見出し画像

TAMAの日記

JR東海「青空フリーパス」で伊勢参りに行ってきた(3月5日)①

4月26日(火)

こんばんは。

こちらの記事でも紹介した、妻の従兄弟が
経営する蕎麦屋が、4月27日にテレビで
取り上げられるとのこと。

読売テレビ「かんさい情報ネットten」の
水曜コーナー「街かどトレジャー」を
担当する、ますだおかだの増田さんが、
本当に何のアポもなしに
店へ来たらしい。

良かったら見てやってください🙇

TVerアプリご当地番組の
コーナーからでも👌

TVerなんか「吉田類の酒場放浪記」を
見る為だけにスマホへ入れていた
ようなもんだが、ようやく
他の事にも活用出来そうだ。

さて・・・

旅の写真が溜まりに溜まったので
今回は3月5日にお伊勢さんへ
行った話を、もう4月も終わる
今頃にアップする。

鉄道系ユーチューバーの動画で
「青春18きっぷ」を使用しないで
東名間を列車で安く移動する方法を
紹介していた時、JR東海でも
様々な「トクトクきっぷ」が
設定されている事を知った。

その中でも真っ先に目に
止まったのが、主に
土休日で利用出来る
「青空フリーパス」

かなり広い範囲で利用出来るが、
なんと❗️これ一枚¥2,620で
米原駅と鳥羽駅を往復出来る
事実🤣

近江八幡から鉄道で鳥羽へ行くなら
普通は京都から近鉄特急利用だが
近鉄京都~鳥羽が普通運賃で
片道¥2,320
特急料金が¥1,640
特急「しまかぜ」利用なら、さらに
¥1,050プラスになる。

私が高校生時代、美術部のスケッチ合宿で
志摩の大王崎灯台へ行った時は、国鉄の
京都発鳥羽行き急行「志摩」に乗って
草津から草津線、関西本線、紀勢本線、
参宮線を通って鳥羽に行ったが、
JRでこのルートなら草津~鳥羽
片道¥2,310。

この破格なフリーパスを使えば
米原駅前の駐車場(平均¥500)に
車を駐めても、米原から鳥羽まで
往復3千円ちょっとだよ🤣

という事で、この世情が不安な時、
先ずはお伊勢さんにお参りと
相成った。

米原駅7:07発 特別快速 浜松行きに
乗る前に、肝心の「青空フリーパス」を
購入しないといけないが、米原駅の
「みどりの券売機」を操作しても
「青空フリーパス」の表示が
ない😨

慌てて駅員に聞くと

「新幹線の券売機で購入してください」

え⁉️ 新幹線は使えないはずなのにな・・・

疑問を抱きながら、奥にある新幹線の
自動券売機を操作すると、特急券の
表示の横に、申し訳程度に
「青空フリーパス」の表示・・・

JR西日本が管理する米原駅でJR東海の
企画切符を買うには、JR東海が管理する
新幹線の券売機でしか買えない訳だ。


これなら、下呂温泉や木曽の馬籠宿とかも
行けちゃうね😉

このフリーパスのさらに良い点は
「青春18きっぷ」では乗車出来ない
伊勢鉄道がそのまま使えること。


特別快速は定刻8:12 名古屋駅に到着。

岐阜から快速運転だし、米原から
名古屋は在来線でも案外早く着く。

ここからは 


8:37発 快速みえ1号で伊勢市駅を目指す。

4両編成だが、さすがに休日で利用者が多く
事前に指定席¥530を課金して正解だった。

面白い事に、この指定席はJR西日本の
e5489で購入出来る。

関西本線は名古屋近郊でも単線区間が
多いので、何度も行き違いの運転停車を
繰り返したが、約10分遅れで


外宮の最寄り駅、伊勢市に到着。
(定刻なら10:18着)

やはり大部分の客は、ここで下車した。



ここから外宮を目指して歩く。


しばらく歩いて外宮前に到着したが
何か物物しい雰囲気が辺り一面
漂っている。

誰か要人が来ているのだろうか・・・


=つづく=

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「旅行」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事