goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン・スマホそして徒然

教室での出来事・お知らせとその他もろもろ。
新しい場所での「広場」の再出発です。

切りすぎ!手の痛み注意!!

2024年03月18日 08時56分34秒 | 日記

おはようございます。
外は台風のような風が吹き荒れています。

通勤で通る長い橋の上では
風でハンドルがとられて怖い怖い('_')

このあたりはこういう強風の日が
ホントに多いです。

教室のドアに貼る
「強風のためドアを締め切り中」
の張り紙を常備している程(*_*)

先週は、タイトルにある通り
とにかくハサミで切りまくり。

使わなくなった
銀行のキャッシュカード
通帳
その他もろもろ
他処分しづらくて放置してあった物を
切りました!!

最近ヘパーデン結節(自称)の私。
固い物を切ると指が痛くて。

初めてシュレッダー購入を検討((+_+))

数年前にも、
「もしもの時のために残す子供たちへのメモや書類」
を整理しました。
でも、今はそれからけっこう変化が出てます。

一番は、大々的に銀行口座を断捨離したこと。

家計管理主任の私?!は、
「ちょっとでも金利の良い所へ」
と、ネットバンクを駆使していたので、
銀行の数が多い多い!

ところが、今の現状を考えると、
子供たちも独立し、
私たち夫婦もりっぱな高齢者(^_-)-☆

「シンプルに管理しやすい形に」
と少しずつ変えてきました。

で、それらの名残(書類やカード)の後始末を始めました。
それから、子供たちに残す説明メモも書き換えなくっちゃと(#^.^#)

カードを切りまくっている時は「夢中で何も考えず」でしたが…

子供たちへのメモを手直しする頃から
「何だか気分が下降気味」に。

自分たちがいなくなった後の話なんですよね~

これからは、こんな風に
「自分たちの年齢を考えること」
がどんどん増えていくんでしょうね。

先の心配ばかりしないで
「できるだけ今の日々のことに目を向けて
元気で暮らしていけたらいいなぁ」
改めて思いました(^^)/

そのためにも、さっさ整理作業を終わらせなくては(*^^)v

週末に長男君が帰省してきて
このところの定番コース
「うなぎ&焼肉食べ放題」に行ってきました。

子供が、もりもり食べる姿を見ると
元気がでます(*^^)v


すぐやる派?

2024年03月11日 07時56分55秒 | 日記

おはようございます。

寒くて快晴、朝は真冬です。
でも、これから暖かくなるとか。

近くの桜の花芽が
何となくピンクっぽくなってました(^^♪

今日は、仕事がなくなったので
家で雑用&家事をして過ごすことにしました。

久しぶりの連休でリラックスして
昨夜は遅くまでドラマ三昧でした(#^.^#)

先週のお休みは、細々とした雑用で
遊ぶことなく、終了!

親戚に電話をしたり、
必要な書類を作ったり。

元々私、こういう楽しくない用事は
「先のばしにする」タイプでした。

でも、最近は先に延ばすと
・やることを忘れてしまう
・「やらなくちゃ」と思う気持ちが昔より「重~い!!」

などで、
「思ったときにすぐにやってしまう」
ようになりました。

(後が短くなってきたからかも)

そんな訳で、
今週はすっきり…

とはいかず、また新たな課題がでてきてます。
ですよね~

頭の体操、気分転換と思って
「重荷に感じないようにこなす」のが目標!

「できる間は」…デス

昨日は、夫君が
「今、まぐろが安いってよ」
というので、

会社近くの魚で有名なスーパーへ。

これ以外もついつい
かれい切り身、ギンダラ西京漬け、数の子あわび…

コスパが良いって評判のお店ですが
結局いろいろ買うので

「魚は高いわ~」
とレジでため息。

最近「レジでため息」が増えてます(*_*)

今、時計を見てびっくり。

朝から、用事をいっぱいしたのに、
まだこんな時間!

通勤時間がないと楽ですね~
リモートワークってこんなのかな(^_-)-☆


テレビの前で

2024年03月04日 08時56分28秒 | 日記

おはようございます。

今朝はまたまた冬模様。
出勤は寒かったです。

先週は気が重かった確定申告を
済ませました。

これは、何度やっても慣れませんね~

経理は得意分野じゃないので
微妙に分からない(適当だ)し
毎年少しずつ変更点もあるし

でもe-Taxに慣れるのも仕事のうちと
がんばってます。

とにかく終わって一安心です。
後は野となれ山となれ~~

で、昨日の良い天気の日曜日なのに
一日中、家に引きこもってドラマを観てました!

たまたま見始めたドラマ「アンダーザドーム」

続きが気になって気になって
やめられません。

まぁ、何時間見続けたことか(#^.^#)

途中、買い物・図書館とか用事で出かけ
いったん頭を冷やしたのに
夜はまた…

でも「明日は仕事」というストッパーのおかげで、
日曜日の夜はそこそこでおしまいに。

夫君と二人一緒にはまっているので
仕事以外止めてくれるものがありません。

「仕事を辞めたら二人でずーっとテレビの前かも」
恐ろしい未来を予想してしまいました((+_+))

そんな中でも料理は作ります。

赤飯を作るためにもち米を2kg買ってました。

それが、まだ残っているので
この前から「さつまいもおこわ」
昨日は「たけのこご飯(おこわで)」と

もち米消費(*^^)v

うるち米を半分混ぜて
炊飯器で作るお手軽おこわです。

(昔は、思わなかったのに)
最近はもちごめが特においしい!

そういえば、亡くなった母も
おこわの入った地元の駅弁「湖北のおはなし」が
大好きでした。
(写真はネットからお借りしました)

このお弁当のおこわは季節によって変わります。
春は山菜、夏は枝豆、秋は栗、冬は黒豆

私も、母と一緒にこの駅弁を
数え切らないほど食べました!

写真を見ていたら
久しぶりに食べたくなってきました(^_-)-☆

上の写真は、またまたホームセンターで発見。
このゴージャス感はすごかった。

カサブランカのゴージャス八重咲版
(勝手に命名)

そして、地味ですが風情のある
我が家の木瓜(ボケ)の花。

今年も咲きだしました(^^♪


どこで住むのか…

2024年02月25日 16時55分52秒 | 日記

こんにちは♪

先週と打って変わって
寒い日曜日の夕方です。

雨が雪になるかもと思うほど
冷え込んでます(°▽°)

土曜日の出勤時は
車のドアが凍りついてました。

2月も終わりになって
また冬が頑張りだしました((+_+))

そんな季節の変わり目の日々、
我が家では「これから住む所問題」
で頭を悩ませてました。

会社の隣
通勤時間(ドアツードアで)5分のマンションが
たまたま中古で売りに出ているのを
ネットで見つけたところから
始まりました。

これからの高齢夫婦の家としては
便利で安全で維持管理が楽
買い物も病院も全て便利な立地
仕事を続ける間も体が楽だし、

とにか良い条件がそろっています。

相談した長女君も
「マンション大賛成!」
でした。

で、今回は勢いで見学まで行きました(^^)

「いずれは老人施設に
それまでは大好きな今の家で」
それが、私たちのボンヤリとした未来(希望)だんですが。

結果は、一歩遅くて
他の人に先に決まってしまいました。

いや、もし一番だったとしても
本当に決められたかどうか(*_*)

不動産屋さんに「先の人が決めました」と聞いて
何だかホッとした気分になってました(#^.^#)

マンション見学に行って
「今の田舎の自宅が好きだわ」
と再認識した次第。

今の家は田舎の不便さはあるけれど、
明るさ、広さ、自然環境の良さ
数えきれないほどお気に入りな所があります。

今回、
これからどういう形で住むのが良いのか
いろいろと考え、
夫君と話し合いましたo(^o^)o

基本二人とも
「都会の便利なマンション」より
「ポツンと一軒家」好みです。

ただ好きだからと言って、
今後「クルマ必須の田舎」で住めるのか

まだまだ、いろいろ悩みそうです!

「マンション、ダメだったよ」
って知らせた長女君からは
「今の家を住みやすくするアイデア」
がジャンジャンLINEで届きます(^_^*)

心配してくれてるんですね〜

下の写真は
さつまいものおこわ。
夫君のお気に入り。

そして、今日の買い物で
行ったホームセンター。

花だらけでした。
こんなに寒いけれど、
もうすぐ春ですね🎵

そして、そして
初めてみました!
これ、土!?



暖かい日曜日に♪

2024年02月19日 08時54分31秒 | 日記

おはようございます。
2月の中旬とは思えない暖かい朝です(^^♪

昨日も春のような陽気でしたね~

私が数日前に
「久しぶりに車で遠くまで走りたいよね~」
と言ったそうで(覚えなし)

ゆっくり起きたきた夫君から
「千波湖に行こう」と誘われました。

水戸は偕楽園に
数回?行ったことはありますが、
千波湖は(多分)行ったことがありません。

「初めての場所」は大好きなので
大慌てで準備して
そそくさと出かけました。

お約束通り下道を通り
水戸まで2時間余り。

距離はそこまでないけれど
行きなれない道を走るのが新鮮です。

とにかく、暖かい日で
1周3キロの千波湖を歩いていると
太陽が体をマッサージしてくれます!

身体が自然にほぐれていい感じ(^_-)-☆

夫君がここを選んだ理由というのが
「野鳥好きの私が喜ぶだろう」
ということだったようです。

我が家地方と同じ種類の
冬の水鳥なんですが、
まるで鳥の反応が違うんですよね!

我が家地方で鳥見に行くと
足音で鳥が飛び立ってしまいます。

で、遠くの水鳥を双眼鏡で観察することになります。

ところが、千波湖の野鳥達は
全然逃げません。
なかには近づいてくるものまで。

その違いにびっくりしました。
野鳥との共存?!

スマホしか持って行かなかったのに
アップの写真がたくさん撮れました。
なにせ、モデルが協力的で(^_-)-☆




ゆっくりと気持ちの良い散歩した後、
「ここまで来たなら大洗に魚を食べに行こう」
と食いしん坊夫婦の意見が一致!

さらに30分程ドライブして
地魚とマグロの店で
満足度120%のランチを頂きました(*^^)v

大洗の海岸は
ハマグリを採っている家族連れやら
サーフィンをしている若者やら
けっこうな人出でした。

海風をたっぷり受けて
広い砂浜を散歩しました。

これだけやっても、
暗くなるまでに帰宅!

こんなふうに「結果 楽しいお出かけ」って
「計画なし&思いつき」の事が多いんですよね(*^^)v