goo blog サービス終了のお知らせ 

シャロスタ ブログ

Sh@llow Style Web blog版
釣れないときでも"釣り"は楽し♪

SALE♪

2010年11月29日 22時23分53秒 | タックル
昨日、Angler's Shop Chase!さんで、イロイロと買っちゃいました(^^;

土曜日からSALE開催中らしく、いつもよりちょっとお安く購入となりました。

まずは、メロン屋工房のトリッカー160g、ブルピンカラー。ちょっと前の広進丸さんでのジギングでロストしてしまったもので…。

お次は、SOULSの2010ピンバッジ!自分は金黒をチョイスしてみました。ジギングシーズンが終わったらサクラマスシーズンですからね♪

あとは、ジギング用アシストフックを作るための小物類…テクノーラ組み糸と根巻き糸、あとはオフトのカラーボビンタイプ2。先日、アシストフックを作っていたら、先端がポキッ!っと(ToT)もう一個はあるんですけど、冬季はサクラマス用のフックも作りますからね…セールだし(^^;)

オリカラ・スイムバード

2010年10月24日 21時46分08秒 | タックル
Angler's Shop Chase!さんの鉄ジグスイムバードのオリカラです♪

このジグ…Salt Water Lure Guide 魚心さんとAngler's Shop Chase!さんのコラボで生まれました(^^)

右から「マイワシ」「グリーンオレンジ」「レッドヘッド」です。全て130gのシルバーベースで、ホログラムは既製のスイムバードと同じもので、カラーの共通点はすべてイエローのスポットが入っています。

マイワシはそのまんまマイワシ(^^ゞブルーバックに黒のドットが入っています。既製のブルーホロよりブルーの幅が狭く、シルバーのウェイトが高いカラーリングになっています。

レッドヘッドはソルトウォータルアーではおなじみのカラーですね…でも、ジグのカラーではあまり見かけないような…。イワシカラーのようにサイドに黒のドットが入っていますので、"レッドヘッドイワシ"と言ってもいいでしょう(^^;

グリーンオレンジはグリーンバックのオレンジベリー…色の関係からゴールドっぽく見えます。サクラマス用のスプーンではよくあるカラーですね。こちらも既製のグリーンホロのグリーンの幅が狭く、ベリーにオレンジのカラーリングです。

実は…テスト段階でこのグリーンオレンジカラーを使わせて頂きました。今年はゴールド系ジグへの反応が良いためか、上々の反応でした♪自分的には一番のオススメカラーですね(^^)もちろん、魚心の伊藤船長は全てのジグで実績を出しており、何れのカラーも釣れ釣れカラーのようです♪。

前回釣行ではイマイチ鉄ジグへの反応が悪い状況でしたが、スイムバードの実績は"あり・あり"ですからね~次の釣行に期待したいものです。

SANSUIオリカラ・鉄ジグ

2010年10月11日 21時50分13秒 | タックル
先日の出張で購入したSANSUIオリカラの鉄ジグ、スイムライダー150gです。

オリジナルホロのシルバーとピンクシルバーで、ケイムラ仕様です。

本当は昨日のオフショアフィッシングで使いたかったのですが、あいにく中止になってしまったので、次の機会に投入したいと思います。

500円高い分、爆発してくれたらイイなv(^^)♪

オリカラを求め…

2010年10月07日 18時17分29秒 | タックル
今日は始発で東京方面へ来てました…。

16時過ぎに仕事も終わったので、上野のSANSUIさんへ(^O^)

お目当てはオリカラの鉄ジグスイムバード!でも、青物は今が"旬"ってことで、スイムバードは品切れ中(>_<)

それじゃ!ってことで、オリカラのスイムライダー150gを買ってみました♪

通常のモノより500円程高いですが、前々回のことを思うと、買う価値はありそうです(^O^)

まっ、前回のように魚のご機嫌が悪いとどうにもなりませんけどね…(^^ゞ

メロン屋工房TW130F

2010年10月01日 20時35分50秒 | タックル
メロン屋工房のTW130Fです。先日、Angler's Shop Chase!さんで購入してきました。

フック無しで自重およそ40g、発泡ウレタン製ルアーです。推奨フックは#1…TW150Fのダウンサイジング版ですね。

前回の釣行前に購入していましたが、前回は投げるチャンスがほとんど無かったので、まだ未使用です(^^ゞ

明日は投げられるかな?

グリーン系ジグ

2010年09月30日 21時30分44秒 | タックル
先日、Angler's Shop Chase!さんでジグを2つ購入してきました。

一つ目はネイチャーボーイズの鉄ジグ、スイムライダー150g、グリーンホロカラー。前回の釣行でキャッチしたワラサにメロウドが入っていたので、そろそろ本格化しそう(本格化している?!)なメロウドパターンに備えて。実はスイムライダーは一つも持っていなかったんですよね~ショートはありましたけど(^^ゞよく見ると微妙に左右非対称なんですね♪ずっと対称かと思ってました(^^;

そして、二つ目のジグはメロン屋工房のDeepSpirits Slider 140g、グリーンゴールドカラー。メロン屋工房さんのジグは仕上がりがとてもキレイで、人間の方が即バイトです(^^ゞ5:5のセンターバランスで、引き重りも少なめとのこと。同社のトリッカーは何個か持ってましたが、スライダーはコレが初。実は微妙に反ってるんですね♪

ということで、次回釣行時もこのジグでジギングしまくりたいと思います…ホントはキャスティングしまくりたいとこですけど…(^^ゞ

HOT'Sケイコオーシャン

2010年09月29日 21時35分15秒 | タックル
HOT'Sのケイコオーシャン…先日、Angler's Shop Chase!さんで購入してみたものの、前回釣行ではほとんど投げるチャンスが無かったので、未使用状態です。(-.-;)ロストすることはほとんどないにしても、そこそこイイ値段するので、キャストするのをちょっと躊躇するルアーかも(^^;)まっ、自分は普通に投げますけど…

18センチ60g、カラーはトビウオカラー…推奨フックは2/0、ハンドメイドルアーで、ブッ飛ぶそうな。

このくらいのサイズのルアーでキャッチできたら、釣った感じを満喫できそうなルアーですね(^^ゞ次回釣行ではとりあえずキャストしてみます…。

Shout! ショートグローブ

2010年09月16日 21時49分40秒 | タックル
Shout! ショートグローブ、シャウトレッドです。先日、Angler's Shop Chase!さんで購入してみました。

前回の釣行で、今まで使っていたDaiwaのアクオリアのグローブの右手人差し指に穴があいてしまったので、新調してみました。

穴があいたのは人差し指なので、ジギングする分には不自由さはないかもしれませんが、キャスティングするとなると、ちょとキツイかな~と。

店にはHOT'Sのモノもあり、ちょと悩みましたが、つけた感じ、コチラの方が柔らかくて動かし易く、手の感覚がイイかな~ってことで…。まっ、値段もこっちの方が若干安いんですけどね(^^ゞ

次回釣行時、デビューさせたいと思います…次回は…う~ん、今のところ20日を予定しています♪

Deep spilits tricker

2010年06月22日 22時32分39秒 | タックル
本当は明日、山形でジギングの予定でした…でも、風が強い予報のため残念ながら中止となりました(ToT)

でも、週末Angler's Shop Chase!さんでメロン屋さんのDeep spilits tricker 160を…ご覧の通り表裏でカラーが違います。

一つ持つならコレ!って感じですけど、当たった時、結局どっちのカラーが有効なの??って感じになっちゃいますね。まっ、当たってるなら使い倒せばイイじゃんって声もありますけど…(^^ゞ

日本海には有効なカラーかな~ってことで買ってはみましたけど、使うのはもうちょっと後になりそうです…。

ジギングは中止になりましたけど、明日は先日、休日出勤した代休なので、近くの川で鱒を探しながら、ヤマメと戯れてみようかと思ってました(^^)

あっ、そう言えば♪牡鹿半島近海でミノーでヒラマサが上がったとか…(*^^*)ジギングではどうなんでしょう??

T-Craft製品

2010年06月17日 22時19分50秒 | タックル
本日、札幌から戻ってきたら、先日注文してたT-Craft製品が届いておりました。

今回お願いしたのは、ネットホルダーとマグネットリリーサ、パラストリングスの渓流用です。マグネットリリーサ、パラストリングスとも花梨瘤紅白を選んでみました。

実は今、前から作りかけてた渓流用ネットを仕上げているので、それに付けるつもりでお願いしてました。

完成形はまたあとで…。