goo blog サービス終了のお知らせ 

わいわい!テレビ

震災の被害にあわれた方にお見舞い申し上げます。私はアメリカから日本の復興をお祈りします。わいわい!テレビ

電車図鑑5

2008-08-05 | 電車図鑑
マスターです。
今回は、滋賀県のJR線で活躍している車両を紹介します。


JR西日本で活躍している211系です。
快速や普通で運行されています。
関西での活躍がメインです。



JR西日本で広く使われている223系です。
東海道本線、山陽本線(JR京都・神戸線、JR琵琶湖線)の新快速では、最高時速130kmなので、あっと言う間に目的地に到着できます。



湖西線の一部区間と北陸本線の一部区間で活躍している521系です。
223系と似ていますが、最高時速120kmしか出せません。
しかし、223系の部品を多く流用しています。


http://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/91/4f3bb3e547cd1f2621c172927bfc2b08.jpg
東海道本線静岡~米原間の他中央本線(中央西線)で活躍してる311系です。
JR西日本の路線には乗り入れないので、米原から京都、大阪方面に行くには、面倒でも必ず乗り換える必要があります。



117系です。
重い車体のせいでラッシュ時の利用があまりできず、だんだん田舎のほうに活躍の場を移しています。
しかし、今のところ廃車となった車両はありません。


昨日のアクセス数 66人
トータルアクセス数 4132人
昨日の拍手数 56回
トータル拍手数 4970回

今日のポケモンスタンプラリー
今日訪れた駅数 0駅
今日訪れた駅名 なし
残り駅数 78駅

…実は、今日はせいせき多摩川花火大会の話題を投稿する予定でしたが、雷雨と川の増水のため、中止になったので急遽電車図鑑にしました。
明日も川の増水は続きそうなので今年は無いみたいです。
私も見たかったのに…残念です
公式ホームページ http://hanabi.tama.jp/

電車図鑑4

2008-08-04 | 電車図鑑
マスターです。
今回は、JR東日本の湘南新宿ライン、京浜東北線の車両を紹介します。


京浜東北線で活躍している209系です。
同線では、割とよく見かける車両です。
京浜東北線と言えばこの車両ですね。



209系500番台です。
京浜東北線で活躍しています。
中は、上の車両と変わりはありません。



E231系1000番台です。
東北本線(宇都宮線)上野~黒磯間、高崎線 上野~高崎・前橋間、東海道線 東海道本線 東京~沼津間、伊東線、御殿場線、湘南新宿ラインと、首都圏の幅広いエリアで活躍している車両です。



211系です。
JR東日本・東海・西日本の幅広い路線で活躍しています。


横須賀線、総武線快速で活躍しているE217系です。
色違いのものが東海道本線で活躍しています。


昨日のアクセス数 67人
トータルアクセス数 4066人
昨日の拍手数 70回
トータル拍手数 4914人

今日のポケモンスタンプラリー
今日訪れた駅数 0駅
今日訪れた駅名 なし
残り駅数 78駅

…「写真強化月間」や「ポケモンスタンプラリー」のこともあり、鉄道ネタが良いのではと掲載してみました。
写真の準備が完了次第、掲載していきます。
多分明日も。

電車図鑑3

2008-06-15 | 電車図鑑
マスターです。
今回は西武線の車両を紹介します。

新2000系です。
新宿線の通勤車両として活躍しています。
これに似た旧2000系も、走っています。



新101・301系です。
西武線なら、一部を除き見掛けることができます。
旧101系も多摩川線で走っているそうです。



6000系です。
東京メトロ有楽町線に乗り入れています。
6/14に開通した副都心線や、東急東横線、みなとみらい線に乗り入れることができるように、車両を改造しているそうです。



20000系です。
「環境と人に優しい」をテーマに作られたそうです。
前面にドアがないので、地下鉄に乗り入れていません。



30000系です。
4/26に登場した、新しい車両です。
「生まれたてのたまごのようなやさしく、やわらかなふくらみ」をイメージして作られた車両だそうです。
ドアの上には、「西武スマイルビジョン」が流れています(主に動画CMが流れています)

前回紹介した東急大井町線新6000系に続き、この写真もいただいた写真です。
初めて見る車両なのでとてもうれしいです。
いつか、実物を見てみようと思います。
そのときは、側面も見てみようと思います。
ありがとうございました。

昨日は52人
トータルで1474人がこのブログを見てくれました。
昨日は138回
トータルで1655回拍手をいただきました。

電車図鑑2

2008-05-17 | 電車図鑑
こんばんは。マスターです。
今日は東急・みなとみない21線の電車を中心に紹介します。
(一部乗り入れ他社の写真があります)

東急東横線で活躍している5050系です。
みなとみらい21線でも活躍しています。
JR東日本のE231系をベースとした新車です。
ドアの上には山手線、中央線、京浜東北線のように「TOQビジョン」と言う動画広告が流れています。


横浜高速鉄道みなとみらい21線で活躍しているY500系です。
東急東横線でも活躍しています。5000系Ⅱ(5050系と似た車両です)をベースにしたした車両です。
細かい点が違います。
ドアの上には山手線、中央線、京浜東北線のように「TOQビジョン」と言う動画広告が流れています。


東急東横線で活躍している9000系です。
みなとみらい線でも活躍しています。
装飾がされています。


都営三田線で活躍している東京都交通局の6300形です。
臨時列車で時々東急東横線やみなとみらい線に乗り入れています。


東急大井町線で活躍している6000系Ⅱです。
急行として活躍しています。
ドアの上には山手線、中央線、京浜東北線のように「TOQビジョン」と言う動画広告が流れています。

(この画像は5/14「写真のプレゼント」の記事で紹介した写真です。外見もかっこよく撮れていて感激です。また機会がありましたらぜひ写真をお願いします。ありがとうございました。)

昨日は 34 人がこのブログを見てくれました。
この一週間で(5/16~) 96 人がこのブログを見てくれました。
カウントを始めてから 330 人がこのブログを見てくれました。

電車図鑑1~JR東日本編~

2008-05-08 | 電車図鑑
こんばんは。マスターです。
私は、電車の写真をとることが好きで、みんなからいつも「上手だね」といわれています。
そこで、私が今までに撮りためていた電車の写真を掲載していこうと思います。
今日はJR東日本(関東地方)で撮った写真です。


都心をぐるりと一周する山手線のE231系です。
上には2つのモニターがあり、ひとつは次の駅や所要時間などがわかるようになっていて、もうひとつはニュースや天気などが流れています。



三鷹から千葉を結ぶ総武線各駅停車E231系です。
こちらは、山手線とは違い何もありません。



新宿から松本・長野方面へ!かいじ号E257系です。
あずさ号、中央ライナー、青梅ライナーにも使われています。



中央線で活躍している201系です。
中央線では、新車投入のため、少しずつ姿を消しています。
大阪では、まだ活躍しているそうです。



最後に、南武線で活躍している205系です。
昔は、山手線で活躍していました。


また機会があれば、続きを掲載します。
(写真や文字をクリックすると、その電車のことがくわしく書いてある「ウィキペディア」のページに飛びます。私の説明がわからないときにクリックしてみてください)
(一部の写真に加工がされています)

今日から、このブログを見てくれた人の数を掲載していきます。
昨日は 22 人がこのブログを見てくれました。