わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

各駅停車なのに通過する駅 くま!

2009-07-31 | 2010/1 以前の記事
記事No.468
くまくんくま。
各駅停車といえば、終点までの全ての駅に停車する電車のことをいうくま。快速や急行、特急などの電車が通過する駅に行くときに乗るくま。
しかし、各駅停車と言いながら駅を通過していく電車もあるくま。
7/11に溝の口まで延伸した東急大井町線。東急田園都市線、東横線、目黒線、池上線と交差する、山手線のバイパス路線くま。
チラシによると、朝のラッシュ時に溝の口駅から品川駅まで、大井町線経由で約24分(急行乗車。大井町駅で京浜東北線に乗り換え)と、従来の田園都市線経由の約32分(準急乗車。渋谷駅で山手線に乗り換え)より8分ほど短縮されるそうだくま。
そんな大井町線の各駅停車では、二子新地駅と高津駅を通過する電車があるらしいくま
チラシによると、大井町線の各駅停車は11時~15時台の1時間あたり8本あるうちの4本と、早朝・深夜のそれぞれ1本のみ、二子新地駅と高津駅に停車するくま。他の大井町線の各駅停車は通過してしまうくま。
それでも、通過する・しないに関わらず、方向幕には「各停」と表示されるくま。そのかわり、通過する電車は緑色で、通過しない電車は青色で表示されるくま。
なぜ、通過する各駅停車が存在するのかというと、この2駅には、大井町線用のホームが無いためみたいくま。このため青色の各駅停車は田園都市線の線路を、緑色の各駅停車は大井町線の線路を走行することになっているくま。
この二子新地、高津の2駅へは田園都市線の各駅停車に乗れば、確実に行けるくま。

色で区別してあると言っても、不慣れな人にはわかりにくいと思うくま。せめて、緑色の各駅停車のことは「普通」とか「快速」などと言った方がわかりやすいと思うくま。
或いは大井町線の各駅停車は全て通過させるのも良いかもしれないくま。

7/29訪問者数→113IP
合計→33245IP
7/29閲覧回数→212PV
合計→71606PV
7/29拍手数→99回
合計→41826回
地アナ→地デジ完全移行まで724日
東京オリンピック2016まで2565日
mova→FOMA完全移行まで973日
多摩テック閉園まで61日

…ご存知ですか?
・普通≠各駅停車
→詳細はまたいつか!!

電車の写真を撮り始めたきっかけ

2009-07-30 | 2010/1 以前の記事
記事No.467
マスターです。
当ブログ内の電車図鑑のページには、私と出会った猫さんが撮った写真がたくさんあります。
その写真を撮り始めたきっかけは、ある本を読んだからでもあります。今回はその本について紹介します。

私があの作文コンクールに応募して最優秀賞をいただいたことがあります。その副賞として、ある図書館になんと5万円もの図書カードが贈呈されました。
その図書カードで、司書の方が本をたくさん買いました。その本の中に、私が電車の写真を撮り始めたきっかけとなった本があります。

「決定版 電車大集合 1338点」(講談社、発売日:2006年7月28日、ISBN:978-4-06-195452-6)

日本全国様々な路線で活躍する電車(気動車)をまとめた本です。
ここまで多彩な電車が乗った本は見たことがなく、見入ってしまいました。

しばらく借りているうちに何ヶ月か過ぎ、とうとう督促状が来て、返すことになりました。当時はお気に入りの本でしたから、すごくショックでした。
また借りたくてもなんだか借りれない。買えばいいのだろうけど、買う気にはなれない。迷いに迷った結果、一つの結論にたどり着きました。それは…
「自分で撮ればいいんじゃん
ということです。


私が初めて電車を撮った写真は、こちらの山手線E231系です。
当時は山手線に乗ったこともなく、E231系を見るのも始めてでした。
その他電車図鑑1の写真も、その時に撮った写真です。
なんだか、見るもの全てが真新しい感じがしました。

それから3年。暇さえあればこつこつ撮影し、撮影のために遠くへ行くようにもなりました。撮影技術も、撮る度に向上しているのかなと思います。
最近は時刻表とも出会い、あの本をまた借りるようになりました。
今度は、地方の方も制覇していきたいです。
目指せ全国全系列制覇

7/25~28 訪問者数(IP)→121、211、126、133
7/26アクセスランキング→1265896ブログ中4877位
合計33132
7/25~28閲覧回数(PV)→349、428、198、207
合計71394
7/25~28拍手数→228、217、72、74
合計41727

さようなら四季彩!

2009-07-26 | 2010/1 以前の記事
記事No.466
マスターです。



7/20に201系「四季彩」の最後の営業運転がありました。
201系「四季彩」は、青梅線用に訓練車を改造して作られた車両です。


中でも200-134の車内は、多摩川の流れをよく見れるように座席が配置されています。


側面には、春(桜)


夏(レンゲショウマ)


秋(紅葉)


冬(雪)をイメージした塗装がしてあります。


奥多摩駅では


さよならセレモニーが行われました。


201系四季彩入線


式典の様子1


式典の様子2


式典の様子3+おまけ


くす玉

セレモニーが終わった23日に、四季彩は長野総合車両センターに向けて廃車回送されました。
今後重機によって解体されるでしょう。

7/18~24訪問者数(IP) 137、 147、 132、 101、 124、 99、 117
7/19アクセスランキング 1262618ブログ8187位
小計 857
合計 32541
7/18~24閲覧数(PV) 239、 370、 207、 152、 204、 163、 351
小計 1686
合計 70212
7/18~24拍手数(PV) 102、 223、 75、 51、 80、 64、 234
小計 829
合計 41136
地アナ→地デジ完全移行まで729日
東京オリンピック2016まで2570日
mova→FOMA完全移行まで978日
多摩テック閉園まで66日

…出会った猫さんへ
いつも写真を提供くださりありがとうございます。
どうやら朝6時前に青梅駅で撮ったりしたみたいですね。忙しい中朝早くから撮影していたのでしょう。頭が下がります。
これからも鉄道写真をたくさんとってください。

ちなみに、夏から秋あたりに廃車される可能性が高い車両があります。それは207系です。
JR207系はJR常磐線各駅停車と東京メトロ千代田線で活躍している車両です。1編成しかなく、結構レアな車両です。
現在千代田線にJRE233系を導入させる計画があります。中央線・京浜東北線・東海道線用のものとは、デザインが変わっているそうです。
どうやら導入の際、メンテナンス費が多くかかる207系を廃車させるようです。つまり207系に出会えるチャンスは今しかないということです。
暇なときにでも撮りに行っていただけたらうれしいです。その際走行音も録音してください。
ついでに、同じく1編成しかないレアな東京メトロ06系と、順次廃車されそうなJR203系も撮ってきてください。なお、207系と203系は形状やデザインがかなり似ていますので十分注意してください。
時刻表をみても何系かは書いていないため、ホームで長い時間待つことになると思います。忙しい中大変だと思いますがぜひよろしくお願いします。

JR東日本テレフォンセンター:050-2016-1600(6:00~24:00)
東京メトロお客様センター:03-3941-2030(9:00~20:00)
こちらに電話してみると、いつ何系が来るか分かるかもしれません。

一人旅 京都編2

2009-07-19 | 2010/1 以前の記事
記事No.465
マスターです。
京都を観光してきました。

トップ写真:北野天満宮にあった「さざれ石」
国歌「君が代」に登場する石です。


金閣寺
舎利殿(金閣)は、金ピカに輝いていました。


鳳凰
中国のめでたい鳥。金閣の一番上にあります。


陸舟(りくしゅう)の松
足利義満が舟の形に仕立てたと言われる盆栽。樹齢は約600年だそうです。


清瀧川(清滝川)


清滝川にかかる金鈴橋
この橋のたもとには、「清滝遊園地」というものが戦前まであったそうです。また、愛宕山鉄道線の終点、愛宕山鉄道鋼索線の起点でもありました。
愛宕山鉄道は、戦中に「不要不急」路線に指定され、廃線に。現在は道路になっています。
鋼索線も、同時期に廃線に。一部には、実際に使われていたトンネルなどが未だに残っているそうです。同線終点あたりには、遊園地やスキー場、ホテルなどがある、関西の一大リゾート地があったみたいです。


大覚寺


後宇多法皇が乗ったとされる輿(こし)
後に復元したものとも考えられています。

屏風


大沢池
満月の夜に船を浮かべ、能を鑑賞するのが粋なのだとか。
割と上品なお寺でした。


金平糖の釜
慶応初期に使われていた釜。ポルトガルから伝わった当時はこのような小さな釜で金平糖を作っていたのだとか。
日本でただ一軒の金平糖専門店「緑寿庵清水」にて
店内には、40~50年間保存した金平糖があるなど、さまざまな金平糖が置いてあります。よかったら行ってみるといいです。


将軍塚(市営の展望台)からの眺め
京都市内が一望できます。


ここから見る夜景も綺麗らしいですよ。


帰りの新幹線の車窓から
SANYOソーラーアーク
箱船型のモニュメント一面に、太陽光パネルが敷き詰められています。


浜名湖

帰りの車内放送
京都発車時と品川・東京到着時に「AMBITIOUS JAPAN!」の車内チャイム。品川・東京到着時に、乗り換え案内を省いた車内放送が流れる。英語はなし。

訪問者数(IP)
7/16→108
7/17→159(アクセスランキング1261709ブログ中8183位)
合計→31684
閲覧回数(PV)
7/16→345
7/17→358
合計→68526
7/16→237
7/17→199
合計→40307
地アナ→地デジ完全移行まで736日
東京オリンピック2016まで2577日
mova→FOMA完全移行まで985日
多摩テック閉園まで73日


「修学旅行」幕 京都駅にて

一人旅 京都編

2009-07-17 | 2010/1 以前の記事
記事No.464
マスターです。
京都の寺社を周遊してきました。
まず最初に行ったのは、伏見稲荷大社


約千本の鳥居があることで有名な神社です。


裏側には、鳥居の寄贈者の文字が並びます。どうやら、全国各地から寄贈されているみたいです。


清水寺に行く途中で 京都市内の眺め
伏見稲荷大社の後、三十三間堂清水寺へ行きました。
清水寺の舞台から、京都市内を一望できるのですが、残念ながら写真は撮りませんでした。←大失敗


八坂神社にあったみこし
祇園祭と関連があるのでしょう。3台置かれていました。


銀閣寺


修復工事中でした。


寺全景 境内展望台より

7/15訪問者(IP)数→108
合計→31417
7/15閲覧回(PV)数→203
合計→67823
7/15拍手回数→95
合計→39871

地アナ→地デジ完全移行まで738日
東京オリンピック2016まで2579日
mova→FOMA完全移行まで987日
多摩テック閉園まで75日

…他に、本能寺にも行きましたが、工事中で何もありませんでしたとさ。

…最終日はタクシーで京都市内を観光。さてどうなるのやら。つづく。

一人旅 奈良編

2009-07-16 | 2010/1 以前の記事
記事No.463
マスターです。
新幹線に乗って、奈良・京都へ行ってきました。


列車は「団体専用」。「団体」の幕が表示されています。
乗ったのは700系(JR東海)のグリーン車。東海道新幹線には何度か乗ったことがありますが、グリーン車に乗ったのは人生初。いつもより快適な新幹線でした。
ちなみに、いつもなら流れる「AMBITIOUS JAPAN!」の車内チャイムと、それに続く車内放送はありませんでした。


現地に着いて、最初に行ったのは法隆寺。こちらの五重塔は世界最古の木造建築として有名ですね。


こちらの建物の中には、大仏が安置されています。中は見学できますが写真は撮れません。
他には、ギリシャのパルテノン神殿をモチーフにした門があります。


柿食えば鐘がなるなり法隆寺 正岡子規


東大寺南大門


門の中には、二つの金剛力士像が安置されています。


大仏殿


大仏
日本最大のものが安置されています。


二月堂
毎年旧暦2月に「お水取り」が行われています。


二月堂から、東大寺・奈良公園と奈良市内が一望できます。


奈良市内をズームイン。
東京みたいにランドマーク的なものはなく、これといって何もありません。


奈良公園と言えば鹿。天然記念物に指定されているそうです。
名物「鹿せんべい」をあげると、このように食いついてきます。
園内には、鹿の糞がたくさん落ちていて、耐えられない私は一目散に駅に向かったのでした。
駅へ行く途中にあった奈良国立博物館に立ち寄り、仏像を見てきました。
展示品の中に、聖徳太子の幼少時代をモチーフにしたとされる仏像を発見。こんなにかわいい仏像もあるのねと思ったのでした。

ちなみに、宿は京都駅近くの、リーズナブルでなかなか立派な旅館に泊まりました。JR・JTB時刻表にも掲載されている宿です。
旅館名は、ご自身で想像してください。

7/9~7/14のアクセス数(IP) 146、 138、 152、 94、 94、 108
小計 732
合計 31309
7/9~7/14の閲覧数(PV) 289、 288、 338、 140、 175、 189
小計 1419
合計 67620
7/9~7/14の拍手数(回) 143、 150、 186、 46 81、 81
小計 687
合計 39776
アクセスランキング(7/11) 1259057ブログ中8376位
地アナ→地デジ完全移行まで739日
東京オリンピック2016まで2580日
mova→FOMA完全移行まで988日
多摩テック閉園まで76日

…つづく

団体列車「平成21年矢祭町ふれあい列車」で見られた珍表示

2009-07-11 | 2010/1 以前の記事
記事No.462
マスターです。
この前の周遊で撮った面白い電車を紹介します。

上野駅でカシオペアを撮ろうと13番線に行くと、15番線電光掲示板に「団体」の文字がありました。何だと思い待っていたら、団体列車が入線してきました。名前は「平成21年矢祭町ふれあい列車」だそうです(トップ写真)。


行先表示幕には、「団体専用」の文字が。
いやぁ、こういう表示があると、旅のムードが高まりますね。始めて見ました。

これよりもおもしろい表示をすぐ隣で見つけました。さあ、声を出して、読んでみましょう。


「SL伴走車」

「SL」って…このホームにいるの


牽引車両
あれ?カシオペア用のEF61じゃん。全然SLじゃないじゃん。がっかり

ところで、「SL伴走車」の幕を出している車両の形式は、オヤ12-1らしいです。
役目は、SLの状態を把握すること。現在使われている線路はSL用ではなく、まれにレールを傷つけてしまうことがあるため、監視をしなければならないのだそうです。特に、曲線を通過する時には、比較的傷つきやすいので、細心の注意を払う必要があるとか。
いつもは高崎車両センターに、D51 498と一緒にいるそうです。

訪問者数 7/8→146IP
計→30577IP
閲覧回数 7/8→289PV
計→66201PV
拍手数 7/8→143回
計→39089回
地アナ→地デジ完全移行まで745日
東京オリンピック2016まで2586日
mova→FOMA完全移行まで994日
多摩テック閉園まで82日


同時刻 13番線
カシオペア用EF61

ツーデーパス わに!

2009-07-10 | 2010/1 以前の記事
記事No.461
わにくんわに。
3月から始まった高速道路の1000割引。高速道路は割引適用車でごった返す一方、鉄道やフェリー会社では、客離れが深刻だわに。
この状況を打破しようと、JR東日本では「ツーデーパス」というお得なきっぷを発売するわに。
使える範囲は以下の通りだわに。
これらの路線では、乗り降りが自由わに。
◆JR東日本
・山手線
・京浜東北線
・埼京線
・総武線
・成田線
・鹿島線
・東金線
・内房線
・外房線
・久留里線
・鶴見線
・南武線
・武蔵野線
・横浜線
・相模線
・伊東線
・小海線
・青梅線
・五日市線
・八高線
・川越線
・高崎線
・信越本線
・吾妻線
・両毛線
・水戸線
・日光線
・烏山線
・水郡線
・磐越東線
・横須賀線
・京葉線
・宇都宮線
・東北本線(上野~郡山間)
・上越線(高崎~新前橋~六日町間)
・中央本線(東京~小淵沢間)
・東海道本線(東京~熱海間)
・常磐線(上野~いわき間)
・磐越西線(郡山~会津若松間)
・只見線(会津若松~西若松間)
◆JR東日本(運賃のみ)
・東北・上越・長野新幹線(特急券などが別途必要)
・在来線特急(特急券などが別途必要)
・ライナー(ライナー券などが別途必要)
◆私鉄その他
・東京湾フェリー
・京浜急行バス(久里浜駅~久里浜港間)
・鹿島臨海鉄道
・富士急行
・上田電鉄
・会津鉄道(西若松~会津田島間)
・北越急行(六日町~まつだい間)
◆割引
・駅レンタカー(S(小型乗用車。ヴィッツ・フィットなど)クラスが1暦日(営業所の営業時間)あたり2000円で利用できる)
※順不同
※表記のないものは、全線使用可

料金は、大人5000円、大人の休日倶楽部会員と学生は3500円、子供2000円わに。
有効期限は2日間だわに。

従来のホリデーパスよりもエリアが広く、有効期限が長いので、有意義な旅ができると思うわに。夏休みはこのきっぷを使って、遠くまで行ってみるといいわに。
また7/25から始まるポケモンスタンプラリーも、このきっぷのエリア内に収まっているわに。子供・学生の場合、ホリデーパスを2日間買うくらいなら、このきっぷを買うといいわに。子供の場合300円、学生の場合900円お得だわに。

訪問者数 7/8→113IP
計→30431IP
閲覧回数 7/8→258PV
計→65912PV
拍手数 7/8→145回
計→38946回
地アナ→地デジ完全移行まで746日
東京オリンピック2016まで2587日
mova→FOMA完全移行まで995日
多摩テック閉園まで83日

GoogleEarthで見る火星「無限のかなたへさあ行くの!」

2009-07-09 | 2010/1 以前の記事
記事No.460
なのくんなの。
地球から最も近い惑星といわれている「火星」。その距離は約1億kmあるといわれているの。近いようで遠いところにある惑星なの。
長らく、火星を見るには望遠鏡を除くしかなかったの。しかし、今ではGoogleEarthを使えば簡単に見ることができるの。


GoogleEarthを起動すると、このように地球が現れるの。


地球が現れたら、上部に注目するの。そこに、土星のイラストがあるのでクリックすると、メニューが出てくるの。そこから「火星」をクリックするの。
ちなみに「Sky」をクリックすると、GoogleSkyのGoogleEarth版が見れるの。興味があったらクリックしてみるといいの。


すると、このように火星が現れるの。


ズームインで、火星の表面の細部も観察できるの。
なぜここまで細かく見れるのか。それはGoogleとNASAが提携しているからなの。NASAが持っている貴重な資料を、Googleに提供して、パソコンさえあればだれでも見れるようにしているの。SkyでもNASAの資料が使われているの。
暇な時には、火星人や水を探してみるといいかもしれないの。
GoogleEarthは無料でインストールできるの。まだインストールしていない方は、こちらから行うの。
インストールしなくても、Google Marsのサイト上で閲覧できるの。こちらではGoogleマップと同じ感覚で閲覧できるの。しかし、火星の全体像を把握しにくいので見づらいと思うの。できれば、GoogleEarthから見た方がいいと思うの。

訪問者数7/3~7  97、 124、 98、 106、 99
小計 524
合計 30318
閲覧数7/3~7  154、 223、 160、 184、 166
小計 887
合計 65654
拍手数7/3~7  57、 99、 62、 78、 67
小計 363
合計 38801

電車図鑑16 東京メトロの車両編

2009-07-04 | 電車図鑑
記事No.459
マスターです。
東京メトロで活躍する電車を集めてみました。


5000系です。
1964年から東西線・千代田線で使われていました。
現在は、千代田線綾瀬~北綾瀬間で活躍しています。



03系です。1988年から日比谷線と東武伊勢崎線、東急東横線で活躍しています。


05系です。
1988年から東西線とJR中央線、東葉高速鉄道で活躍しています。



05系です。
1999年から、東西線とJR中央線、東葉高速鉄道で活躍しています。
上の05系と比べて、デザインが一新されているのがわかります。これは、上の電車のデザインのものと、この電車のものの製造時期に、5年の差があるためです。このため新造車であることをアピールしようと、全面的に刷新されました。新05系や05N系と言われますが、正式には05系です。


東葉高速鉄道2000系です。

2004年から東葉高速鉄道と東京メトロ東西線で活躍しています。05N系とそっくりです。信号設備の都合上、JR中央線には乗り入れません。しかし、案内設備(案内放送、行先表示器)には、中央線用のものがセットされているそうです。



10000系です。
2006年から有楽町線・副都心線と西武有楽町線・池袋線、東武東上線で活躍しています。


訪問者数(IP)
6/29→101
6/30→143(アクセスランキング1253996ブログ中9715位)
7/1→106
7/2→94
総計→29794
閲覧数(PV)
6/29~7/2→184、295、181、159

総計→64767
拍手数(回)
6/29~7/2→83、152、75、65
総計→38438
地アナ→地デジ完全移行まで752日
東京オリンピック2016まで2593日
mova→FOMA完全移行まで1001日
多摩テック閉園まで89日