goo blog サービス終了のお知らせ 

パソコン・スマホそして徒然

教室での出来事・お知らせとその他もろもろ。
新しい場所での「広場」の再出発です。

胃腸が丈夫は長生きっていいますよね~

2024年04月22日 08時53分24秒 | 日記

おはようございます。

シトシト雨の朝です。
そのせいか、少し肌寒い(*_*)

朝の着るものに一番迷う時期ですね。

昨日は久しぶりに
大好きな栃木県の「道の駅二宮」まで
食材買い出しのドライブに行きました(^^♪

今まではほぼ毎週末、道の駅やら産直市場に
行ってましたが、
最近は、近くのスーパーで済ませてました(*_*)

徐々に
「面倒・おっくう」
という本来のズボラ性格が表面化(#^.^#)

ま、無理せずぼちぼち
「元気な時は出かけましょ」
そんな感じです。

昨日の昼食は道の駅のお弁当。

私は、松花堂弁当。
ちょっとずつといろいろなおかずが入っていて
美味しそうで、見た目も楽しい。
(写真を撮るのを忘れました…)

夫君はミックスフライ弁当。
いろいろなフライが入って茶色い!
そして、ボリューム満点。

こういう時、いつも思うのは
「夫君の胃腸は老けないなぁ」

私も、かつては、お肉大好き、脂っこい物大好き。

でも、最近は食べた後の胃もたれがひどい!
自然と敬遠してしまいます。

無理すると、すぐにお腹を壊してしまうし。

私の胃腸は年齢並みか、
それ以上に老化してるわ(*_*)

持病がある夫君は
「自分の方が長生きすることはない」と
完璧に思っている風なんですが、

私は、ひそかに
「うちの旦那は私より長生きする」
と思ってます(^_-)-☆


法事で帰省

2024年04月15日 08時31分22秒 | 日記

おはようございます。
春本番、暖かい朝です。

やっと出会えた気持ち良い季節です(^_-)-☆

先週は、母の3回忌に実家に帰省しました。
1周忌からまる一年ぶり!

我が家地方と実家では
桜の開花が例年は半月近くずれます。

それが、今年は同時に見られました。
ちょっと得した気分です(*^^)v

そんな春真っ盛りの実家で法事を行い
その後、京都にある総本山東本願寺に納骨に行きました。

京都は何年振りでしょうか。
多分コロナの前から行っていません。

兄夫婦によると
「とにかく人(特に外国人)が多くて大変よ」
という話でしたが、
想像よりはたいしたことなかったです。

平日だったのと、
特に賑わう所に行かなかったからかな。

それにしても、東本願寺のスケールの大きいこと!!
何度見ても圧倒されます。

納骨の儀式も大人数で行われました。
すべてが、大規模でした!

母もこれで父のそばに安置され、
落ち着いているのか、
生前のように言い合いしているのか(#^.^#)

私は、淋しいようなホットしたような…
気分です。

そんな間にも子供たちから
報告やら、愚痴やら
ゴールデンウイークに帰省予定やら
いろいろとLINEが入ってきます。

法事で子供としての役割は一区切りしたので、
今度は親としてもうひと踏ん張りしなくては。

でも、最近何かすると疲労がすごいんですよね~
そして、なかなか回復できない(*_*)

それを思うと、95歳まで頑張った母は
ホントにすごい!


新年度です♪

2024年04月08日 09時27分27秒 | 日記

おはようございます。
今朝は暖房をつけることを忘れる
暖かな朝です(^_-)-☆

桜も咲いて
子供たちの学校も始まり
いよいよ春ですね!

近くのショッピングセンターの桜も満開です。

私も、新年度?という気分で
新しいチャレンジを!

手話の勉強を始めました(#^.^#)

「自分が難聴なので
これから何かの役に立つかも」
なんて考えてます。

知っていることでさえ
どんどん忘れてしまう
69歳の私。

果たして新しいことが
覚えられるのか…

とにかく「人に言ってしまう主義」
なのでブログにも書いてみました(^^♪

以前から、
「仕事を辞めて時間が自由になったら
昼間やっている手話サークルに参加したい」
と思っていたんですね。

ところが予想に反して、
いつまでも仕事を辞めず…

(これはうれしい誤算なんですが)

でも、退職を待っている間に
どんどん頭は衰えていきそうで。

で、待つことは辞めました。

「YouTubeを先生にして、まずは独学で」
とにかく始めて見ることにしました。

昨日覚えたた指文字を、
今日はすっかり忘れていたり。

なかなか前途多難デス(*_*)

でも「趣味と実益を兼ねて」?!
やれるところまで続けるつもりです(*^^)v

「何じゃこれは」
の写真ですね。

珍しく大成功した
「プルーンジャム」なんです。

種なしプルーンで作りました。

ちょっと付け足した
「黒糖・オレンジジュース・シナモン」が
よい仕事をしてくれました(*^^)v

手間はかからず、美味しくできて
「私の手作りジャム」の中では
一番の出来かも!


桜も見てないのに 暑い!

2024年03月31日 15時53分15秒 | 日記

暖かい(暑い)日曜日です。

今まで、2階の部屋(温室状態)で
汗をかきながら大正琴を弾いてました(#^.^#)

桜の春は
いったいどこにいったのでしょう!

ところでこのところの体調不良は
やっと、ほぼ完治に。

食欲も戻り
夫君とこんな美味しい物を
食べに行ったり(*^^)v

ところが、昨日の朝
「体調不良のとんだ置き土産」
を発見しました。

朝食のサンドイッチを食べようとした時
卵から正露〇(私の大切なお腹の薬)の匂いが!

知っている人は知っている
あの強烈な匂いです。

思い出してみると
先週、正露〇を飲むのに使ったコップ。
それを使って卵のタルタルを作ったんですよね。

それにしても、
「薬を飲むのに使っただけのコップ」なのに
しかも、洗って片づけておいたのに
まだ匂いが残っていたとは!

前から、あの匂いだけでも
お腹が良くなる気がしていましたが
この強力パワーにはビックリ。

正露〇信奉者の私ですが
さすがに、
「卵サンドにあの匂い」
は「お断り!」でした(*_*)

正露〇専用コップを常備しなくては(^_-)-☆
(お腹こわすの前提です)

そろそろ桜の写真が欲しいのですが、
我が家方面はまだまだの様子。

さすがに今週には
花見もできますよね~


もうすぐ桜もみられそうですね!

2024年03月24日 15時19分40秒 | 日記

こんにちは。

まだまだ寒い日々ですが
そろそろ関東地方では桜の便りが聞けそうですね。

日曜日の午後、
少しテレビの前から離れて
気分転換にパソコンに向かってます(#^.^#)

先週は、花粉症なのか風邪なのか
くしゃみ・鼻水・セキが出て困りました。

熱は出ないし、
それ以上にはひどくならないので、

「花粉症になった!?」
いよいよかと心配しました。
セキだけしつこくまだ残ってますが
他の症状はかなり回復(*^^)v

(しっかり言い訳もあるので)
休みの今日は
のんびり過ごしてます。

結果、テレビの前でついついドラマ(^_-)-☆

そう言えば最近は
ドラマが夫婦の話題になることが多い!

主人公の生き方とか、
仲間との付き合い方や、
どこまでも自我を通すとか。

観るのはアメリカのドラマがほとんどなので、
登場人物が「とにかく主張」しますね~

国民性の違い?
世代の違い?
日本人シニア夫婦としては
感じる所がいっぱいあります。

(登場人物の名前が出なくて苦労してますが)
ドラマが「夫婦の会話」を
増やしてくれているかも(^_-)-☆

我が家の放りっぱなしの庭でも
たくましい生命力の花が
春を教えてくれてます!