goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車に乗ってゆるゆる行こう

のんびり生きていきます。
ゆるゆるの自転車ライフをしていきたいです。

お台場サイクルフェスタ2013へ行ったよ

2013-08-06 | 自転車

お台場サイクルフェスタ2013へいってきました。

 

炎天下の中、サイクルフェスタということで自転車でひとっ走り♪

 

ひとっ走りといっても約1時間弱(17km)

 

会場に着いたときには、体中の水分が抜けた感じがι(´Д`υ)アツィー

 

ちょっとふらふらになっていたら、素敵なイベントブーズが!

 

「ペダルをこいでカキ氷を作ろう」

シャリシャリシャリシャリ・・・・・・・・・・・・

 

疲れた体にカキ氷が染み渡りました*・゜゜・*:.。..。.:*・゜(゜∀゜)゜・*:.。. .。.:*・゜゜・*

 

ちょっと回復したところで、会場内を散策。

会場内にはいろいろなブースがありました。

自転車の試乗だけでなく、自転車ウェアやサプリの販売ブースもありました。

 

自転車の試乗があるのに、身分証明書を忘れるうっかり・・・

せっかく欲しい自転車があったのに残念・・・

 

プロ自転車チームの宇都宮ブリッツェンのブースには

安田大サーカスの団長がいました。

 

ボトルを買ったら、一緒に写真をとってもらえました。ワーイヽ(゜∀゜)メ(゜∀゜)メ(゜∀゜)ノワーイ

 

 

 

サインもしてもらいましたよ!

 

 

会場には3人いなかったのに、3人分のサインとは気前がいい・・・

 

 

サイン消えないように保護シール貼らないと!


自転車をメンテナンスに出したよ

2013-07-28 | 自転車

最近自転車に乗っているときに、振動が大きいな?と感じていました。

 

うーん?なんて思っていると、ペダリング時にカタカタと異音が・・・・・

 

こんな自転車事故もあったことなので、意を決してプロショップにメンテナンスに出しました。

 

まあ簡単なメンテナンスで終わるかな?と思っていたのですが、

結構重症なことになっていましたΣ(゜∀゜ノ)ノキャー

 

まず購入後1年ではめったに変えることのない、

ボトムブラケットクランクを全取替えすることになりました・・・・・

 

どうやら自転車屋で購入したわけでないので、組み付けがまずかったようです。

小さなことでも乗り物は自分の命にかかわること。

すぐにプロに相談してよかったと思います。

 

せっかくなので、クランクは1ランク上のものをつけてもらいました。

(今までが最低ランクだったので)

 

ギア周りもメンテナンスしてもらい、

今までの乗り心地は何だったの???!というくらい

スイスイとペダリングができるようになりました。

 

今回はメンテナンスの力を思い知りました。

(やっぱりそれなりにお値段はかかりました)

 

ついでに思ったことが、体にしろ乗り物にしろ

小さな異変のうちにきちんと相談し、あるべき姿なり許容範囲内に戻すこと。

 

小さな体の異変や疲れも、溜め込むと大変なことになるのでは?と思いました。

 

それにかこつけて、のんびり温泉にでも行きたいな~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


自転車でちょっと走りまわってみよう

2013-06-08 | 自転車

ブログ更新をしていなかったのですが、ちょっと自転車でがんばって走ってみました。

ルートはこんな感じです ↓往路も復路も同じ道のりです。

 

いつもどおり荒川サイクリングロードへ

 

いつの間にか季節は初夏。

河川敷は花がいっぱいです。

 

 

川沿いに北上していきます。

 

河川敷は色々な人がいて、それぞれ違うことをしているのが楽しいです。

 

この日は大掛かりな消防訓練を行っていました。

 

 

 

どんどん北上し、途中みはらし茶屋で休憩します。

 

ここは荒川サイクリングロードで一番人の集まる所。

色々な自転車を見ることが出来ました。

 

行きも帰りもここでちょっと長めの休憩&水分補充をしました。

サイクリングロードは自動販売機がなかなか見つからないので、ここは重要な補給ポイントです。

 

みはらし茶屋で、大体半分くらい走ったことになります。

 

さらに北上し、目指すは朝霞水門。

 

荒川サイクリングロード全体でみて、半分くらいになる場所です。

 

途中で長めの休憩を入れているとはいえ、行きでもちょっと疲れが出てきます。

 

 

遠くからだと、そんなに大きな水門に見えませんが

一応日本最大級の水門です。

 

ここで折り返しをして帰りました。

 

総走行距離は

72km

所要時間

往路 1時間40分

復路 2時間 (いずれも休憩時間含まず)でした。

 

やはり帰りは力がでないです・・・。

 

サドルを変えたのもあるのですが、60kmを超えるとお尻が痛いです( ´Д`)=3

うーん・・・もっと筋力がほしい・・・・

 

そういえば6月なので梅雨入りしました。

走ったときも梅の実がなっていました ↓

 

 

四季を肌で感じられるのが、自転車の楽しいところです。

 

 

 

 

 

一応今回の走る目的?が新しい痛ジャージのお披露目だったり。

 

 

 

 

 


自転車でちょっと走り回ってみよう

2013-04-13 | 自転車

ちょっと長い距離を乗り回しの復路の話です。

 

復路はこんな感じ ↓

 

あまり復路は写真が取れていません。

すっかり忘れていました。

 

所要時間は約3時間(お昼ご飯、休憩時間込み)

走行距離は約30kmでした。

 

 

 

お昼ごはんは、錦糸町で素食を食べました。

素食と書いてスーシーと読みます。

素食とは台湾の精進料理です。

 

苓々菜館では素食のランチバイキングがあります。

お値段も手ごろで利用しやすいです。

 


写真が下手でわかりづらいのですが、酢豚も春巻きもあります。

春巻きも酢豚も肉を使っていないのですよー

 

 

たまには体に良いことしようというときに行っています。

 

 

あー台湾行きたい・・・・

 


自転車でちょっと走り回ってみよう

2013-04-13 | 自転車

友人が新しい自転車を買ったよ!というので、ちょっと長い距離を走り回りました。

 

往路はこんな感じです ↓

 

まず友人をピックアップのため、六義園の近くへ

 

目指すは荒川サイクリングロードです。

 

そのまま不忍通りを進んで、西日暮里へでます。

西日暮里からは舎人ライナー沿いに北上します。

 

舎人ライナー 足立小台駅あたりで荒川に近づきます 

それにしても舎人ライナーは驚くほど直線です。↓

 

まっすぐまっすぐ線路沿いに行き、隅田川を渡ると

 

扇大橋から荒川サイクリングロードへ入ります。

 

天気がよかったので、ランニングしている人もいます。

 

ずっとまっすぐで気持ちがいいです ↓

 

 

順調に走っていたのですが、途中でトラブル ↓

 

 

途中で一般道に降りて、またサイクリングロードへ戻りました。

 

荒川サイクリングロードの河口側の端が折り返し地点です ↓

 

 

 

 

潮の香りがします ↓

 

東部スラッジプラント 遠くから見るとかっこいいです ↓

 

 

往路の所要時間は約2時間(休憩時間込み)

走行距離は約28kmでした。

 

こまめに休憩をとっていたので、平均ペースはゆっくりです。

河口に向かう時は、向かい風になるのでどうしてもペースは落ちますねー。

 

途中で道を間違えたりしましたが、無事に走行できました。