそのうち実が生るのを楽しみに待っているところです。