わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

電車図鑑19 大阪の電車編

2010-03-29 | 電車図鑑
記事No.543
マスターです。
先日、大阪に行ってきました。その時に撮った電車の写真をどうぞ。今回は普通列車用のものをお送りします。


103系です。オレンジバーミリオンの塗装の車両は、大阪環状線・桜島線で活躍しています。リニューアル工事を受けていて、外観は古い感じがしますが、中はきれいです。


阪和線各駅停車用の103系は、スカイブルーの塗装です。


大和路線(関西本線)・奈良線・おおさか東線用の103系は、ウグイス色に白い帯が特徴です。


草津線・湖西線用の113系です。


側面にはLED式の行き先表示機が設置されています。塗装は2種類あり、編成によっては写真のように「混色」になっていることもあります。
左側の湘南色の車両は原型のままになっていて、右側の塗装の車両はリニューアル工事を受け、内装が新しくなっています。


117系です。湖西線・草津線で活躍しています。


201系です。オレンジバーミリオン色の車両は大阪環状線用で、リニューアル工事を受けています。


ウグイス色に白い帯の201系は、大和路線(関西本線)・おおさか東線で活躍しています。
4/1から開催される「奈良ディスティネーションキャンペーン」のヘッドマークを取り付けています。


207系です。JR京都・神戸線の普通列車、福知山線、JR東西線、片町線などで活躍しています。
福知山線の脱線事故で、ぺっちゃんこになったのはこの系列の車両です。



221系です。
以前は東海道・山陽本線の新快速として活躍していました。現在は快速・普通列車として様々な路線で活躍しています。



223系です。
東海道・山陽本線の新快速や、大阪環状線・阪和線・関西空港線の関空快速などで活躍する、JR西日本を代表する車両です。



321系です。JR京都・神戸線の普通列車、福知山線、JR東西線、片町線などで活躍しています。
車内には液晶画面が設置され、JR東日本の山手線や中央線・京浜東北線のように、運行情報やCMが流れています。


訪問者数
3/22→174(1383587ブログ中8906位)
3/23→164
3/24→145
3/25→148
3/26→150
3/27→174(1386161ブログ中8854位)
3/28→145
小計→1100
合計→7875
訪問者数
3/22→433
3/23→394
3/24→570
3/25→356
3/26→451
3/27→391
3/28→595
小計→3190
合計→16153

電車図鑑もくじ

2010-03-01 | 電車図鑑
記事No.0
マスターが「電車図鑑」に掲載した車両(系列)の一覧です。系列が若い順にしています。
なお、リンクは全てパソコン・携帯電話とも対応しています。
◆JR東日本
EF81形
・115系
豊田車
→長野車

・201系
中央・青梅線その2
→京葉線
四季彩(廃車)
・205系
武蔵野線
→埼京線
→横浜線
→南武線

南武線(改造)
・209系
京浜東北線
京浜東北線(500番台)
常磐線各停(1000番台)
・211系
東海道線他
・E217系
横須賀線・総武線快速・房総方面
・E231系
→山手線
→総武線

湘南新宿ライン他(1000番台)常磐線
E233系
E257系
E351系
E531系
651系
E653系

◆JR東海
117系
311系
371系
300系
・700系
・N700系


◆JR西日本
・103系(大阪環状線)
・103系(阪和線各駅停車)
・103系(大和路線他)
・113系(湖西線・草津線)
・117系(湖西線・草津線)
・201系(大阪環状線)
・201系(大和路線他)
・207系(JR京都・神戸線、福知山線、片町線他)

221系その2
223系その2
321系
500系
521系
◆JR貨物
EF65形1000番台
・EH200形

◆京王
1000系Ⅱ
・6000系
・7000系
・8000系
・9000系
◆東急
5050系
6300系
9000系

◆横浜高速鉄道
Y500系

◆都営
10-000形(新宿線)
・10-300形(新宿線)

6300系(三田線)

◆西武
新101・301系
新2000系
6000系
20000系
30000系

◆東武
100系
・6050系
・9050系
・50070系


◆会津鉄道
AT-650形(AT-652)

◆小田急
新3000系
・5000系
・5200系
・8000系

7000系
・10000系
・30000系
・60000系


◆東京メトロ
01系
・02系

03系
・05系
・5000系

6000系
・7000系
・8000系

◆東葉高速鉄道
2000系

◆阿武隈急行
A417系
・8100系

◆福島交通
7000系
◆仙台空港鉄道
SAT721系
◆仙台市地下鉄
1000N系

電車図鑑17 東北地方の第三セクターの車両編

2009-10-29 | 電車図鑑
記事No.496
マスターです。
仙台周辺の第三セクター・私鉄・地下鉄で活躍している列車を集めてみました。


阿武隈急行A417系です。
1978年に国鉄が製造した交直流近郊型列車です。JR時代はおもに東北本線の黒磯~一ノ関間で使用されていました。E721系に置き換えすることに伴い、この編成を除き全て廃車されました。
現在は阿武隈急行線内福島~富野間で朝夕のラッシュ時間帯に活躍しています。たまに臨時団体列車として仙台駅まで乗り入れます。将来は定期列車として乗り入れる日が来るかも。福島駅にて撮影。



A417系方向幕「富野」


阿武隈急行8100系です。
1988年の阿武隈急行全線開業にあわせ導入されました。阿武隈急行線内と東北本線槻木~仙台間で活躍しています。福島駅にて撮影。



8100系方向幕「仙台」


福島交通7000系(左)です。
1991年に電圧を直流750Vから直流1500Vに昇圧した際に導入された車両です。元東急7000系です。
ちなみに写真の右に停車している車両はA417系です。福島駅にて撮影。



仙台空港鉄道SAT721系です。
JR東日本のE721系500番台を仙台空港鉄道が購入した車両です。東北本線(仙台~名取間)と仙台空港線(名取~仙台空港間)で活躍しています。
ちなみに、この系列の車両の自動放送は、首都圏の通勤型車両(E231系、E233系)のものと同じ人の声です。長町駅にて撮影。



仙台市交通局1000N系です。
1987年の仙台市地下鉄南北線開業と同時に活躍し始めました。現在更新工事が進んでいて、工事が済んだ車両は冷房装置やLED式の行き先表示機、LEDスクロール式の車内案内表示機、自動放送が導入され、制御装置が電機子チョッパ制御からVVVFインバータ制御に変わりました。泉中央駅にて撮影。

訪問者数(IP)
10/25→136
合計→46482
閲覧回数(PV)
10/26→312
合計→95349
拍手数
10/26→176
合計→49392
2010/2/23まで119日


仙台地区の発車標を見ていると…、(撮影:長町駅)


首都圏に設置されているATOS型発車標に似ている気がするのは私だけ?(撮影:立川駅)
ちなみに、立川駅には土休日の早朝に各駅停車千葉行きが設定されていて、中央総武線E231系が運用にあたります。

廃車間近のJR東日本「201系(中央線)」

2009-10-01 | 電車図鑑
記事No.482
マスターです。
9/27に廃車が迫っている中央線の201系を撮影してきました。


中央線201系・E233系運用情報に掲載されている情報をもとに、駅へ行ってみると、「中央特快」として活躍している201系と出会いました。


201系の「中央特快」といえば、前面の下部に設置されている、こちらの大型の種別表示幕。独特のフォントで書かれています。このような表示器が使われているのは、おそらく中央線201系しかないと思います。
E233系が主役になった今、201系が中央特快に充てられていることはほとんどなりましたが、たまに充てられることもあります。運用情報サイトの情報を参考にして、この幕を撮影してみるといいと思います。
ちなみに、青梅線でも活躍していた時代は、ここに「青梅特快」と表示されることもありました。もしかしたら、幕を切り替える時に見れるかもしれませんね。


高尾に到着。折り返し東京へ向かいます。
先程まで「中央特快」と表示されていた表示器には、オレンジ色の幕が表示されています。


発車まで時間があり、車内は無人なので、中を撮ってみました。
201系は国鉄後期~末期にかけて作られた車両です。
今時の新しい電車にはある、LED・液晶ディスプレイや自動放送などはありません。車内には椅子と広告くらいしかないシンプルな造りになっています。車内放送も車掌の肉声ですし、モーター音もうるさいです。現代の感覚からすると何もなくボロい車両と思えてきますが、これでも製造当時は国鉄にとって画期的な車両だったそうです。
私が乗ったのは昭和59年製造の車両。製造からだいたい25年くらいたっていますから、所々老朽化していっていると思われます。整備も大変でしょう。


E233系との出会い
大月行きのE233系と並びました。
設備が整ったE233系と、これといって何もない201系。あなたはどちらが好きですか?


ヘッドライトを付け、東京へ行く201系。

電車の運転席へ向けてのフラッシュ撮影はやめよう
→運転席に向けてフラッシュ撮影をすると、運転手の目に残像が残り、正常に運転できなくなる恐れがあります。大事故にもつながりかねません。絶対に止めましょう。
夜や暗い場所では、三脚などを使うのも手ですが、最近は使用が禁止されている駅があります。また、混雑時の使用も自粛しましょう。

訪問者数
9/27→112
9/28→214(アクセスランキング1301158ブログ中4957位)
9/29→141
小計→467
合計→42269
閲覧回数
9/27→242
9/28→551
9/29→272
小計→1065
合計→87505
拍手数
9/27→130
9/28→337
9/29→131
小計→598
合計→45554

次回予告
9/30をもって完全に閉園した多摩テック。営業最終日の同園にマスターが潜入。グランドフィナーレ(というより野外ライブ)に参列してきました。その様子をお伝えします。
今後は、跡地がどのように使われていくのか調査していこうと思います。せめて、廃墟になるのは避けてほしいと思います。

≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡≡

…たまむしさんだよ。
「トモダチコレクション」というゲームソフトを買ったんだ。
そのゲームの当時人物の声が、何かのゲームと同じ気がするんだよね。
…う~ん…。
あっ分かった
「しゃべる!DSお料理ナビ」の「コックさん」の声と同じだったんだ

電車図鑑16 東京メトロの車両編

2009-07-04 | 電車図鑑
記事No.459
マスターです。
東京メトロで活躍する電車を集めてみました。


5000系です。
1964年から東西線・千代田線で使われていました。
現在は、千代田線綾瀬~北綾瀬間で活躍しています。



03系です。1988年から日比谷線と東武伊勢崎線、東急東横線で活躍しています。


05系です。
1988年から東西線とJR中央線、東葉高速鉄道で活躍しています。



05系です。
1999年から、東西線とJR中央線、東葉高速鉄道で活躍しています。
上の05系と比べて、デザインが一新されているのがわかります。これは、上の電車のデザインのものと、この電車のものの製造時期に、5年の差があるためです。このため新造車であることをアピールしようと、全面的に刷新されました。新05系や05N系と言われますが、正式には05系です。


東葉高速鉄道2000系です。

2004年から東葉高速鉄道と東京メトロ東西線で活躍しています。05N系とそっくりです。信号設備の都合上、JR中央線には乗り入れません。しかし、案内設備(案内放送、行先表示器)には、中央線用のものがセットされているそうです。



10000系です。
2006年から有楽町線・副都心線と西武有楽町線・池袋線、東武東上線で活躍しています。


訪問者数(IP)
6/29→101
6/30→143(アクセスランキング1253996ブログ中9715位)
7/1→106
7/2→94
総計→29794
閲覧数(PV)
6/29~7/2→184、295、181、159

総計→64767
拍手数(回)
6/29~7/2→83、152、75、65
総計→38438
地アナ→地デジ完全移行まで752日
東京オリンピック2016まで2593日
mova→FOMA完全移行まで1001日
多摩テック閉園まで89日

電車図鑑15 東京メトロの車両編

2009-06-27 | 電車図鑑
記事No.457
マスターです。
東京メトロで活躍する電車を集めてみました。


01系です。1984年から銀座線で活躍しています。登場当時は、戦前に使われていた車両が走っていて、その後作られた車両も同じようなデザインだったため、乗客の多くは「古い」イメージがあったようです。それをイメージチェンジすべく登場したのがこの車両です。


02系です。1988年から丸の内線で活躍しています。01系があまりに人気なことから、丸の内線も新型車両に置き換えることにしたそうです。01系をベースに設計されています。


6000系です。1968年から千代田線とJR常磐線各駅停車、小田急小田原線・多摩線、箱根登山鉄道に乗り入れています。基本的なつくりは7000系・8000系と同じです。


7000系です。1974年から、有楽町線・副都心線と西武池袋線・有楽町線、東武東上線で活躍しています。基本的なつくりは、8000系・6000系と同じです。


8000系です。1981年から、半蔵門線と東急田園都市線、東武伊勢崎線・日光線で活躍しています。基本的なつくりは6000系・7000系と同じです。

訪問者数(IP)
6/24→101
総計→29029
閲覧数(PV)
6/24→208
総計→62863
拍手数(回)
6/24→107
総計→37406
地アナ→地デジ完全移行まで758日
東京オリンピック2016まで2599日
mova→FOMA完全移行まで1007日
多摩テック閉園まで95日

電車図鑑14 205系の似たもの同士編

2009-06-12 | 電車図鑑
記事No.449
マスターです。
同じ系列の車両でも、使われている路線が違うと、顔立ちも変わってきます。
今回は205系の似たもの同士を集めてみました。

武蔵野線・京葉線の205系
武蔵浦和駅にて



川越線・埼京線・りんかい線の205系
武蔵浦和駅にて



横浜線・根岸(京浜東北)線の205系
八王子駅にて



南武線の205系
立川駅にて


これらの車両は全て205系0番台です。相違点は、ラインカラーぐらいでしょう。
ちなみに、厳密に言うと武蔵野線用の一部の車両は5000番台、6ドア車はサハ204形0番台(埼京線)・100番台(横浜線)と扱われています。


訪問者数(IP)
6/10→110
総計→27452
閲覧数(PV)
6/9→265
総計→59606
拍手数(回)
6/9→150
総計→35844
地アナ→地デジ完全移行まで773日
東京オリンピック2016まで2614日
mova→FOMA完全移行まで1022日
多摩テック閉園まで110日

…出会った猫さん。いつも電車の写真の投稿ありがとうございます。
さて、突然ですが、出会った猫さんに「ミッション」を与えようと思います。
今回撮っていただきたい車両は、主に中央線・青梅線に登場する「四季彩」です。
「四季彩」は、もともと訓練車だった201系を改造して、展望型電車にしたもの。主に土・休日に青梅線 青梅~奥多摩間で運転され、送り込みのため、立川~奥多摩間も1往復あります。他に、臨時列車として用いられたりします。さらに、金曜日の19:30頃に日野駅を立川方面に通過している光景を見たことがあります。
そんな「四季彩」を、出会った猫さんに撮ってもらおうと思っています。
前面はもちろん、側面・方向幕の写真も撮ってください。4両ともデザインが異なりますので、もれなく撮ってください。また、4両中1両に内部に特徴がある車両があるので、探して撮ってください。

さて、なぜここまで念入りに撮影すると思いますか?デザインのすごさもさることながら、もう一つ理由があります。
なんと、2009年7月20日の「さよなら運転」をもって、「四季彩」は運転を終了してしまうのです
詳細はこちら

つまり、もう二度と会えなくなってしまうため、ここまで念入りに記録したいのです。忙しいと思いますが、よろしくお願いします。
なお、受け渡しの際は、紙に印刷したものよりも、CD・DVDなどに記録したものの方が、スキャンしなくてもいいので助かります。

電車図鑑13

2009-05-27 | 電車図鑑
記事No.437
マスターです。
出会った猫さんから、電車の写真をたくさんいただきました。その中から、知人からの掲載リクエストが多かった、機関車の写真をお送りします。



EH200形です。
JR貨物が2001年から製造している車両。中央線・篠ノ井線・しなの鉄道で運用される。最近は上越線にも拡大した。
主に、石油を運ぶことが多い。
マスター撮影 日野駅にて



EF65形1000番台
旅客列車、貨物列車の両方で使用可能な機関車として、1969~1979年に製造。全国各地にあるが、最近はJR貨物に移籍されている。正面に貫通扉がある。
マスター撮影 西国分寺駅にて



EF81形
写真のものはJR東日本が所有する「北斗星」専用機です。
よく見ると、側面に星が描かれています。分かりますか?



EF81形
写真のものはJR東日本が所有する「カシオペア」専用機です。
このほかのものは、主に貨物列車として運用されています。また、トワイライトエクスプレス専用機もあります。


訪問者数(IP)
5/24→107
5/25→122(アクセスランキング 1234936ブログ中9530位)
総計→25668
閲覧数(PV)
5/24→299
5/25→260
総計→55699
拍手数(回)
5/24→192
5/25→138
総計→33824
地アナ→地デジ完全移行まで769日
東京オリンピック2016まで2630日
mova→FOMA完全移行まで1038日
多摩テック閉園まで126日

電車図鑑12

2009-02-12 | 電車図鑑
記事No.342
マスターです。
東海道新幹線で活躍している系列をまとめてみました。
今回掲載する写真は全て、出会った猫 さんからいただいたものです。いつも写真をご提供いただき、ありがとうございます〓


300系です。
JR東海が開発。
1990年に登場。従来の
0系100系よりも速い、時速270kmで運転。東京~新大阪を約2時間半で結んだ。
技術的には素晴らしい車両だが、座席は狭く、振動が多く、冷暖房の効きが悪いなど、乗り心地はあまり良くない。
登場当時は「のぞみ」で活躍していたが、2001年に700系へ交代。以降は主に「ひかり」「こだま」で活躍している。
順次廃車予定〓。



500系です。
JR西日本が開発。1997年から製造が始まった。
山陽新幹線用に開発され、時速300kmを実現。登場当時は世界一速い系列であった。←現在の世界一はフランス〓のICE(時速320km)
戦闘機のような外観は人気が高い。運転室のガラスには、フランス空軍〓で戦闘機に使われているガラスを使用。
しかし、ドアや座席の配置に制限があり、翌年製造が中止された。
現在JR東海・西日本では、500系よりも性能や乗り心地が良いN700系を導入している。
現在東京~博多間の「のぞみ」2往復のほか、山陽新幹線の「こだま」などで使用。
2010春頃に東海道新幹線から撤退予定。〓



700系です。

JR東海・西日本が開発。1999年に営業運転開始。
0系・100系の置き換え用に開発、N700系
九州新幹線800系の技術的基礎になった。
速度は500系より遅いものの、乗り心地が改善されている。
現在「のぞみ」で使われていることがほとんど。



N700系です。
JR東海・西日本が開発。
2007年7月1日のダイヤ改正から営業運転を開始。
従来の車両よりも、性能や乗り心地が改善されている。時速300kmで運転。
2011年度末には「のぞみ」は全てこの系列になる予定。


2/12
昨日の訪問者数 71IP
総訪問者数 16826IP
昨日のプレビュー数 123PV
総プレビュー数 31252PV
昨日の拍手数 52回
総拍手数 19751回
地アナ→地デジ完全移行まで 892日
東京オリンピック2016まで 2724日
mova→FOMA完全移行まで 1143日
多摩テック閉園まで 230日

…ちなみに出会った猫さんは、私のためにわざわざ写真を撮ってきたそうです。
鉄道ファンが一眼レフカメラでシャッターを切る中、ごく普通のデジタルカメラで撮ったそうです。
わざわざ私のために写真を撮っていただき、ありがとうございます〓。本当に感謝しています

A71 JOZZ1AR-FM(留萌76.9MHz)→エフエムもえる
北海道留萌市のコミュニティーFMラジオ局
中継局:幌糠76.9MHz

電車図鑑11

2008-12-18 | 電車図鑑
記事No.279
マスターです。
中央線(JR東日本区間)で走っている電車の写真です。

201系です。
1979年から投入され、中央線東京~大月間、青梅・五日市線で活躍していました。
元祖省エネ車両です。
現在は201系より省エネの、E233系に置き換えられ、残っているのは3本のみです。←内1本は青梅線用の展望型列車「四季彩」用
ほとんどの201系は、廃車されましたが、一部は京葉線で青色に塗装されて現在も走っています。



115系です。
中央線立川~塩尻間、篠ノ井線、信濃本線篠ノ井~柿崎間、大糸線松本~南小谷、飯田線飯田~辰野間で活躍しています。



115系です。
上の写真の115系とは塗装の色と、所属部署が違います。
立川~小淵沢間で活躍しています。
また、武蔵野線快速「むさしの号」、「ホリデー快速鎌倉号」にも使われています。



E257系です。
特急「あずさ」「かいじ」「中央ライナー」「青梅ライナー」「湘南ライナー」「おはようライナー新宿」「おはようライナー小田原」と松本~長野間の快速で使用されています。

貫通部分



E351系です。
特急「スーパーあずさ」で使用されています。
ルートが並行する「中央高速バス」に対抗するために製造されました。



E233系です。
201系の後継車両です。
中央線東京~大月間、青梅・五日市線、八高線、富士急行線で活躍しています。
ドアの上には山手線のE251系に続き、二つの液晶画面が設置されています。
利用者に配慮した作りになっています。


昨日の訪問者数 79IP
総訪問者数 12557IP
昨日のプレビュー数 185PV
総プレビュー数 25905PV
昨日の拍手数 106回
総拍手数 15032回
地デジ完全移行まで 948日
2008年末まで 13日
クリスマスまで 6日

A23 JOHV-FM(石川・金沢80.5MHz)JOHV-FCM(文字多重放送「見えるラジオ」)→エフエム石川(HELLO FIVE)
石川県のラジオ局、JFN系


略して「わい!テレ」。わいわい!テレビ
http://blog.goo.ne.jp/step1238713

電車図鑑10

2008-11-21 | 電車図鑑
記事No.250
マスターです。
今日は小田急線の通勤型車両を紹介します。


3000形(二代)です。車両により設備が違います。地下鉄には乗り入れません。


5200形です。1978年から1982年に作られた車両です。5000形と同型式ですが、所々車両設備が違います。


5000形。1969年から走っている小田急で一番古い現役の電車。


8000形。写真はリニューアル前のものです。リニューアル後は行先表示機がLEDになっています。


東京メトロ6000系。「21世紀の電車」をキャッチフレーズに1968年から製造されています。更新工事もあって現在も千代田線の主力車両です。小田急線とJR常磐線に乗り入れることができます。

昨日の訪問者数 69IP
総訪問者数 10697IP
昨日のプレビュー数 133PV
総プレビュー数 21703PV
昨日の拍手数 64回
総拍手数 12612回
地デジ完全移行まで 975日
2008年終了まで 41日

…さて、もうそろそろ冬が近づいてきましたね。
並木はすっかり紅葉となり、歩道には落ち葉が。
そういえばもうすぐ12月ですね。2008年終了まで41日になりました。あっという間の一年間でしたね。
2008年最後のイベントは、クリスマスぐらいしかないでしょう。
しかし、わいわい!テレビではクリスマスの前にやらなければならないイベントがあるのです。
どんなイベントなのかは、まだ秘密。12月に真相が明かされます。

コールサイン集 短波ラジオ編
A1 第一放送 JOZ(千葉3925MHz)JOZ4(札幌3925MHz)JOZ2(千葉6055MHz)JOZ3(千葉9595MHz)
第二放送 JOZ5(千葉3945MHz)JOZ6(千葉6115MHz)JOZ7(千葉9760MHz)→日経ラジオ社
旧日本短波放送、ラジオたんぱ。
日本で唯一国内をカバーしていて、世界で唯一の商業短波放送専門局でもあります。
最近は短波放送を受信できるラジオがほとんど無いので、インターネットを利用した取り組み(ライブストリーミングやポットキャスティングなど)が他局に先駆けて展開しています。


わいわい!テレビ
http://blog.goo.ne.jp/step1238713

電車図鑑9

2008-11-20 | 電車図鑑
記事No.249
マスターです。
小田急線で走っている電車をお送りします。
今回掲載した写真は、「出会った猫」さんから頂いたものです。ご提供ありがとうございました。


60000形「MSE」です。日本で初めて地下鉄に乗り入れる特急型車両です。特急「ロマンスカー」などに使用されています。展望室はありません。


30000形「EXE」です。展望室はありません。特急「ロマンスカー」などに使用されています。


7000形「LSE」です。展望室が付いています。1編成のみ旧塗装に復元されています。特急「ロマンスカー」などに使用されています。


10000形「HiSE」です。展望室があります。特急「ロマンスカー」などに使用されています。一部編成は長野電鉄に譲渡されています。


20000形「RSE」です。急行「あさぎり」として使われています。JR御殿場線御殿場駅まで乗り入れます。「ロマンスカー」にある一部の車内設備はありません。


JR東海371系です。急行「あさぎり」に使われています。小田急線新宿駅まで乗り入れます。

昨日の訪問者数 67IP
総訪問者数 10628IP
昨日のプレビュー数 159PV
総プレビュー数 21570PV
昨日の拍手数 92回
総拍手数 12548回
地デジ完全移行まで 976日
2008年終了まで 42日

A49 JOAB→NHK第二放送
教育専門局
東京、札幌、秋田、熊本(いずれも500kW)、大阪(300kW)で放送されていて、他の放送局は中継地点の役割をしている全国放送。
気象通報が放送されていて、一部の漁船にとっては「命の電波」だそうです。
放送局のコールサイン一覧
北海道
札幌JOIB
室蘭JOIZ
函館JOVB
旭川JOCC
帯広JOOC
釧路JOPC
北見JOKD
東北
青森JOTC
盛岡JOQC
仙台JOHB
秋田JOUB
山形JOJC
福島JOFD
関東
東京、埼玉、千葉、横浜、前橋、水戸、宇都宮、大東諸島JOAB
中部
甲府JOKC
長野JONB
新潟JOQB
富山JOIC
金沢JOJB
福井JOFC
静岡JOPB
東海
名古屋、津、岐阜JOCB
近畿
大阪、滋賀、京都、奈良、和歌山、神戸JOBB
四国
徳島JOXB
高知JORB
松山JOZB
高松JOHD
中国
広島JOFB
岡山JOKB
鳥取JOLC
松江JOTB
山口JOUC
九州
福岡JOLB
北九州JOSB
長崎JOAG
鹿児島JOHC
宮崎JOMC
大分JOID
佐賀JOSD
沖縄JOAD


わいわい!テレビ
http://blog.goo.ne.jp/step1238713

電車図鑑8

2008-11-10 | 電車図鑑
記事No.238
マスターです。
今回の電車図鑑は、常磐線(上野~土浦間)の電車の写真をお送りします。


E531系
上野~高萩間の普通で運用されています。
403・415系の老朽化にともなう置き換えと、つくばエクスプレス対策として速度向上をするために開発されました。
でも、中はE231系とあまり変わりません。交直流電車なので、取手から先の交流区間も走れます。



E231系
※写真が見づらくなっています。
上野~取手間の常磐線快速と、成田線で運用されています。
直流電車なので、取手から先には行けません。



209系1000番台
東京メトロ千代田線内と常磐緩行線で運用されています。
小田急線には、ATCと無線の関係上乗り入れていません。



651系
特急スーパーひたちでお馴染みの車両です。
上野~仙台間で運用されています。



E653系(オレンジパーモン)
特急フレッシュひたちで使われています。
車体の色は、スカーレットブロッサム(赤)、ブルーオーシャン(青)、イエロージョンギル(黄)、グリーンレイク(緑)、オレンジパーモン(オレンジ)の五色です。
上野~いわき間で運用されています。


昨日の訪問者数 85IP
総訪問者数 9903IP
昨日のプレビュー数 250PV
総プレビュー数 20833PV
昨日の拍手数 165回
総拍手数 11536回
地デジ完全移行まで 986日
2008年終了まで 52日


クモヤ143形
直流事業用電車
総武線にて


A40 JOFR(福岡本局1278kHz)JOFO(北九州1197kHz)JOFE(大牟田1062kHz)→RKB毎日放送ラジオ
福岡県にあるラジオ局


わいわい!テレビ
http://blog.goo.ne.jp/step1238713

電車図鑑7

2008-10-01 | 電車図鑑
記事No.197

マスターです。
東武で活躍している電車を紹介します。


50070系です。
東武本線・東上線のほか、地下鉄有楽町線・半蔵門線・副都心線、東急田園都市線の幅広いところで活躍しています。



9050系です。
東武東上線、有楽町線・副都心線で活躍しています。
地下鉄増備用です。



100系です。
日光線・鬼怒川線の特急スペーシアです。
きぬ号・けごん号・スペーシアきぬがわ号・スペーシア日光号で使用されています。



6050系です。
東武伊勢崎線・日光線・鬼怒川線・野岩鉄道会津鬼怒川線・会津鉄道会津線の広いエリアで活躍しています。
車内に方向幕があり、乗り間違い防止に役立ちます。



AT-650形です。
東武鬼怒川線の先、野岩鉄道の先、会津鉄道で活躍しています。
AT-652(この車両)は宝くじ号で、他のAT-650形より車内の設備が違うほか東武鬼怒川温泉~会津若松間の長い距離を走っています。
会津田島~会津若松間は電化していないため、このような気動車が走っています。
AIZU尾瀬エクスプレス号の愛称があります。
トイレ付


昨日の訪問者数 55IP
総訪問者数 7333IP
昨日のプレビュー数 135PV
総プレビュー数 15808PV
昨日の拍手数 80回
総拍手数 8051回


大宮駅に設置してあるポスト。
「かえるポスト」って名前があります。
かわいいですね~♪


ついでにこちらは品川駅に設置してあるポスト。
久々の登場です。
記事は→こちら

コールサイン集 この局なあ~に1
マスターがとある局のコールサインを出題します。
パソコン版の緑のgoo検索バーでさがしてみてね(右上と左の木のオブジェがある検索バーの二つです)
~AMラジオ編~
JOAK
解答は明日!
Q1

電車図鑑6

2008-08-15 | 電車図鑑
京王線の電車を中心に書いていきます。


京王線で活躍していますが、2010年までに全て廃車となるようです。
都営地下鉄新宿線に乗り入れています。



左の車両は7000系です。旧型車の排除の為に導入されたので、地下鉄には乗り入れません。

右は8000系です。1992年にグッドデザイン賞を受賞していますが、これといって何もありません。


9000系です。6000系の後継として作られました。
LED(液晶)ディスプレイを京王線で始めて設置しています。
2001年グッドデザイン賞受賞。



1000系(Ⅱ)です。正面色のいろのバリエーションが7種類あります。全廃予定の3000系(写真無し)と同じ法則です。


都営新宿線で活躍する10-000形です。京王相模原線にも乗り入れています。休日は多摩動物公園駅や高尾山口駅まで行きます。


10-300形です。10-300R形という細かいところが違った電車も走っています。

8/14~8/15のアクセス数 95人
8/15までのアクセス数 4767人
8/14~8/15の拍手数 131回
8/15までの拍手数 5593回

今日のポケモンスタンプラリー
今日訪れた駅数 18駅
今日訪れた駅名 熊谷、大宮、さいたま新都心、浦和、蕨、川口、武蔵浦和、船橋、千葉、市川、馬喰町、新日本橋、横浜、桜木町、関内、石川町、戸塚、大船
今まで訪れた駅数 94駅
残り駅数 1駅
残り駅名 八王子

…八王子だけ残りましたが、これくらいなら走っていけるので、明日行ってこようと思います。